• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2020年03月27日 イイね!

近所の花々

近所の花々相関は無かろうに、ここひと月は外仕事が多くルーテシアくんが大活躍。
車通勤の方から見れば屁でもない距離でしょうが、今月だけで900km走破しました。規定では原則、公共交通機関を利用しなければいけませんが、時節柄掟破りをやらかしています(笑)
デスクワークより外仕事の方が楽しいのですが、流石による年波には勝てません😅 疲れます。
帰宅して晩御飯を食べるとバタンキューの日が続く今日この頃。
いけないパターン😱
今日は有給休暇取得義務最後の一日を申請していて、山に咲く福寿草を見に行く予定にしていたのですが生憎と雨降り。
日程を変更しようにも後がありませんから、一縷の望みをかけて来週予定分の外仕事を片付けに内緒で出掛けたのですが、なんという事か肝心な物が届いておらずドライブに出かけたようなものとなってしまったのでした。
最近ついていないことが多過ぎです😭
そんなこんなで、帰り道に横道に逸れ、雨の中、傘を片手にいつもの公園で時間を潰したのでした。

平日で雨降りという事もあるのでしょうが、花見で賑わう地なのに桜を独り占めしているようだ。

35mm単焦点レンズを装着とはいえ、片手で撮るのは難しい😅
最短撮影距離まで近付けるほどに人が居ないww

売店のお兄さん達も暇そうだ。

一昨年に人手が多くて望遠で花見客の隙間から撮った枝垂れ桜。

今日はめいっぱい近付いて35mmで撮るとこんな感じ。

同じ枝垂れ桜なのに、一昨年のオレンジがかった背景はなんだったんだろう?
オレンジ色系の花が背景にあったように思うのだけれど、そんな花壇がありそうに無いし...摩訶不思議な写真。
望遠持っていけばよかった。

桜のエリアに別れを告げ、ブラブラと一周してみます。

色とりどりの花壇の次は、これなんだろう?

こっちはユキヤナギ

公衆トイレの前にしゃがみ込む怪しいジジイがカメラを向けた先ww

ボトッと落ちる椿

紅葉も美しいけどこの季節も綺麗だなぁ。

同じくスマホで撮影していたお兄さんに声かけたら、赤っぽいのは花で、この花をマクロ撮影するのが好きなんだとか。
遠くてよく見えないけど、こっちだとよくわかる🤗

いつもの公園の次は近所を一回り。
八重桜はもうおしまいだな。数日前は最高に美しかったのに...


あら、大好きなムスカリじゃない。この色が好きなのよねえ。


これ、フリージアだよね? 全く香りがしないんだけど....
フリージアじゃ無い? それとも.....😱


こっちは赤のフリージア? 一緒に咲いてるんだけど。


以上、花巡りしての時間潰しでした🙏
Posted at 2020/03/28 01:39:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年03月24日 イイね!

所有者移転手続きを自分でやってみよう その1

所有者移転手続きを自分でやってみよう  その1ルーテシアは人生最後の車の予定だから、次回に備えては意味のないことだけれど、万が一ということも考えられるので記録に残しておくとしよう。これもリスク管理の一つとしてww

3/24
ローン会社から届いたハガキに記載されている電話番号(052-xxx-xxxx)へ14時頃電話する。
音声ガイダンスに従って操作すると担当者M嬢が出る。
用件を伝えると、車検証をFAXするか写しを郵送して欲しい旨を案内される。
車検証はスキャンしてPDFにして手元にあったから、直ぐにFAXで送る旨を答えるとFAX番号が伝えられる。(FAXの局番は他県だったから、用件によって転送されてんだな)
宛名を尋ねるとM嬢とカタカナだけ書いてくれたら良いとのこと。
確かに漢字を説明するのは難しかろう苗字だった。
車検証の使用者名と住所宛に書類を送れば良いのなら、他には何も書かなくとも良いとのことだったので、電話を切り直ぐにFAX(と言ってもパソコンからFAX宛に送ってるけど)したが、儀礼的に送信票に一般事項を書いて送ったったww
そうだ、郵便じゃなくて黒猫さんで送るから、不在時は再配送してもらってくれとも仰ってたなあ。
簡易書留あたりで送ってくるのかと思ったけど、書留の方が高いから?

3/26
黒猫さんのメンバーになっているので、前夜「お荷物お届けのお知らせ」がメールされていたから、再配達して貰わなくとも済むよう宅配ボックス受け取りへの変更を依頼しといた。
思いの外早く送付されるのね。
宅配ボックスに届いていた書類は郵便受けにも入るサイズで、委任状、印鑑証明書、譲渡証明書の三種類。

そうして、記載の案内はこれだけ。この内容だけを頼りに自分で手続きが出来るとはとても思えない(笑)
まぁ、必要書類は送ったから手続きは陸運支局に尋ねなさいと言うことなのだろう。


ふぐさんが解説されていた譲渡証明書への記載はここだな👍
実印押しちゃダメって注意書きがあったから押さないようにしないと。

委任状のここに自分の住所・氏名を書けばいいんだな。
あとは自分の印鑑証明書を取って愛知陸運支局へ出向けばいいんだったな。
ん⁉️ 印鑑証明書の取得日が3/9だって....
と言うことは、印鑑証明書の有効期間は一般的には三ヶ月と言われるから遅くとも五月中には手続きに行くようにしなきゃ。

3/31
外仕事が中途半端に早く終わったので、最寄りの区役所で印鑑証明書を貰って手続きに行こう。
区役所に出向くと.....😱
なんと職員に流行りの感染者が出たとかで、到着直前に閉庁し消毒作業中だとか。
ありゃりゃ、チャンスだったのに今日は行けないじゃない😭
まぁ仕方がない、またの機会としましょ。


Posted at 2020/03/31 23:54:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・名義変更 | 日記
2020年03月14日 イイね!

老いては子に従え、ってことで😅

老いては子に従え、ってことで😅ここ数週間は朝から晩まで、右を見ても左を見ても気が滅入る報道ばかりで、テレビニュースやニュースサイトから目を背けたくなってしまう。
事実を報道するのがマスメディアの使命だとしても、不安が不安を生むようなネガティブ報道ばかり。不安スパイラルに陥らないようポジティブ報道も抱き合わせでできないものだろうか....

一時陳列棚から消えた商品もありましたが、今日買い物に行ったらスーパーとドラッグストアにはペーパー類が帰って来ていました👍 お帰りなさい🤗
まだ連れて帰る必要はないからまたね👋👋
先週は売り切れていたつや姫も帰って来ていました。 お帰りなさい。

明日で米櫃空っぽになりそうだから連れて帰ろうww
昨年夏、Gin and Lime を日記に綴りましたが、その時初めて購入したジンに半年ぶりに遭遇し思わず手を伸ばしてしまいました。 お久しぶり🤗

「香の雫」と言う商品名だけあって、香りがとても好いんです。
300mlで900円程とビールに比していい値段ですけど、一気飲みする訳じゃないし良しとしましょう(笑)

何度も宣言していますが、偏屈な私は何事においても世の流れに逆らって生きるところがあります。
こんな性格を慮ったのか、娘からこんなものを注文するよう指令が飛んで来ました。

孫たち用に使ってきた携帯用のアルコール消毒ハンドジェルが、この大騒動で手に入らなくなったため、ネットを必死に探していたら予約できるとこが見つかったから爺じも予約しろ‼️😤 ってことです。
爺じは要らんからほんとうに必要な人たちへ回しなさい! と言い張るのも可愛くないので二本だけ予約しておいたのですが、予約注文してから三週間後の昨日やっと届きました。
勤務先には新型ウィルス流行以来、防災備蓄品と共にアルコール消毒ハンドジェルも備蓄されていて各部署に一月末から配布されているし、家では普段から手洗いをまめにしているしで使うシチュエーションが思い浮かばなくて😅
これ、100mlで1000円ほど。アルコール度数が香の雫の倍以上とは言え、分量からして随分とお高い(笑)
このメーカーはエステ店に納める商品を作っている会社のようだから、業務用ということで結構な価格設定なのかな?
それから、店先には相変わらずマスクの姿が現れませんね。
中国で作られている比率が高いからということだけれど、昨年末に子供が購入してきたのを見たら

これも中国産でした。
マスクは使わない派で来ましたから、自分で購入したことはありませんのでどこ産かなんて気にしたこともなかったww
医療関係者の子供達からヘルプが来ないけど、そろそろ底をつく頃じゃないんだろうか?
そういや、元々あった社内制度ですが、利用事由が緩和されたこともあり今週から急に時差出勤や在宅勤務希望者が増えてきました。
一昨日東京、埼玉とネット会議やりましたら、わんちゃんの声が聞こえてきた人1名、パパー〜〜という声が1名。
某社に問合せの電話をかけたら、在宅勤務中ですからかけ直すと。
これがきっかけとなって、これからの働き方が大きく変わるかもしれませんね。
通勤時の感染リスクを減らす目的での特別措置ですが、私は自転車もしくは徒歩通勤ですから通常どおりですww
それに在宅勤務しろって言われても、仕事せずぐーたらしている自信満々ですから私には在宅勤務は無理😫
職種によっては在宅勤務が難しい人も居ます。そんな部下にせめて時差出勤をしたらとすすめると、なんでも普段通りの時間帯は座れるほどに空くようになったんだとか。
学生が利用していないということもあるのでしょうが、それだけ多くの企業で時差出勤や在宅勤務を実施しているってことなのでしょうね。

早く以前の状況に戻ってくれないかなぁ。 そうじゃないと経済活動が......

Posted at 2020/03/15 01:02:53 | コメント(3) | 日常生活 | 日記
2020年03月13日 イイね!

弥生三月、我家では最も冷える季節

弥生三月、我家では最も冷える季節ルーテシアで外仕事に向かうため昼時に一旦帰宅し玄関ドアをそー〜〜っと開けると、ここのところ私の寝室の部屋番をしてくれている聖羅がシッポをポンポンにし、いまにも飛びかからんばかりの猫背で頭を低くした姿勢で部屋から出てきた。
私と認識すると警戒態勢を解いたけど、いつもと違う足音だったからか不審者と認識したんだろうか?
一歩踏み入れたペットシッターさんにこうやって攻撃するんだな😫 そりゃ断られもするわ😭
聖羅さぁ、そこまで家を守ろうとしなくともいいのに........😅
もしかして聖羅、Virus Busterでもやろうってぇのかい?
らいくんはと言うと、仏壇の座布団の上で四つ足仁王立ち。 きみもVirus Buster?
だったらイイねえ、どんどん攻撃していいよ🤗
きらちゃんは? ハイハイ、ソファーの上でいつもどおり何の番もして無いね😅
不意打ちすると普段とは違う姿が見られて面白いww
外仕事を終え、定時前に直帰するとリビングの壁に夕陽が当たっている。
冬の日中は部屋の奥まで日が差し込み暑いくらいだけれど、この時期は夕方にならないと陽が差し込まないから一番暖房が恋しくなる時。でも今年は暖かい日が多くさっぱり恋しくならない。
ついにストーブを出さずじまいで春を迎えてしまったようだ🤗
我家のデジタル温湿度計の記録によると今冬の最低室温19.2度、ストーブ要らずも然もありなんといったところ。
おかげでガス代がかからず大助かり、浮いたガス代分で孫に新幹線でも送ったろうかな。

Posted at 2020/03/14 18:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年03月09日 イイね!

晴れてにゃんこ家の所有物🙌

晴れてにゃんこ家の所有物🙌だ〜れぇ〜〜、そこで牙むき出しな子は😅 おこってる? 呆れてる?
ちっちゃな頃はナイフで切ったようにスパっと切れてたけど、今は穴が空くからなぁ.....
その牙で本気で噛まれると😅ww

本日帰宅するとローン会社から葉書が届いていました。
ま、まさか引き落としができなかった? 😱
この爺じ様がまさかそんなお間抜けなことはあるまい😫
と恐る恐る開いてみると.....

🙌 やりました❣️ ついに0.1%ローンが完済です🎉
今月の引き落としでお終いかと思っていたら先月末で終わってたんだ🤗
ここまで長い道のりでした(笑)
ん? 所有者名義の変更に必要な書類って、黙ってると送ってこないのか.....と言うことは何かい、放っといてもいいってこと?
でもローン完済しても所有者がローン会社というのも癪に触るし、転売、いや廃車まで乗り続けるつもりだからその時に面倒か。
やっぱり名義変更するかな。
そう言えばルーテシア界のドン(かな?ww)のふぐさんが、自分で手続きする方法を解説してくださってたなあ。
自分でやってみるかね😁 今の騒ぎが落ち着いたら🤗



ニコニコ現金払いしか知らないって方がおいででしたのでご参考まで(笑)
Posted at 2020/03/09 21:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車・名義変更 | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8 9101112 13 14
15161718192021
2223 242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation