• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

今日は十三回忌

今日は十三回忌私と妻の間で川の字になって、夜中に旅立って行ったわさびちゃん。
今日はもう十三回忌になるんだねえ.....
お転婆だったわさびちゃん、独りだけサークル飛び越えて脱走したりだったけど

フェレット仲間の人気者だったね。

可愛かったものねえ😍

最後の最後の別れの一声が未だに耳に残ってるよ😭
お兄ちゃんのみんとやお友達のみんなと仲良く遊んでるかな?

午前中に大高方面に出掛けた帰り道、わさびとみんと、それに二晩だけ我家の一員となった生まれたばかりのおはぎ(にゃんこ)が眠る、当地では有名(多分)な長楽寺にお参りに寄ってきました。
仕事さぼってじゃないですよ。ちゃんと半休取ってますからねww
わさびを看取ったのが辛くて辛くて、自分より寿命が短い家族は迎え入れまいと誓ったはずなのに.....。
事情があったにせよ今は三にゃんこと暮らす日々。
一番下のらいとを見送る(順番通りなら)までは何としてでも健康でいなければ🤗
にゃんこ達に急なことがあっても救急車を呼ぶわけにはいきませんから、いざという時に備えてルーテシアも健康でいてもらわねばなりません。
私とルーテシアが健康であってもこれが失効、もしくは取り上げられては用を成しませんから、お参りの足で運転免許試験場に更新手続きに行ってきました。

運転免許試験場は建て替え工事中で駐車場はまだ用意されていませんから、平針駅周辺のコインパーキングに駐車し歩いて試験場に向かいます。と言いたいところですが、汗びっしょりで顔写真を撮られるのもどうかと思い市バスで向かいます。バスに乗ったのとっても久しぶり。運転席の真後ろの席は座れないようにしてるのね。それと、どこでも見かけるビニールが運転席横にぶら下がってるし。運転手さんも大変だ。
更新手続きは新しい建屋で行われていましたが、平日の午後ということもあるのでしょう、いずれの関所でも待たされることなくあっという間に完了です。
それなのにタイミング悪く、次の講習時間まで20分も待つ羽目に....
全ての関所を通過するのに15分もかからなかったのに🥵
待っている間は外周も含め、新しい建屋の見学と洒落込みます。どこの建設会社が建てたのかは知りませんが、綺麗な仕上げになっています。ただ、個人的には一見効率的そうに見える導線がなんか今ひとつという気がします。恐らく設計会社が人間工学に基づいてプランニングと言うか設計したのでしょうが、建て替え前の導線の方が良かったように感じます。シンプルイズベストってやつで。
それにしても昔は各関所に怖い係官が多かったけど、今ってみんな優しいのね。白髪頭だから敬ってくれてるだけかなww
帰りも市バスで平針駅まで戻りコインパーキングまで3、4分歩きます。利用したコインパーキングの日中打ち切り額は600円ですから、500円玉と100円玉を握りしめ精算機に向かい硬貨を投入すると、何やらチャリンチャリンとかすかな音が.....
したような、気のせいのような.....
あれ? 投入した硬貨が嫌われた? でもバーは上がってるぞ⁉︎ おっかしいなあ.....
領収書を取るついでに手を伸ばしてみると、2個の硬貨が戻っているではないですか。ただ、500円玉が100円玉に変わっていたけれど😱
領収書を確認して、自分のアホさ加減に冷や汗が.....
駐車していた時間は1時間58分、打ち切り額に達しておらず、600円投入して200円のお釣りってことでした。危うく100円玉2個を置いてけぼりにするところででした(⌒-⌒; )
コインパーキングって数えるほどしか利用したことがないからの大恥体験(⌒-⌒; )
時間的に順調に行き過ぎ、帰りは区役所に立ち寄り、昨日案内が届いたマイナンバーカードの電子証明の更新手続きを行い、さらにかかりつけ医に処方箋書いて貰って薬屋へ。

とても充実した半休でしたww


Posted at 2020/08/25 20:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年08月23日 イイね!

夏野菜を食す

夏野菜を食す町田の親戚が送ってくれた夏野菜。まるで学生生活中の子供に送る親のようだ🤗
長雨が明けたと思ったら猛暑の毎日で野菜の値も上がっているようだからありがたくちょうだいしておきます。
沢山のみょうがは素麺の薬味や味噌汁にするだけでは食べきれませんから、甘酢漬けにして美味しくいただきます。


昨日はルーテシアの点検日でしたので車を預けた後は炎天下だと言うのに、勤務先へ忘れ物を取りに行き、再びディーラー近くのショッピングセンターまで歩き、買い物をして大荷物を背負って帰宅。猛暑の中五キロほど歩いたでしょうか。
何も好き好んで五キロも歩かなくたってねぇ(⌒-⌒; )
マンモスさんのパンツの試し履きをしたかったものですからww
山用のパンツやシャツは酷暑の街中でも吸汗速乾機能が威力発揮してくれます。いっそ普段着も山用に替えるかな。ファストファッション店の同種のウェアより高価だけれど、吸汗速乾効果も高い!
汗を沢山流した後は塩の効いた枝豆をアテに生ビールをキューっといきたくなるものですが、昨日手に入った美味しそうな枝豆は久しぶりにこちらにします。

4分茹でて薄皮を剥きます。綺麗な色。

塩をちょっと入れて潰すとこうなります。

砂糖を加えて更にすり潰します。

枝豆のツブツブが残ってるくらいの方が好きなのでこれでよしとしましょう。
香りの好い枝豆の餡子の出来上がり!

正月の餅が冷凍庫で眠ってるはずですから餅に絡めていただくことにしましょう。
ならばお湯を加えて緩くしないとな。
こんなもんかな?

ヨシヨシ、甘さもちょうど好い塩梅だから出来上がり。さてと餅の準備しなきゃな🤗

完成!ww

そうそう秋田産のじゅん菜も売っていたので、喉ごし良くつるりんといただきましょうww



以上、じいじの夏の晩御飯事情でした😁
Posted at 2020/08/23 18:23:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

夏休みも最終日

夏休みも最終日命の危険な暑さな今日は9連休の最終日。
お盆の準備、一昨日の洗車(他人の手でだけどピッカピカ)&買い物以外は引きこもりの毎日。
あっ、昨日は朝一番で月一の地域の奉仕活動やったんだ。
暑さ寒さには強い方だと思うけれど、子供たちから「出歩くな! 倒れるぞ‼️」と強い要請があったから素直に従っておいた。老いては子に従えと言うからねえ(⌒-⌒; )
寝てばっかりのこの子たちだけれど、明日から日中構えなくなるのはちと寂しい(^_^;)



えっ? なんだって! ゆっくり寝られるからせいせいするだって⁉️😱
そんなこと言わんでよ.....(T . T)

ゴロゴロばかりしていたせいか筋力が一気に落ちたみたいだし、社会復帰できるか怪しいものだし、初日から大荷物で出勤したくないしで、子供達の忠告を守らず暑くなる前に大荷物を背負って出勤してきた。
人も車も極めて少ない。そりゃそうだよねえ。危険な暑さ、不要不急な外出は控えろってニュースで言ってたもの。
そんな中、不要不急といえば不要不急なことで出かけるこの爺じはどうかしてるよ(⌒-⌒; )
明日出社したら直ぐ業務に取りかかれるようセッティングし、次に向かった先は勤務先近くの登山用品店。

こんなものを買いに。山歩きの際には500mℓのペットボトルを3、4本持ち歩くペットボトル派だったのだけれど、それも半分卒業かな。
ペットボトルの取り難さを訴えたら、登山用品店の勧めで購入した何ちゃらチューブに付属するペットボトル用のアダプタの他にもボトル用アダプタが付いていて、ナルゲンボトルの1ℓ用に合うということを最近知った。ならばと、ナルゲンボトルとペットボトルの両方持って行く派に変身することにしたのだった。ペットボトルはキリ穴を開けておいたキャップと交換すれば傷を洗い流す時に便利だから欠かせないし。
暑い中せっかく来たのだからと店内をブラブラ見て回り、店員さんの甘い言葉に負けてこんなものまで買ってしまった。綺麗なお嬢さんの褒め言葉に弱い爺じ(^^;;

象さん(ほんとうはマンモスだけど)ロゴの入ったパンツ。
遡ること11ヶ月前、みん友さんのお誘いを受け山歩きに行った時、みん友さんが履いていたパンツが黒のマンモスさん。
みん友さんのスタイルがいいことがベースにあるのだけれど、パンツのシルエットがとても美しく一目惚れ(パンツに。誤解のないようにww)してしまったのだった。
少しスリムなパンツが欲しかったし、股下も今のよりちょい短めが欲しかったのだけれども、試着したら実にぴったり。店員さんの歯の浮くような褒め言葉もあって即決してしまった(⌒-⌒; ) 見るだけのはずだったのに.....
ちなみに私の場合、マムートのパンツのサイズはM(日本サイズ換算はL)を選ぶことになるが、ウェスト79〜85cm、股下80cmとなる。
ウェストはちょうど中間のポッコリお腹だけれど、ベルト無しだとちょっと不安かな。股下はあと2cmあればぴったりなんだけど、歩いているうちにずり下がってくるのは必至だし、ミドルカットからハイカットの靴に変えたいと思ってるから決定!
お値打ち感満載のモンベルのパンツ(今履いているの)は、Mロングになるんだけれどウェスト76〜81、股下80〜85(実測84cmくらい)。満腹状態だと腹の脂がのってしまう状態だし、パンツが下がってくると地面に擦りそうになる(^_^;)
こんなに違うんだものww

オーダーメイドじゃないから仕方がないけれど、自分にぴったりのサイズってなかなかないもんだ。着るもんに合わせて自在に体型変えられればいいんだけどなぁ。。。。


昼過ぎに帰宅したら持ち歩いてみた温度計は39.1度を指していた。湿度が低かったから倒れるようなことはなかったけれど、来週もこの暑さが続くんだとか。


皆さま、蚊も活動できないこの暑さを気力で乗り越えましょう。
暑さ対策は人それぞれでしょうが、私はこれ食べて

夏野菜をたっぷり摂って内から冷やしますww

体調を崩されませんように♪


Posted at 2020/08/16 17:06:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2020年08月12日 イイね!

今日は何の日.....? (T . T)

今日は何の日.....? (T . T)あれから35年.....あの日も暑い日だった。
6年住んでいた横浜から都内へ越す準備も終え、やれやれとひと息ついているところへ飛び込んできた悲劇のニュース😱
日本航空123便が群馬県上野村の山中に墜落し多くの方が亡くなった航空事故.....
当時、家族ぐるみで仲良くしてもらっていた近所の奥様が上野村の出身という事もあり、制御不能となった航空機が御巣鷹山に激突した事故は今も忘れられない。
忘れられない理由はもう一つあって、坂本九さんが123便に搭乗されていて犠牲になっているから(T . T)

大人になってから母に聞いた話によると、小学校に上がる前から坂本九の大ファンだったらしくブロマイドを大事にしていたらしい。
米国でも有名な「上を向いて歩こう」は幼稚園児の心にも響くものがあったのだろうかよく歌っていたらしい。

はなたれ小僧のくせに何か辛いことを抱えていたのだろうか? ww
それともうひとつの私の心の曲、小学校にあがってからだったと思うけれど「見上げてごらん夜の星を」も大好きだった。

私の日記には満天の星空に逢いたいとよく登場するのもこの曲が原点なのかもしれない。
あの頃は裏山でよく夜の星を見上げていたものだ。

今晩は二曲を流して冥福を祈ろう.....

Posted at 2020/08/12 21:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 想い出話 | 日記
2020年08月08日 イイね!

最後の更新? それとももう一回か?

最後の更新? それとももう一回か?5年ぶりに届いたこの通知。
誕生月は来月だけれど、お盆の準備以外何も予定は無いからお盆休み中に出掛けてくるかね。
更新前にケチが付いたら気分のいいもんじゃないし。

車いじりは人任せだし、鈴鹿走っても3分切れていないし、車に関しては自慢できること何もないけれど、唯一自慢できるとすれば

21歳で免許を取って42年、無事故無違反を継続していること。
運良くヒヤリハットで済んだことが何度かあったけれど、あれやこれやはさておきここまで来たからには返納するまで続けたいものだ。
ただ、ここのところ集中力が途切れたり、後方確認の回数も減ってるし、普段通ってる道でも左折せず通り過ぎたりと、漫然運転と言う危険な香りが漂い出してきたから記録が途絶える前に最後の更新かなあ.....😂
車がなくとも日常の生活には不自由ないしね。



がらっと変わって自己責任論。
自己責任という言葉は昔からあったんだろうか?
金融商品の取引がネットでできるようになった頃から「取引は自己責任で」と使われるようになったような気がするのだけれど、自分が使わなかっただけかな?
そもそも「責任」とは自分の行ったことに対して取るものなのだから、これに「自己」をわざわざ付けるってどういうこと? きっと「当証券に責任は一切ありません」ということを強調したくて生み出された言葉なんじゃないのだろうか?ww
そんな自己責任、ここにきてやたらと耳につく。
今朝だったか昨日だったかのニュース(どちらかと言うとワイドショー的かな)で、観光客へのインタビューに対する答えが面白い。取捨選択して流しているのだろうけれど、言い訳がましい一言が入っている答えばかり。よほど図太い神経の持ち主でない限り、この情勢下では顔出しで「まったく気にしてません」なんて思っていても言えないよねえww まぁ、こんなインタビューする方がどうかしていると思うけど。
答えのひとつに「自己責任で.....」というのがあった。恐らくは「感染しても自分の責任」と言う意味なんだろうと思うけれど、今回に限っては使えない言葉と思うんだよね。
「株取引に失敗して全財産失いました」であれば、家族に迷惑かけることも考えられるけど自己完結できるから責任も取れるけれど、このたちの悪いVirusの場合は第三者に移すこともあるし、医療機関や行政にも負担(それが仕事という意見もあるだろうけど)をかけることになる。 どう責任を取るって言うんだろう?
前後の話から解釈するに「自分で好きなことをやって移るんだから、とやかく言われる筋合いない」と聴こえてしまうのは偏屈ジジイだからか(⌒-⌒; )
誰しも移る可能性のVirusだから感染しても責めるつもりはさらさらないけれど、
よく言われる「自由には責任が伴い、権利には義務が伴う」も踏まえて答えて欲しかった。責任という言葉はとても重いものと思うのだけれど、自己責任という言葉を耳にすると何故か軽い言葉に感じてしまう今日此の頃。
Posted at 2020/08/08 21:06:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234 567 8
91011 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation