と言っても新しい話もネタも少量です。
「道の駅 瀞峡街道熊野川」の駅舎のとなりになるのですが「道の
駅弁」この発想はなかった・・・
道の駅で弁当を販売してるところは多々あれど駅弁と名を売って販売してるのは初めての遭遇・・・営業時間外で利用はできませんでしたけどもねw
太地町にある鯨の像と捕鯨船。
鯨の像のすぐ近くにマグロの直売所がありました。
・・・
なぜ鯨ではないのかと・・・小一時間問い詰めたい!
虫喰岩・・・確かにそう見える。
潮岬観光タワー利用したことはないw
本州最南端ポスト、近辺ではすさみ町の海中ポストの方が有名かも。
最初に来た時はもう二度と来ないだろうとか思ってた(五回目w)
一枚岩らしい、迫力を伝えきれない (。。;
「瀧ノ拝」滝よりへんてこな岩の形に目がいってしまうのです。
「道の駅 瀧之拝太郎」に併設してある診療所・・・へき地って・・・。
志原海岸から夕日っぽいものに挑戦・・・なかなかうまくいかないね。
「道の駅 イノブータンランド・すさみ」に寄った時の話なのですが・・・
以前に立ち寄った時には小さいながらも売店があり規模の割には賑わっていたのですが今回は当時の活気が1mmも感じられない有様でした・・・、ちょうど駅員さんがいたので話をしたのですが・・・
Q1 以前にあった売店はどうなったですか?
A1 国道42号線の交通量が減ったため(紀勢道が整備されたため)採算が取れなくなり、新しくできた「道の駅 すさみ」に移転しました。
Q2 それは「道の駅 イノブータンランド・すさみ」を廃止するということですか?
A2 それを回避するために自分がここに詰めてます。(売店が移転直後は無人だったとのこと)
Q3 宣伝するなら?
Q3 新しい「道の駅 すさみ」の方をお願いします。(同じ町内なので)
・・・ひょっとしたら3番目の廃駅になってしまうのかもしれませんね。
(以前に紹介した三重県の「道の駅 熊野きのくに」が先か後か)
道の駅制覇をするならなるべく早くに訪れるのがいいのかもしれません。
Posted at 2016/11/16 00:19:28 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記