• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月25日

禁煙記念日

今日、5月25日でタバコを吸わなくなって3年が経過しました。

この3年間で吸った本数、10数本。

え~、え~少しは勢いで吸いましたともさっ!^^
受動喫煙本数にいたっては1000本は軽く超えてることでしょう~^^;
会社では煙たい喫煙室で休憩してますから。

だってタバコを吸わなくなって急にタバコを嫌って喫煙室での休憩をやめたり、酒の場でタバコを吸う人と席を離れたりなんて失礼なことはできません。
これまで何人も禁煙した人が、タバコ臭いと言って喫煙室に立ち寄らなくなったり、宴会でも喫煙者だけの席をわざわざ隅っこに作ったりするのを喫煙者として見てきてさみしい思いをしてました。


一番理解できないのが「禁煙者=成功者」みたいに胸を張ってる人。
そんな人が都会のオープンカフェで排ガスもホコリも気にせずにお茶を楽しんでたり、高速道路を窓全開で走ってみたり・・・
肺の汚れが気になるなら徹底して空気の汚れを嫌いなさいよ。

「タバコの臭い苦手なんだよね~」と大声で言う前に、静かにそこから立ち去りなさいよ。
声がでかい人たちがのさばるこの時代。
そんな流れに乗るのは恥と考えてみては?

そして最も重要なことは、吸う人は吸うべき場所と時を見極めろということ。
ほとんどの場合が吸う人のマナーのほうが悪いのも事実。

うん?酔ったせいか悪口がすぎてしまいましたね。
こうして敵が増えるんだよねぇ~。悪い癖だわ。
さぁ明日からも吸わない日を続けてみます。
ブログ一覧 | 禁煙日記 | 日記
Posted at 2012/05/25 23:42:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

盆休み初日
バーバンさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年5月26日 5:51
おはよーございますo(^o^)o
私も止めて3年目に突入する直前です。

今でも喫煙コーナーで 同僚と雑談したり、会議をしたり、食堂で副流煙をオカズに食事をしたり(笑)
喫煙コーナーでタバコを全く吸わないのは私だけですけど……(^ー^;A
ある意味嫌がらせですね(反省)

2年経過時はまだタバコの匂いが恋しい時もありましたけど…
全く吸わない今は、それすら皆無に近づきましたョ
以前は全く感じた事はありませんでしたが最近は喫煙者特有の体臭(水分を含んだ吸殻のような臭い)も気になります。自分も臭ってたんだなぁ……(今もか?)っと考えさせられます。
自分が気になるんだから、子どもや元々吸わない人はもっと………

※薄いタバコの人ほど匂いは少ない様に思います。

やっぱり、一本でも吸わない方がイイに決まっているので、止める事を勧めてます。禁煙成功者として胸張って……(滝汗)
スミマセン( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2012年5月27日 11:56
こんにちは。

海老助さんも禁煙組でしたね。
成功おめでとうございます^^

寿命が大幅に伸びましたね^^
2012年5月26日 7:40
ぴかぴか(新しい)3周年るんるんわーい(嬉しい顔)

うちは親父がヘビーだったので、反面教師で禁煙ですうまい!
田舎の建て付けの良くない実家では、親父の朝一喫煙が自分の部屋まで漂ってきて…もうやだ~(悲しい顔)マイッター

会社の喫煙室、憩いの場になってて羨ましいんですよねぇ。
でも一瞬居ただけで、体中に臭いが…バッド(下向き矢印)がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2012年5月27日 11:58
アザァ~ッス!^^

タバコの臭いはすってない人にはすぐにわかる代物ですもんね。
日本のタバコはまだマシな方ですよ。
マレーシアのタバコなんて芳香剤か?って思えるほど強い臭いなんです。

うちの会社で一人すってる人がいて・・・^^;
2012年5月26日 8:39
ワタシは逆で...

同じかも??(笑

皆が吸い始める時期に、全く興味がなくて吸い始めず、そのまま吸わなかったんですが...

「えっ吸わないの? 真面目だね(優越感♪」 的な言葉に疑問を持っていました(笑

モチロン、言われなくて真面目なワタシですがっ(キッパリ!!
コメントへの返答
2012年5月27日 12:02
わかります!吸わない=真面目、すってる=不良、って単純すぎる思考の人、今だにいますね。

吸わないことは金銭的にも健康的にもいいことであるのは間違いないですが・・・^^;
2012年5月26日 15:12
愛煙家としては、だんだん周りに人がいなくなっていく感じです…

安心して喫煙できる場所の確保がどんどん難しくなってきていますorz
コメントへの返答
2012年5月27日 12:08
わかります。JRもタクシーもエグイくらいの対応です。
JRなんてたばこ税に命を助けられてるくせに、恩も義理もないですよねぇ。

2012年5月26日 15:23
こんにちは(^_^)
3年も継続されていらっしゃるのなら、もう
禁煙成功と言ってもいいですね!
私はヘビースモーカーだった父が肺がんで
亡くなりましたので煙草は絶対に吸いません。
でも吸う人にとやかく言うこともしません。
仰るように吸う時と場所を気をつけてくれたら
それで充分です(^_^)

コメントへの返答
2012年5月27日 12:10
ありがとうございます。

私の祖父は二人とも肺がんだったんです。
なので私も肺がんの確率が一番高いと思ってます^^;
そうなるまでは人生を楽しまねば!^^
2012年5月26日 18:17
私は吸いませんが、タバコの匂いが好きです

昔の彼氏がヘビースモーカーだったから( ̄▽ ̄)

喫煙に関わらず、なんでも、区別する風潮はいいのか悪いの?疑問ですけど
コメントへの返答
2012年5月27日 12:12
おー!珍しい!
愛煙家にとっては女神様ですよぉ~♪

区別はいずれ差別につながることが多いので気をつけないとダメですね。
うかつに嫌煙の流れに便乗して区別する側に回るのか、慎重に考えないと。
2012年5月27日 21:46
ご無沙汰ですね~
私もほとんど書いていませんけど・・・

完全に止めることができず、微妙なスモーカーやってます。
パパさんみたいな理解がある人って少ないです(T_T)
コメントへの返答
2012年5月27日 22:22
ご無沙汰しております。

微妙な本数まで減ってるのがすごいですね。
日本を代表する愛煙家だったのに^^
2012年5月28日 8:01
私は、禁煙7年がすぎております。

前は、1日に3~4はのペースで喫煙をしておりました。


止めたおかげで、孫が嫌な顔をせずに近寄ってきてくれます。


ただ7キロ太ってしまいこちらは、何とかしなくてはと思っています。




(色々な理由で、私の周りではたばこを止めて健康になった人が無いんですよ。)

↑ 医学的な根拠は有りません。
コメントへの返答
2012年5月29日 20:16
7年とは大先輩ですね^^

実は私の周りでも禁煙したから健康になって人って聞いたことがないんです。
でも病気の悪化は少しはマシになってるのかもしれないです。

私もやめたとは言っても、肺がんになる自信大ありですよ^^;
2012年5月29日 19:00
自分の周りもやめてる人や禁煙開始の人が増えてるんだよなぁ・・・

やめてもいいかなと思いつつ、つい吸ってしまう意思の弱さを痛感してます。

喫煙場所は確かに弁えるべきですね(^^;)
コメントへの返答
2012年5月29日 20:19
こんばんは。
私も会長のように「やめてもいいかなぁ」と思いつつすってる期間が結構ありましたよ。
禁煙を始めた時も「吸うのちょっとだけやめてみるかぁ。吸いたくなったら吸えばいいやt
」って軽く初めてみました。

軽く始めたから意外と続いてるのかも・・・^^;

プロフィール

「すみませんが他の方のブログ等を見落としてしまっておりますので、連投が多い方は解除させていただいております。申し訳ございません。」
何シテル?   05/31 22:41
車ネタはほとんどないみんカラ落第生です。 最近はカメラに夢中状態・・・・ 目指す写真は「キレのある絵の中に優しさが存在する」、そんな写真を撮りたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Windows10へアップグレード完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 00:31:02
井戸木鴻樹プロの凱旋記者会見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:24:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月、中古車で購入しました。 一目惚れでのスカイライン購入でしたが、買って良か ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年乗りました^^ 2010年3月に乗り換え増した。 燃費は10を切るくらいでハズレ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation