• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月19日

ゴルフわかったPart3! 究極の最終形!

今日は寝ようとしていた所に、友人からメールが・・・
そこには私の睡眠を妨げるには十分すぎる「お言葉」が・・・
それまでのやり取りは省いて・・・

「ゴルフの究極の結論は
   気持ちよく振れて、最高の球が出る」


まさに「目からウロコ」でした。
深い!深すぎる!
私の解釈は省きますが、あまりにも的確で
ゴルフの真髄を感じました。
ゴルフへの探究心、真摯さも感じます。

寝起きで感動したのは初めてです^^
今もサブイボ状態です。
ゴルファーでないと、この感動は伝わらないですね^^;
私は墓は欲しいとは今まで思いませんでしたが
人生で初めて墓が欲しいと思いました。

友人とは勝ったり負けたりの、お互いアベレージですが
私よりも遥かに「ゴルフ熟練者」という事がわかりました。
ゴルフでは沢山の名言が残されてますが、
これほど記憶に残る言葉は初めてです。
友人は過去の「偉人達」に肩を並べました^^

誰にでも同じ教えをする「そこらのレッスンプロ」、
「雑誌の受け売りレッスンプロ」にも見て、感じて欲しいです。
ゴルフを商売にしていない「アマチュアイズム」が満載です!
ブログ一覧 | ゴルフのわかった! | 日記
Posted at 2008/02/20 00:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年2月20日 7:21
気持ち良く振ったら…
ドスライスなんですが(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月20日 9:51
おはようございます。
「気持ちよく」の意味合いが
若干違うように思いますよ。^^
「気持ちよく」と「振りやすい」は
イコールではないと思ってます。

ちなみにドスライスには私も悩まされましたよ。
今でこそ出なくなりましたが
相当な苦労をしました^^;
知り合いからは「その内、ブーメラン見たいに戻ってきそうやな」と
大爆笑されましたよ^^
2008年2月20日 10:13
おは
 だんだん良くなりますよ、今は我慢の時

です、やっくり行こう あせったら駄目

今日もヨロシク
コメントへの返答
2008年2月20日 10:32
「ユックリ行こう」・・・
いいですねぇ~^^
その通りです。ユックリと
行きましょう^^

今日もよろしくお願いします。
2008年2月20日 12:38
理屈よりも気持ちよく振れるクラブがいいですよね。
私の場合は気持よく振れて、フィーリングが良くて、打球音のいい物が好きです。
だからアイアンもドライバーも鍛造ヘッドです。
甲高いドライバー音は苦手です。そっちの方が飛んでいる気がしなくもないですけどね。
コメントへの返答
2008年2月20日 13:10
「気持ちよく振れるクラブ」大事ですね^^
私は鍛造・鋳造には拘っていませんが
自分のレベルに合ったクラブを
使うようには心がけています。
後は構えてみて違和感を感じないのも
クラブ選択の項目ですね。

音が甲高いDRは私も苦手です。
知ってます?ナイキの前モデルのDRの音。
練習場でも使ってる人がいるのですが
あの音がしだすと、私は練習を止めて
音が止まるのを待ってます。^^
ナイキはいいクラブを作るメーカーだと
今でも思っているのですが、あれだけは
チョット・・・^^

フーチャンさんは三浦のアイアンに
ライフルでしたっけ?
ライフルはPJXですか?
記憶違いならごめんなさい。
良いアイアンですよね。
憧れに近いものがありますよ^^
30日、機会があれば試打させてください。^^
2008年2月20日 23:44
私のアイアンはライフル6.0が入っています。
30日までに練習オフしましょうか?今週の日曜日リンクスでもいいですよ。
どうぞ、打ってください。シャフトが硬すぎるかも知れないですけどね。

ちなみにドライバーはミズノMPクラフト425です。
コメントへの返答
2008年2月21日 0:26
こんばんは。
お誘いありがとうございます。
でも日曜日は吉川メッチャでラウンドなんです。
ごめんなさい。
でも近いうちに練習オフしたいですね。
実はミウラ・バージンなんです。^^
打ったら惚れてしまうかも・・・

MP425は大好きです。
欲しかったのですが財布が許しませんでした^^;
私は今DR無し状態です(TT)
先週x-drive445を手放しました。

もし練習オフが実現したら
私がそちらまで伺いますよ^^
リンクスは混みすぎてあまり
お勧めできません^^;
2008年2月21日 1:06
日曜日頑張ってくださいね。アイアン、ミウラなんですね。

確かにリンクスでは、バンカー練習だけで帰ることが多いです。(笑

地元の稲美ゴルフセンターなら待ち時間ないし、ミニコースもあリます。

30日までに一度行きましょう。
コメントへの返答
2008年2月21日 1:19
え?私は三浦ではないですよ^^
ごめんなさい、紛らわしくて。
フーチャンさんのCB-1005Sを
是非打たせてもらいたいと思って
書いてました。
私のアイアンはヤマハのDスチールです。
シャフトはNS950です。

稲見GCはミニコースもあるんですね。
それだけでも面白そうです^^

是非30日までには練習オフさせてくださいね。
基本的にうちは土日が休みです。
2008年2月24日 19:58
昨日、やっと天候に恵まれ今年2度目のラウンドできましたわ。

気持ちよく振れず。 
OB 5発  三桁にはなりませんでしたが、
永遠のライバル 嫁 に惨敗。 ぼろくそ状態です。 W
しかし、"気持ちよく振れ" 深い言葉です。
私は、この域に達していないことが今回のラウンドで良く分かりました。 W 
コメントへの返答
2008年2月24日 20:44
こんばんは。
ラウンドお疲れ様でした。
ご不満なスコアだったようですね。
でもOB5発で3桁にならないなんて
凄いと思います。
私だったら確実に「100叩きの刑」ですよ^^;

奥さんはお上手なんですね。
うちの相方はまだ120を切った事がないんですよ。(TT)
コーチの私の責任ですね^^;

「気持ちよく振る」深すぎますね。
今日はラウンドが雪で流れて
練習していましたが、まだまだ気持ち悪いです。
今まで10年弱、ゴルフをしてますが
全てが気持ちの良いショットって
2回しか覚えていないですよ^^
あの時は「ゴルフをやってて良かったぁ」って感じました^^
2008年2月24日 21:12
こんばんは。
夫婦二人で、今世紀初めに、年老いても楽しめるスポーツを ということで
それまでのスポーツをすべてやめて ゴルフオンリーで今に至ります。

ゴルフの魅力は。
やはり、人との出会い。
昨日まで出来たことが急に今日出来ない。この奥の深さ。
14本のギヤを使い分ける難しさ。
ジャッジは自分等等。
いろりろと深いですね。だからこのスポーツが夫婦で好きです。

記憶を思い出してますが、実は、気持ちよく振った記憶がありません。
狙ったところへ落とす。この快感は経験済みですが、気持ちよく振ってないですね。
"気持ちよく振る"この言葉、実に深い!
今晩、寝れるかな。 W
コメントへの返答
2008年2月24日 21:23
ゴルフの魅力は上げ出すとキリがないですね。
私は最初は会社の先輩の付き合いで始めました。
初ラウンドで偶然にもパーが取れた事、
その時は3オン1PTでしたが、サードショットが
8Iでラフからベタピンの50cmショットで
そこからハマってしまった次第です。

ゴルフの魅力は上げ出すとキリがないですね。
たぶん体力が続く限り続けると思います^^

プロフィール

「すみませんが他の方のブログ等を見落としてしまっておりますので、連投が多い方は解除させていただいております。申し訳ございません。」
何シテル?   05/31 22:41
車ネタはほとんどないみんカラ落第生です。 最近はカメラに夢中状態・・・・ 目指す写真は「キレのある絵の中に優しさが存在する」、そんな写真を撮りたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Windows10へアップグレード完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 00:31:02
井戸木鴻樹プロの凱旋記者会見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:24:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月、中古車で購入しました。 一目惚れでのスカイライン購入でしたが、買って良か ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年乗りました^^ 2010年3月に乗り換え増した。 燃費は10を切るくらいでハズレ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation