• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイたんパパのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

雪とハンバーグ

バレンタインデーの昨日、神戸~明石では雪がつもり久しぶりのホワイトバレンタインになりました。





が、ロマンチックな雪景色など日曜日の夜の出来ごとに比べたらとるに足らない出来ごと・・・


先日の日曜日の晩御飯は久しぶりに男の料理に挑戦。
作った料理はハンバーグ。
使った調理器具が先日購入した電子レンジです。

どうですかぁ~、このハンバーグの焼き具合。
プロ並みの焼き具合に見えませんか?


お皿に盛ってみました。もう少しだけ焦げ目があっても良かったかも。
それでも今まで何度も作ったハンバーグの中では一番上手く焼けたと感じます。


使った具材はあい引きミンチ・玉ねぎ・バターと一般的な具材です。
そして調味料には初めてハンバーグヘルパーを使って見ました。

見事に焼けたハンバーグに箸を入れてみると何とも言えない弾力!
(え?ハンバーグに箸?!というツッコミは無しでお願いします。)
こんな美味しそうな弾力のハンバーグは初めてです。
「さすがはレンジ!」といっておきましょう^^

それでは一口。パックと・・・・

ギャァァァァァ~(><)
不味いィィィィィィ~(><)


こんな不味いハンバーグは初めて食べました。(><)
もしこのハンバーグが店で出たら、ある意味「シェフを呼んでください」となるでしょう。
子供が食べればハンバーグが嫌いになるでしょう^^;

犯人はヘルパーです。
400円近いヘルパー・・・・価値は50円でした。
次はいつも通りヘルパーを使わず作ろうと思います。

いやぁ~、それにしても記録的に不味いハンバーグでした。^^;
Posted at 2011/02/15 01:00:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2011年01月14日 イイね!

今週の晩御飯とウチの「守り神」

今週、水曜日今シーズン初のおでんを作ってみました。
食べたのは木曜日からですが・・・・σ(^_^;)

それでは木曜日の二日目のおでんです。まだまだ浅いです(TT)


大根の面取りをしたり、厚揚げなどの油ものは油落としをしたり
全ての具をまずは水煮してダシが浸みやすいようにしています。
意外とこだわって作ってるんです^^

一番こだわってるのは「スジ」なんです。
スジ肉はアキレス腱では無く、キチンと赤身と脂身が着いたトロリとろけるスジ肉を使うようにしています。そのスジ肉を串に通さずに煮ます。
串に通すと肉同士が密着して煮汁との接触がなくて、その部分がちょっと肉肉しくなってしまう気がするんです。

でも見た目的には串に通した方が良いんでしょうね^^;

そして今日3日目のおでん。
やっと本格的な味が出てきました。^^


そしておでんにはいつも「おにぎり」(ママ作)。この組み合わせが最高なんです。




ウチのおでんは「守り神」に見守られながら出来上がるんです。




♪おでんにはぁ~ 綺麗な女神さまがぁおるんやでぇ~♪
  
Posted at 2011/01/14 23:09:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2011年01月08日 イイね!

たんぽぽの勇気と’11年、男の料理第1段

今日の散歩中にたんぽぽがモジモジ、ガクガクと震えながら勇気を振り絞るシーンがありました。^^








(地面が砂浜でフワフワである事を確認しています。決してマネはしないでください。)

わずか50cmくらいの段ですが1分ほど飛べなかったたんぽぽが可愛くて可愛くて^^;


自宅に帰ってからは今年第一弾の「男の料理」。
今回は「クリームスパ」に挑戦しました。
具材は明太子・アオリイカ・イクラのシーフードスパです。▽・w・▽ジュルリ♪
今までスパは何度も作ってますがクリーム系は初めてでした。

ホワイトソースをゼロから作るのは私には無理。
なのでハインツのクリームソースを使ってズルしましたが・・・・^^


題して「明太子とアオリイカのクリームスパ(イクラ乗せ)」です^^
欧米風にフランスパン(ガーリック)も付けてみました。

こうなったらお酒はもちろんワインで。
贅沢して赤・白両方出して見ました。


どちらも1000円もしないワインですが、美味しく飲めました^^
左の「フルーティ」というワインは丹波のワインです。
安いですが美味しいワインでオススメです^^
Posted at 2011/01/08 21:46:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2010年12月12日 イイね!

男料理 肉と野菜

連投失礼します。

このまま放って置くとボツネタにうずまりそうなので・・・・・σ(^_^;)
最近作った男料理です。

まずは給料もボーナスも入ったという事で牛肉でスキヤキを作ってみました。
先日、龍野で買ったヤマツ甘露醤油でスキヤキを作ってみたくて仕方が無かったんです。^^;



甘露醤油、美味しいです!
味に深みが出て、ちょっとプロの味に近くなったような気がします。^^


次は野菜鍋。
ママも私も残業続きで完全に野菜不足でした。そんな時に作ってみました。
具は、
モヤシ : 3袋
水菜  : 10株
白菜  : 1/4
白ネギ : 2本
シイタケ :6個
シメジ :2株
後は厚揚げ・豚肉と鳥肉。

ウチでは一番大きい「石原鍋」で作りました。
(石原鍋 : メイたん家最大の鍋。主にカレー、おでん、豚汁で活躍中。石原軍団が炊き出しの時に大きな鍋を使うので「石原鍋」と命名)


味付けは鶏ガラ・ウェイパ・味噌・甘露醤油・コショウ・酒・とメイたんオリジナルです。^^;
狙いは「中華ベースに味噌のコク」でしたが、狙い通りの味が出せました^^

で、炊きあがった鍋は野菜が多いこともあって半分になってしまいました。


食べる時はモモラーも乗せてみました。
私もママも野菜に飢えてたので大満足でした^^


冬の鍋は定番ですが味を変えると飽きないです^^
Posted at 2010/12/12 20:01:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2010年10月26日 イイね!

秋の味覚三昧+男の料理

昨日、日曜日の事ですが、秋の味覚を堪能した一日でした。


まずは大好きなブドウのピオーネと梨。
長距離散歩の途中で寄った果物屋さんのオススメの果物という事で
ピオーネも梨も甘さも果汁もたっぷりの絶品果物でした。^^

梨は珍しい品種のモノでしたが名前を忘れてしまいました^^;

まずは秋の味覚を2種GETぉ~^^

次はお昼ご飯でお寿司を食べに行きました。
ブリ・鯖・筋子などを頂き、ここでも秋の味覚を堪能^^

夕方からは料理に挑戦!
今回は始めての「栗ご飯」を作って見ました。
栗は↑の果物屋さんオススメの3Lサイズの栗です。


炊飯前の状態です。中身は・・・・・
剥いた栗
塩(小さじ1)
ご飯4合
みりん(小さじ半分)
酒(小さじ1)
醤油(小さじ1)


炊飯ジャーの「炊き込みご飯」のボタンをポチッと押して、後は待つだけ。
ハイ、完成!

ご飯の割に栗を多く入れたのでチョット贅沢な栗ご飯でした。

際立った味では無いですが、普通に美味しい栗ご飯が完成しました^^;

他には秋野菜たっぷりの豚汁。
コレはママ作で得意料理でも有ります。^^


ちなみにママが豚汁を作ると「石原軍団の炊き出しか!?」と突っ込みたくなるような量です。^^

その豚汁に秋シャケも足して日曜日の晩御飯はこんな感じ。
見事な秋の日本食。
美味しかったですぅ~^^


始めての栗ご飯にも成功し、美味しいモノも沢山食べれて、大満足の日曜日でした。^^

Posted at 2010/10/26 01:24:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「すみませんが他の方のブログ等を見落としてしまっておりますので、連投が多い方は解除させていただいております。申し訳ございません。」
何シテル?   05/31 22:41
車ネタはほとんどないみんカラ落第生です。 最近はカメラに夢中状態・・・・ 目指す写真は「キレのある絵の中に優しさが存在する」、そんな写真を撮りたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Windows10へアップグレード完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 00:31:02
井戸木鴻樹プロの凱旋記者会見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:24:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月、中古車で購入しました。 一目惚れでのスカイライン購入でしたが、買って良か ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年乗りました^^ 2010年3月に乗り換え増した。 燃費は10を切るくらいでハズレ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation