• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイたんパパのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

今週の男の料理~自家製ラー油にチャレンジ!

この記事は、自作・・・まさか車ネタ!?について書いています。

今週(先週?)はワールドカップウィークと言う事も有り、家に早く帰ってきた日が多くありました。
そして今日はトラックバック先の方を参考にラー油作りにもチャレンジです^^

今週作った晩御飯はオムライスとそば飯。
「どっちも飯じゃん!」と言われそうですが、夫婦そろって好きなので仕方が無い・・・
何より簡単ということもメニュー選定の重要なファクターです(^-^*)♪

まずはオムライス。

今回はチキンライスを作る時にサラダドレッシングの「コールスロー」を少し混ぜてみました。
コレが結構いけました^^
いつもはケチャップだけで作ってましたが、隠し味が効いたのか少しの酸味とコクが増えました。

中を開けるとトロォ~リ玉子のハズでしたが・・・

ほんの少し火を通し過ぎたようでトロォ~リにはなりませんでした。
たかだかオムにするだけなの火加減と焼き時間が難しいです。


もう一つは関西人の得意料理、そば飯です。

最近、モヤシのシャキシャキ感を生かす方法が分かってきたせいもあり、
歯ごたえのあるそば飯が出来ました。


そして今日はお昼間から自家製ラー油作りにチャレンジしました。
以前京都で買った「舞子ハァァァン」のラー油が辛すぎて食べれず残っていて、
モモラーでは辛さが足りない。「ならばその中間を自分で作ってしまえ」と言う事になりました。


まずは材料。

①オイスターソース、鶏ガラスープ、ウェイパ、いりごま、オリーブオイル、味の素、砂糖、醤油
②ごま油、キャノーラ湯
③にんにくスライス、アーモンドスライス、オニオンフライ
以上です。

①を容器に入れて混ぜ混ぜします。それぞれの量は「適当」です。
油に一緒に入れてしまうと跳ねて怖そうなので別に作りました。
この①の内容を工夫したらいろんな味が出せそうです。


次は③をみじん切りになどにして小さく砕きます。今回は少し大き目にしてみました。


②を小鍋で温めます。ごま油:キャノーラ油=9:1位の感覚です。
この中に「辛さの素」になるように舞妓ハァ~ンを入れてあげました。


油が温まったら③を入れてあげます。

焦げ付かないように弱火で火を通してあげます。
火が通ったら鍋の荒熱を取って冷やしてあげます。
この後、①のタレを混ぜるのでアツアツだと爆発してしまいます。

十分に冷えたら①のタレと混ぜて上げます。


そして完全に熱が冷めたら、殺菌した瓶に詰めてあげます。
ハイ、完成。^^


味見ではまだまだ味が尖がってますが、十分美味しいです。
辛さはチョット足りないかなって感じですので、さらに舞妓ハァ~ンで調整が必要です。
2・3日寝かしてあげればさらにまろやかになって、さらに美味しさも増すでしょう^^

ラー油とは所要時間1時間弱で出来る簡単料理と言う事が分かりました。^^

さぁ~お昼寝しようっと!^^

Posted at 2010/06/27 14:36:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「すみませんが他の方のブログ等を見落としてしまっておりますので、連投が多い方は解除させていただいております。申し訳ございません。」
何シテル?   05/31 22:41
車ネタはほとんどないみんカラ落第生です。 最近はカメラに夢中状態・・・・ 目指す写真は「キレのある絵の中に優しさが存在する」、そんな写真を撮りたいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6 7 8 910 1112
1314 15 161718 19
20 21 2223 2425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

Windows10へアップグレード完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 00:31:02
井戸木鴻樹プロの凱旋記者会見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 07:24:23

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2010年2月、中古車で購入しました。 一目惚れでのスカイライン購入でしたが、買って良か ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年乗りました^^ 2010年3月に乗り換え増した。 燃費は10を切るくらいでハズレ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation