NEWドライバーがとうとう完成しました!♪*:・'(*⌒―⌒*)))
ヘッドは
EPON AF-101 9.5度です。

フェースはディープフェースでストレートアングル。

このヘッドは4ピース構造のオール鍛造らしいです。
チタン素材で鍛造が出来るとは初めて知りました。
言葉のイメージも有るとは思いますが、ヘッドが柔らかくて
インパクトで「たわんでる」感触があるんです。
昔のPRGRのDUO340みたいな・・・
これは私にとっては気持ち良い感触です。
ヘッドが固く感じると、当てに行ってしまって私には合いません。
打感もしっかりと食いついてから、ゆっくりと離れていく感じです。
見た目は
「完全な逃げ顔」なので、私には大好きな顔です。
逃げ顔ですが、スライスが出ないのは不思議でした。
さすが!遠藤製作所!
シャフトは
グラファイトデザイン クワトロテックMD7
フレックスはXにしました。

このシャフトは良い意味で「何も感じない」「特徴のない」シャフトです。
撓り感を感じるのはインパクト前後だけで、切り返しの時や
ダウン時に大きなしなりを感じないので、
何も考えずに気持ちよく振っていけます。これって重要な気がします。
ちなみにこのシャフトの緑のクワトロ65ではエライ目にあいました( ̄∇ ̄*)ゞ
走り過ぎるヘッドが制御できずに・・・・・
今回アッセンブリをお願いしたショップは、
三浦技研のアイアンも発注した大阪は豊中の
クラブマイスターです。
今回はシャフトで何を入れるか迷っていましたが。
ショップのオーナーさんとの話し合いでMD7のXにしました。
昨日打った感じでは大正解のようです。o(^-^)o
アイアンのシャフトでもこのオーナーさんの提案力に助けられました。
妻も私もこのオーナーさんには助けられています。
もしかしたら
「ゴルフの救いの神」かも・・・σ(^_^;)
クラブスペック
ヘッド重量:199g
長さ :45.25インチ
バランス :D2.6
総重量 :319g(レガシー時よりも3g軽量化)
Tip挿入:30mm
振動数 :274cpm(レガシー時よりも10cpm増加)
グリップ重量:48.8g
シャフトスパイン挿し。
今回の買い替え理由は・・・・
①レガシーのフックフェースが気になって、
テイクバックの時にクラブが真っ直ぐ上がらない。
②アリスレイ73Sで、切り返し時にシャフトが折れるような、
楕円に変形しているような感覚が有って、思いきって振れない。
③レガシー+アリスレイでは左右のバラつきが大きい。
(特に左方向への引っかけ性の当りが気になる)
以上のような「気になる点」が有りましたが、今回の買い替えで
今の所、すべて改善された気がします。
ただ飛距離だけはコースでないと、どちらが飛ぶのかは不明・・・
幸い、明日はよく行ってるコースなので把握できそうです。
只今の私のセッティング

ウッド系はメーカーはバラバラ・・・・
重量と長さだけは階段を作ってあげないと・・・
今考えるとこの4本はすべて今月購入。
そろそろ散財もやめないと・・・・*~●)ロ゚)〃 アウッ!

このUTはいい仕事してくれます。手放せないかも・・・・

三浦技研MB5003+NS-RED
まさに猫に小判!!!! 豚に真珠!!!!
眺めてるだけでお酒が美味しいですσ(^_^;)

パターは買い替えも考えましたが、リシャフトで重量と長さを変更予定。
現在は鉛ベタベタ状態で、重量級パターへ変身中。
年内はこの組み合わせでがんばります!
絶対、買い替えはしません!
たぶん、買いません!
恐らく、買わないと思います・・・・・・・・
Posted at 2008/09/27 15:25:37 | |
トラックバック(0) |
ゴルフギア | 日記