とりあえずまだ暫定的なセッティングですが車高調化完了しました♪
バネレートが柔らかいので乗り心地バツグン!・・でも車高調らしいカチっとした乗り味 安定感は現状ではないです・・・・
減衰柔らかめの慣らし中なので減衰調整を硬くしていけば安定感もでるハズ・・です(笑)
安定感イマイチといってもバイパスで14○kmくらい一瞬出しましたがハンドル片手で全然余裕です♪
が・・・・W140時代に感動した鬼の直進安定性には程遠い(汗)
いくらアライメント煮詰めて減衰いじってもムリポイ↓↓
そして今回の変態加工は!
ビフォー
アフター
変化に気づきますか??
ベンツは大体どのモデルも車高下げていくとリヤホイールが後ろへずれていきます
フェンダーにリムがかかる程度まで落とすとこれがメチャクチャ気になるんです(汗)
ずっと前からこの状態がカッコ悪くて気になっていました・・・
国産なら今の時代 調整アームで簡単に修正できるんですが
ベンツのアームは配置が複雑でどのアームを触れば修正されるかビミョ~
しかも変にアーム触って他のアームやらに負担がかかるのが嫌だったので諦めてました
がっ!!またも変な?アイデアが浮かびました(爆)
リヤのサブメンバーごと前に動かせば完璧じゃね!!っと(笑)
色々シュミレーションして・・
11ミリ前に動かすことに決め
メンバーブッシュの新品を買い
近所の機械加工職人の手により長穴加工♪
ブッシュ交換は地味に難しく・・4つのブッシュ打ち換えに3人掛かりで会社の油圧プレスを使い3時間(汗)
デフとドライブシャフトの帳尻を合わすのに・・・デフを削る(爆)
これまた機械加工により後ろのマウント取り付け部をフライス&前側のマウント穴を長穴加工♪
またもレーザー職人の
fu-min氏にお願いして長穴に加工したメンバーブッシュのワッシャー?を製作してもらい(いつもありがとう♪)
最小限??の加工により究極の11ミリを演出しました!!(爆)
誰も気づかないだろうけど・・自己満足指数は車高調投入よりジツは大きいです(笑)
しかし試走したら予想通り!!フェンダーとタイヤ&アルミは干渉しまくり♪
家出てすぐUターンして・・当たるとこ削って再走♪
大丈夫そうなので燃料を満タンにしてニゾロウのOP会に出動!!
燃料満タンで・・・加速中はガーーって常に音が(爆)
まあ気にせずニゾロウに到着(笑)
・・でもやっぱり気になり
ニゾロウでリフトを貸していただき
ゴリにジャッキを貸していただき
フェンダーを削って♪
ゴリと試走♪
大体OK(爆)
その後はニゾロウで仲間と楽しい時間をすごして帰宅!
GWなのでまた時間ある時にフェンダーをもっと本気で削って減衰セッテしま~す。
515のゼロクラMTにギャラリー参加するので それまでにはアライメントもやっていきたいんですが・・諸事情によりたぶん間に合わない(汗)
ので当日は暫定仕様で爆走します(笑)
Posted at 2011/05/01 01:13:59 | |
トラックバック(0) | クルマ