• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu-Gのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

セッティング~♪

セッティング~♪









車高調に交換してからは日々セッティングのことばかり考えてます(爆)

車高調にしても高級車らしい乗り味を残したいと思い・・・乗り心地重視でバネレートは上げない方向でイクつもりでしたが・・・・・・・

やっぱりムリ!!(爆)

メーカー推奨のバネレート&減衰弱めでの乗り心地は予想以上によく乗り心地だけなら最高だったんですが・・

F21.43K R13.4K はこの車にはフニャチン過ぎ!!

車高はABCの時より前後5ミリほど下げただけなんですが・・

走ると アンダーカバーガスガス バンパーガスガス フロントアッパーゴンゴン オイルパンガリガリ マフラーガリガリ リヤインナーガスガス リヤメンバーとドライブシャフトがフレンチキッス(爆)

そこまでベタベタじゃないのに走るとヤバイ(笑)

高速なんてまだ1度も乗ってないのにこれでは爆走なんてできません(汗)

このままだと確実にアルミ製のオイルパンが割れること必須(爆)


ちなみにいつもの機械加工職人のオヤジさんにアルミのフル削り出しでショートオイルパン作ってもらったらいくらか相談に行ったら・・・・
30万以上は絶対かかると言われ断念(爆) 



バンプラバーでストローク規制してましたが計算通りにいかず予想より沈み込みが多い・・
ストローク規制はもっと正確にやり直しますが それ以前に足が柔らか過ぎ~

減衰調整もしましたが・・この車高調27段調整ですが2~3クリックづつでも変化に気づくのにびっくり!(さすが高いだけのことはある♪)

しかし減衰を固めたフィーリングは自分の求める乗り味じゃなかった(爆)


もうバネレートアップしかないと速攻でスプリング交換を決意(笑)


しかし・・・・・・・

また問題が~

現在の車高調はID65の自由長約200なんですが そのサイズのままだと現状のアイバッハのスプリングだと21.43kより上がないんです(汗)

スイフトなら24kまであったんですが・・なんとなくスイフトよりアイバッハのが好み(あくまで自分的な超なんとなくなイメージで)♪なんで今回はスイフトを避けたいなと(爆)

実際今のレバー比を考えると21.43→24kじゃあアップ率的にもチョットたらない気がするので・・

アイバッハで同サイズで30kあたりまでラインナップあれば満足いくレートが選べるのですが・・ないので(汗)

自由長を200より短いものにすれば選択肢はいくらでもあるのですが!レートが同じでも自由長が長い方が乗り心地は絶対有利らしいし
フルタップの車高調をバネ遊びで組んだりヘルパー入れるのはどうしても自分的に納得いかないので(笑)

車高と干渉レスだけを求めるならハイレート入れればOkですが・・
乗り心地を考えるとイッキに難しいセッティングになるのは仕方ないですね(笑)

車高は決まっているので干渉レスと乗り心地のBEST妥協点を探すのみ!!

まあ言うのは簡単ですが・・労力とお金がたくさんかかります(爆)



色々悩んだ挙句に出た答え?は!!

とりあえずエアサス車のフロントロアアームに交換でした!!


 
この車のフロントロアアームはABCとエアサスで違うんです♪

全長などは同じですがショックのつく位置が全然違います!

都合がいいことに600にエアサスアームを組むとレバー比が下がり・・

実質のホイールレートが大分上がります↑↑

計算上では現状のスプリングのまま(21.43k)で30kあたりのスプリング組んだのと同じくらいになります♪

ホイールレートは現状の約50パーセントアーップ・・・

んでBラインを試走♪

干渉は激減!!減衰最弱付近でまああこれぐらいならギリギリ乗り心地も妥協できるかな!と思ったのですが・・

下道の荒れた路面でゴトゴトと突き上げが・・・・・

やっぱりダメだ(爆)

あとリヤもレートアップしないと前後バランスがちょっと悪い・・

ってことで・・・

次こそキメルぜ~!!

フロントはアームが変わったので21.43kでは硬いのでレートダウン↓↓

リヤはレートアップ↑↑

当然アイバッハのスプリングを買う!!

















・・・・・・・・のではなく(笑)




最高級スプリングのハイパコ投入~♪

選んだ理由はコシがあるのにしなやか!跳ねない!ガツガツこないってことで♪

レートはF19.65k R16.08k

フロントが計算上のホイールレートが最初のフニャチンから30%アップ
リヤが20パーセントアップです!

とりあえずハイパコ組んで車高調整まではできました

あと前にリヤメンバー降ろした時にヤレていたので交換したかったアーム(純正)も届いていたので



またまたリヤメンバーを降ろし・・・アーム交換(2度手間乙)


あとは金曜に届く予定のブツでバンプ調整♪

土曜は忙しいので試走はムリそう・・

土曜にはなんとか洗車だけはして・・

515にぶっつけ本番で爆走!!・・・・・できるかな(爆)

ハイパコの性能に期待!!(笑)

これでセッティングOKならアライメントとって完成!!

また走行後のインプレしま~す♪

























Posted at 2011/05/12 00:21:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月01日 イイね!

11ミリの為に!

とりあえずまだ暫定的なセッティングですが車高調化完了しました♪

バネレートが柔らかいので乗り心地バツグン!・・でも車高調らしいカチっとした乗り味 安定感は現状ではないです・・・・
減衰柔らかめの慣らし中なので減衰調整を硬くしていけば安定感もでるハズ・・です(笑)
安定感イマイチといってもバイパスで14○kmくらい一瞬出しましたがハンドル片手で全然余裕です♪

が・・・・W140時代に感動した鬼の直進安定性には程遠い(汗)

いくらアライメント煮詰めて減衰いじってもムリポイ↓↓


そして今回の変態加工は!


ビフォー



アフター


変化に気づきますか??



ベンツは大体どのモデルも車高下げていくとリヤホイールが後ろへずれていきます

フェンダーにリムがかかる程度まで落とすとこれがメチャクチャ気になるんです(汗)

ずっと前からこの状態がカッコ悪くて気になっていました・・・

国産なら今の時代 調整アームで簡単に修正できるんですが

ベンツのアームは配置が複雑でどのアームを触れば修正されるかビミョ~

しかも変にアーム触って他のアームやらに負担がかかるのが嫌だったので諦めてました

がっ!!またも変な?アイデアが浮かびました(爆)


リヤのサブメンバーごと前に動かせば完璧じゃね!!っと(笑)

色々シュミレーションして・・

11ミリ前に動かすことに決め

メンバーブッシュの新品を買い

近所の機械加工職人の手により長穴加工♪



ブッシュ交換は地味に難しく・・4つのブッシュ打ち換えに3人掛かりで会社の油圧プレスを使い3時間(汗)



デフとドライブシャフトの帳尻を合わすのに・・・デフを削る(爆)

これまた機械加工により後ろのマウント取り付け部をフライス&前側のマウント穴を長穴加工♪



またもレーザー職人のfu-min氏にお願いして長穴に加工したメンバーブッシュのワッシャー?を製作してもらい(いつもありがとう♪)


最小限??の加工により究極の11ミリを演出しました!!(爆)

誰も気づかないだろうけど・・自己満足指数は車高調投入よりジツは大きいです(笑)


しかし試走したら予想通り!!フェンダーとタイヤ&アルミは干渉しまくり♪

家出てすぐUターンして・・当たるとこ削って再走♪

大丈夫そうなので燃料を満タンにしてニゾロウのOP会に出動!!

燃料満タンで・・・加速中はガーーって常に音が(爆)

まあ気にせずニゾロウに到着(笑)

・・でもやっぱり気になり

ニゾロウでリフトを貸していただき

ゴリにジャッキを貸していただき

フェンダーを削って♪

ゴリと試走♪

大体OK(爆)

その後はニゾロウで仲間と楽しい時間をすごして帰宅!

GWなのでまた時間ある時にフェンダーをもっと本気で削って減衰セッテしま~す。

515のゼロクラMTにギャラリー参加するので それまでにはアライメントもやっていきたいんですが・・諸事情によりたぶん間に合わない(汗)

ので当日は暫定仕様で爆走します(笑)



























Posted at 2011/05/01 01:13:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タイトル教えてください(笑)@白セル@20 」
何シテル?   03/19 13:46
はじめまして!中国地方住在の「ryu-G」と申します。かなりの自称車マニアです。宜しくお願いします!!今までの車歴は国産セダンがメインで、その後ベンツにハマリま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

第二回JユーロMT またまた大成功♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/16 13:53:12

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ABCのままでの車高短が自慢です! もちろんエラー警告など全くでません。 第二章突入~ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
免許取って初めて買った車でした。
日産 グロリア 日産 グロリア
シャコタンにフルスモークのみでした この車で週末はいつも徘徊してました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
BBSのRG2を履いてシンプルに乗ってました。 今思えばとても程度のいい車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation