前回のスプリング変更にて車高調のセッティングは完了!!のハズでしたが・・・
その仕様にて高速走行するとイチヨンマルを超えたあたりから車が跳ねる~(汗)
路面の継ぎ目などでバンプした後の収まりが悪く車がブヮーン ブヮーン←伝わらないかな(笑)
と小刻みじゃなく大刻み(爆)に揺れるカンジ↓↑
前回にスイフトのスプリングをベタ褒めしましたが・・・前言撤回!!!!(爆)
スイフトはダメ・・・・(あくまで超個人的な意見)
スイフトは初期のレートの立ち上がりがマイルドなので街乗りなどの乗り心地はかなり優秀ですが
その特性がアダとなり(たぶん)速度域が上がるとバンプ後のリバンプ状態でレートが不安定になる
のか挙動が安定しない(汗)
減衰調整をハードにした乗り味が好きじゃないので最弱付近で乗っていたが試しに減衰を上げても
症状収まらず・・・
逆にハイパコは初期からガッツリ レートが立ち上がるので街乗りなどの低速域での乗り心地はか
なりツライ・・・
しかしその分 高速域での安定性はピカイチ☆
ハイパコの時はニーマルオバーでも挙動は安定していた♪
ハイパコにすれば高速域での跳ねが収まるのは分かっているが・・乗り心地が自分は許せない(爆)
ってことで今回の真打!!アイバッハ♪♪
バネレートや自由長やら他にも色々(話すとマニアックで面倒なので今回は省略)考えることがあり
またまた今回 フロントはエアサス車のロアアームに交換(爆)
フロントはアイバッハ自由長≒200 19.6k
リヤは前仕様(スイフト)と同じサイズ レートのままメーカーのみ変更!!
アイバッハ自由長≒200 16.1k
もう飽きるくらいやってる作業なのでサクッとフロントロアアームと前後スプリング交換♪
ちなみにプリは変な拘り?でいつもの前後ゼロセット(笑)
そして試乗♪
街乗り(決して街ではない爆)での乗り心地はスイフトと遜色なし↑↑
高速に乗るのが面倒(地味に遠い)なのでB・・・ラインなどをイチロクマル辺り(昼間は一般車多し・・)
まで踏んでみたが連続する粗悪な継ぎ目を超えた後の収まりもパツイチで収束!!キター
アイバッハこそ最高のスプリングだぜ!!
しかしスプリングのクオリティーでこんなに差が出るとは本気で驚きました!!
もちろんショックとの相性もあるのでなんでもアイバッハにすればOKってことでは決してないですが!
車高調のセットアップでお困りの方は新たにアイバッハの回し者になった僕の意見を少し参考にしてみてたください(爆)
車高調のセッテもついに完成!!したので(たぶん)今度はとーぜんアライメントですよね♪
まぁジツは車高調を組み 変えたいアームも交換し 車高も決めたので・・・
今後バネレートくらいしか変えないからもうアライメントとっても大丈夫だろうと先走ってアライメントを
最新式の3Dテスターで2ヶ月ちょい前にとってもらってました(笑)
が!!
しかししかしここでもまた納得のいかない事実に直面(爆)
アライメントとって数日は気づきませんでしたが・・
アライメントテスターの数値では当然タイヤは車体に対して均等にトーが揃っているのですが
よくよく見ると4本ともタイヤが右に向いていました(汗)
当然のようにアライメント後はハンドルセンターもばっちりで直進性も問題なしでアライメント前より
安定して走ってました・・(謎)
別にテスターに問題はないようなので・・自分の車に問題があるのか原因は未だ不明のまま迷宮入りしました(爆)
どうするか色々考えたり相談したりしましたが 現状見た目はビミョーながらちゃんと走るので
アライメントとしては1つの正解なんでしょうが・・・
そんなの僕には納得いくわけもなく!!(笑)
それなら自分でトコトン納得いくまでやったるわい!!
ってことでガレージに
スーパーアナログアライメントテスター
を導入しました♪♪
テスター台(爆)
スラストシート(100均)
スラストシートとテスター台の間に滑りをよくする
ローションをたっぷり塗り♪着陸!!
メジャーを使った簡易ゲージでトー(トータルトー)を測定♪
アングルをアルミに固定してボディーの真っすぐに近いとこで左右の角度を目測で合わせ左右均等
を見ながらトータルトーを目標値(今回リヤは各1.5ミリほどインでトータル3ミリイン)に調整♪
フロントも同じ要領でトータル1ミリインで調整♪
典型的なA型の力でかなりの時間を掛け結構な精度でできたハズ・・・(笑)
最終確認で地上に1度降ろし車を前後させ再度ゲージで確認(A型バンザイ爆)
問題なしで完成!!
そして問題の試走へ~♪
イッパツで完璧でした!!
ばっちりバーンと真っすぐ走るしハンドルセンターもキッチリ!!
変態の力は最新のテスターにも負けないことをココに証明しました(爆)
Posted at 2011/09/05 17:19:02 | |
トラックバック(0) | クルマ