• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めだま小僧のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

色々もらいました

市から感謝状もらいました。
alt
久しぶりに表彰状をもらった気がします。
alt
通常状態に戻ってますが相変わらず忙しいめだま小僧です(なぜ?)
alt
乳。。。いやいや父の日誕生日を一緒にと
alt
から磁気治療器コラントッテ(Conantotte)もらいました。
alt
嫁が福岡県出身なので博多弁でしょうか?(違います)
alt
元々肩こり偏頭痛がひどかったのですが少し良い気がします(*゚ー゚)v
alt
からもらいました。自分で作ったのかと思ったら違いました(笑)
alt
気持ちがうれしいです(〃 ̄ω ̄〃ゞ 

アウディシークレットの新車発表会に招待されました(写真はダメとのこと)
alt
外勤から帰ってきて夜中の委員会までの少しの時間でしたが
alt
なかなか力が入ってました。良い気分転換になった気がします( ̄∇ ̄*)ゞ
alt
発表された車は高くて買えません(ごめんなさい)
alt
お土産までもらいました。が喜びました(笑)
alt
毎日忙しいですが周りから元気をもらいながら生きてます。

みんカラ的なネタとしてはめだま号は以前からガソリン臭かったのですが
alt
じわりじわりとしみだしながら漏れていることが判明Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
alt
ホンダオート販売に相談したら

「締め直すだけでは根本的な解決になりません。やりましょう!」
alt
やる気スイッチを押してしまいました。さあどうなるかこうご期待!
Posted at 2019/06/18 10:45:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

やっと解放~♪

どうも。久しぶりに更新したら書き方が変わってて困っためだま小僧です。
alt
4月中旬から6月の一週目まで昼休みは一日もありませんでした。
alt
原因は頼まれた眼科検診から予定を埋めて、自分の学校検診や往診、会議などを後から空いた日に入れるということをしたために、自分の予定すら困難に・・・

以前はこれでもなんとかなったのですが新しく担当になった学校があるためスケジュールがかなりタイトになりました(GWのせいも)

嫁からもバカと怒られました・・・
alt
まあ昼休みがないだけではなく、夜に会議があったり、日曜日にイベントがあったり、理事会の仕事や講演の準備など4月~6月はありえない忙しさでした。

医院も忙しくなり身体が持ちませんので来年は考えます・・・
alt
更新していない間にみんカラ的なことが色々ありました。それを墓地墓地アップしていきたいと思います。
alt
ということで忙しくてあまり乗れなかっためだま号。バッテリーが上がりまくりです。これはやばいと考え、以前より寿さんからご教示いただいた例のブツを入手しました。

CTEK / シーテック 充電器 バッテリー チャージャー
alt
楽天で購入したら保護カバーがついてきました(ラッキー)
alt
延長ケーブルも購入(この意味はあとでわかります)
alt
これをバッテリーにつけて(正しくはホンダオート販売で)
alt
延長ケーブルを装着(コネクターをつないだだけ)
alt
本体は以前使っていた自転車掛けにいれる。
alt
電源は偶然ミニを停めている真横にありました。
alt
こんな感じでケーブルをだしてトランクより延長ケーブルでひきだして~
alt
こんな感じで無事設置。これでもうバッテリーあがりしらずだね(*゚ー゚)v
alt
え?ちゃんと乗れって?ごもっともw
Posted at 2019/06/07 09:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2019年03月13日 イイね!

自分でできるもん

毎日花粉のおかげで(?)忙しい日々を過ごしております。
alt
間違いなく過労死すると思います(大丈夫)
alt
そんなクソ忙しい時に限って面倒なことが起こります。なぜか近所のビルには来ない消防検査がうちのビルを狙い撃ちしてきました。数年前もしたんですけどね・・・忘れてられるんでしょうか(苦笑)
alt
非常階段の非常灯の蛍光灯がきれているのは間違いなく指摘されるので急いで改善です。

業者に頼めば楽なのですがここは貧乏症の発病とミニで学んだ「できることは自分でする」です。
alt
蛍光灯にも色々タイプがあります。非常灯にはグロースターター式です。
alt
交換が面倒なのと電力節約でLEDタイプに交換することにしました(グロースター球要交換)
alt
平日は忙しいので休日に一気に片づけます(*゚ー゚)v
alt
すべてのフロア交換終了ヾ(;´▽`A``
alt
やる気スイッチがはいったのでそのまま病院のトイレの電球を交換することにしました。

高齢の患者様も多いので電気消し忘れが多くセンサー付きLEDライトに交換です。
alt
交換終了。電球の先っぽがセンサーのようです。
alt
結構明るいです(*^▽^*)ノ
alt
ドアを開けたらついて、ドアからでると消えるが理想的なのですが実際は

ドアを閉めるとつく・・しばし暗闇で我慢してくださいということか(感度イマイチ)
alt
消し忘れ対策ということで。ちなみにトイレの中で約60秒動かないと消えます(゚ρ゚)ノ
alt
ウ〇コしながらスマホしてたら暗闇になって焦ったのはです(〃゚д゚;A 

忙しくて乗る暇がない・・・時々カバー外して眺めます。癒されます。
alt
時々エンジンかけてますがバッテリーがあがりそうで怖いσ(^_^;)
alt
寿さんから教えてもらった例のブツを入手しようかな(真横にコンセントあるし)
Posted at 2019/03/13 10:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

毎日毎日僕らは鉄板の~♪

alt
毎週水曜午後は外の病院
alt
そのまま介護認定審査会の日も・・・
alt
お昼休みはアイバンクの会議などがあり
alt
今日のお昼休みは学校保健委員会、夜は地区医師会
alt
お前だけが癒してくれる(笑)
Posted at 2019/02/21 10:32:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

これは釣りなの?

日々忙しいめだま小僧です。きっと近々過労死するでしょう(大丈夫)
alt
そんな中、前回中止になった釣りに再度誘われました。誘ってくれたのは前回同様K先生。とても良い先生で年も近く中学校以来したことがない釣りでしたが参加することに(新しい趣味を求めて)
alt
海釣り初めて、いやそもそも釣りの経験は近くの川でハゼ釣ったくらい。完全な初心者といっても過言ではない(威張るところではない)

寒さが最大の敵だからスキー服でOKと聞き明らかに釣りに行くというより雪山に行く恰好でお迎えを待つ。船長さんには漁師上りがいて気性が荒い人がいると行きの車の中で聞いてはいましたが最初の言葉は

「あんたらバカじゃないの?こんなクソ寒い中真鯛釣りとか」
alt
確かにその日は寒波で波も荒い予報だったが出航を決めたのは船長のあなた(前回同様中止になると思っていためだま小僧

「この中に初心者いる?うちは初心者うけてないんだよね」
alt
そんなことHPに微塵も書いてません。HPにはすべてこっちで準備してるから身軽においで的な内容。

「あんたたち、はじめて?うちの釣りは漁師の釣りだから俺の言うとおりにやれば釣れるしできなきゃ坊主(釣れない)HPみたんだろ。一杯釣れてたのはうまい人だけ。あとはみんな坊主」

特に初心者に見えたのかめだま小僧(間違ってなはい)

「あんたは間違いなく坊主だ」

そんな嫌味を聞き、一通りのやり方を一気にまくしたてられ

「わかったな。もう教えないから。できなきゃ迷惑だからやめさせる」

もう楽しい気持ちなどなく恐怖しか感じません。
alt
釣りって横の人と世間話しながらエサをたらして釣れるまでのんびりまって釣れたら一気にリールを巻いて釣りあげて喜び合う。それが釣りだとこの時まで思ってました。

では一時間以上船長と奥さんに怒られ続けて理解した(?)この船の釣り方を解説しよう(専門用語は無理)

まず船長開発(?)の仕掛けを竿の先の糸の輪にかける。そして竿は船の竿を固定する筒にいれる。しかけの先に重りをつける。しかけをほどきながら重りを海中に沈めていく。最後までおろしたら今度はしかけを左の船のフックにかけてからまないように約1.5m先の竿近くのフックにかけ、また左のフックへ。これを繰り返し何十メートルもあるしかけを巻き取りきったら重りを船の床に置き準備完了。

この地点で素人の自分はヘロヘロでしかけの針で血だらけ。配置は前後の釣れやすい場所には経験者でうまい人。右舷は経験者たち。左舷は連れて行ってくれた先生と僕と先生の知り合い。素人と言ってもK先生はこのやり方が初めてで鯛釣り経験者、知り合いの人も川釣りが趣味。すなわち真の素人はこの船でだけ・・・
alt
群れをみつけると船長がブザーを鳴らす。ボーッとしていると「はやくしかけをおろせ!」と怒号が飛ぶ。海にすべてのしかけをおろして竿を持ち一気におろして下に当たったらすぐ三回リールを巻き、その後は竿を上げ下げする以外は何かすれば「アホか!巻くな!」「下についてるから巻け!」と怒号。釣れたら竿をまっすぐにしてゆっくりリールを巻く。知り合いの人は釣り経験のためにリールを巻く癖がありいつも「巻くな!」と怒られていた。まあそれ以上に何やっても怒られていためだま小僧
alt
もう一度ブザーが鳴るとまたはしかけを左の船のフックにかけてからまないように約1.5m先の竿近くのフックにかけ、また左のフックへの作業を開始。短気な船長はしかけを上げたかはお構いなしで次の漁場へ。海中のしかけが引っ張られ上げにくくなり糸で手切ったり、針が刺さったりで手はいつも血だらけ穴だらけ
alt
この工程を朝6時くらいから15時まで飯なし休みなし。釣り場の移動の時のみ休める。こんな工程をおそらく30回以上繰り返した。寒い、痛い、怖い。船酔いをしない体質のみ感謝しながらなぜ貴重な休日にお金を払ってこんな目に合わなくてはいけないのか?横で見ていたK先生もいつかめだま小僧がキレるのではないか心配していたらしい(他人が見て心配されるくらい怒られている)
alt
2時間ほど経つと釣れる釣れないは別にして作業には慣れてきてあまり怒られなくなったてきた。瀬戸内海の美しい景色が癒しとなり、今は釣りに来ているのではなく遊覧船で観光にきているんだと自己暗示をかけて平常心を保つ。せっかく連れてきてもらってるのにキレてしまったらみんなが楽しくなくなってしまう(それぐらいの空気は読める)

無限に続くように感じられた地獄・・・いやいや海釣りも突然

「もう帰るぞ!」

と不機嫌そうな船長の言葉で終わりを告げた。それもそのはず釣り経験者たちが一匹とか坊主だったから。真鯛釣りの難しさなのだろうか?そんな中で

「釣りはな結果がすべて。あんたやったな」

K先生は真鯛6匹釣って評価が上昇。知り合いの人も真鯛3匹。素人扱いされた人たちのほうが釣れたという皮肉な結果(不機嫌の理由?)まあ素人ではないのですけどこの二人は。じゃあ素人代表めだま小僧の成果は・・・

真鯛3匹、アジ1匹

まさにビギナーズラックK先生からももってますね~というありがたい評価をいただきました。本当は真鯛は4匹釣っているのだが最後の真鯛は小さく、船長の奥さんから逃がしたほうがよいと言われ、船長からもスピーカー大音量で

「逃がせ!大きくなってお前のところに帰ってくるから!!」

帰ってくるとは思えませんが船長の脅迫じみた怒声に本能的に逃がしてあげました。ちなみにたまたま引っかかったアジは写真撮影のときに一言もなく船長が邪魔だと廃棄・・K先生よりフライにすると美味しいといわれて楽しみにしていたのですけど(涙)
alt
写真撮影は僕たち3人の真鯛を一か所にまとめて撮影することにしたようで近づくと

「あんた、邪魔」
alt
と言われました。単に嫌われただけなのかもしれませんが天気が悪い中でうまい人が一杯釣ったとしたかったのかもしれません。最初から最後まで態度激悪な船長唯一笑顔で対応したのは

「はい、一万円」

と請求してもらうところまで。帰りの車で子供連れてきてたらトラウマになるとK先生と話していると家族に食べ盛りが多いでしょと一匹いただき家には4匹の真鯛を持ち帰ることができました。K先生から
alt
「釣りは、釣るのが一つ目の楽しみ、帰って家族に食べさせてあげるのが二つ目の楽しみなんですよ」
alt
と極意のような金言をいただきました。確かに家族みんなで食べた真鯛は美味しかったです。みんな笑顔で苦労も癒されました。後日穴だらけの手で診療や手術で地獄をみましたけど。後日また行きましょうと誘いのメールが来たので

「優しい船長なら」
alt
と返信しました。数日間夢の中で怒声が続き寝苦しい夜が続きましたが嫁がこの話面白すぎる、釣り経験者からもそんな話聞いたことがないと受けがいいので船長と縁起りする気持ちで書いてみました。みんなの笑いが取れれば本望です。初心者はやめとこうThe fishing companion-maru!!
Posted at 2019/02/07 12:27:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑中・・・ http://cvw.jp/b/2443227/43124889/
何シテル?   08/08 16:18
めだま小僧です。以前ブログ書いていたときに疲れ果ててやめてしまった経験からのんびり書けるときに書こうと思います。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

腹減った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 06:03:53
事の始まりは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 11:53:34
なぬぅ~MINI リマスタード!?!?!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 11:03:31

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ号2世(別名:嫁車2世) (アウディ A3スポーツバック)
アウディ号2世です。1世と車種も同じナンバーも同じなので誰にも気づかれません。まずは新し ...
ローバー ミニ めだま号 (ローバー ミニ)
イシハラモータース製軽ミニ19号です。ミニ1000にダイハツムーブのエンジンをスワップし ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
今まで乗った車の中で一番・・・・壊れました(苦笑)でも乗ってて一番楽しかった車で官能的で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学時代から新社会人まで乗っていました。FR車の楽しみを教えてくれた・・・と書けたらかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation