• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FM怨源のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

Dio様やすむ

Dio様やすむごきげんよう

連休になる度にうちのバイクたちは

交代で長期連休に入っている気がします

今回はDio様です

Dio様は親父殿が主に乗っておりまして

親父殿に急にバイク買い替えんかと持ちかけられました


Dio様2ストやぞ、

いまさら4サイクルの50ccにのれるかい、と

わけを聞くとエンジンがかからんのだそうで

試してみると確かにかからない

というかセルの音が全くしない


バッテリーがかなりヘタっているようで

最悪、バッテリー買い替えかと思ったのですが

運良く回復充電に成功


セル回すもだめ、キックもだめ

なに?オイル注いだことない?殺す気か

覗き込んだ感じまだオイルある


う〜ん、キャブか、プラグか


他のバイクに比べたらDio様は親父殿がちょくちょく乗ってるし

プラグもかぶらせたことなかったので

まずキャブ清掃しようと考えました


摘出、もう8年?くらいバラしてなかったのですが

バラしグセついてるのであまり苦労しませんでした


エアクリとキャブの嵌め合いとか

ゴムの嵌合が昔はなかなかはまらす苦労した記憶です

しかしエアクリのフィルターは触っただけで崩れ去りました

めんどくせぇ、、部品発注確定です


まぁその前にカギ回したままバイク放置してしまって

バッテリーにトドメ刺してもうて新品発注したんすが


しかも開けたらキャブぶち綺麗


これは予測はずしたか

むしろ素人仕事で開けたせいで

ゴミ回ってしまうかもしれない


バッテリーのついでにプラグも買ったのですが

プラグだけ先届いたのでついでに作業しました

Dio様のプラグはここでした、給油口の横

あ、思いのほか湿ってる

これはエンジンかからんかも

作業楽なんだしこっち先にやってみてりゃ良かった

思い込みは危険


これで行けそうな気がしますが

バッテリーとフィルターが盆明けまで届かないのでまだ動きません

ちなみにプラ製のエルボも1本折りました、、

ホムセンでも売ってそうですが戒めにフィルターと一緒に純正を買います


あ〜、プラグから速攻で替えとけば

バッテリーもエアクリも無事だったかもしれんのに、、、

未熟ですわ

フィルターとバッテリーかえてまたご報告します
Posted at 2025/08/11 19:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

楽プラJA11ジムニーを組んだ

楽プラJA11ジムニーを組んだごきげんよう

暑いですね相変わらず

暑いのと腰を痛めておりまして

草刈り怠けてたらカズラがね

私が植えた木や家屋にまで巻き付いていて

怠けていた自分に腹が立ちましたね

こまめに刈らないとね

まぁ草刈りは明日やるとして


今回はプラモをご紹介します

ジムニーの楽プラです

楽プラは塗装接着が不要なお手軽プラモデルです

このシリーズ人気を博しておりまして

車のプラモデルってただ組むだけじゃ

なかなか実車っぽく仕上がらないことが多いので

塗装無しでしっかり見栄えするのは凄いことなのです


組むだけでも見栄えするキットですが

欠点としてはタイヤもプラ製でそこだけ安っぽさが目立つので

塗装ができる人はタイヤだけでも塗ると

グッとカッコよさが増すのでオススメです

今回はラバーブラックという塗料で塗ってます

あとは今回のジムニーはガラスがとても入りにくく感じましたね

これちゃんと入ってないのです

ワイパーが完全に出るまではめ込むのが正です


でも相当こじったり押しこんだりしないと入りませんでした

間違ってるんじゃないか折れるのでないか

ハラハラしながら作業しましたね

これから組む方は

ここ注意ポイントだと思うのでお気をつけください

Posted at 2025/08/02 23:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月16日 イイね!

ロンリービッグベン ルチ

ロンリービッグベン ルチごきげんよう


ネパール料理店が出来たと職場で話題にあがったので

その日に食べに行ってみました


ネパール料理店といっても

メインはインド料理のようですね


でも私の目的はあくまでもネパール

まずはビール!

さいきん車通勤やめたんで酒飲めるのよ

ネパールアイス、クセのない飲みやすいビールでしたね

おつまみです、言うて出してもらった

とんがりコーンも塩気がつよくていけます


そしてミックストゥクパ

麺料理ですねぇこれが食べたかった



キャベツにピーマンと鶏肉が麺と一緒に煮込んでありました

その上に薄焼き卵とネギかな

スープはスパイシー、というかカレー

例えが適当かわかりませんが

カレーカップヌードルのスープのそれに近い

最後にチキンモモ

蒸し餃子と書いてありました

中身は鶏ひき肉にまたしてもスパイス

真ん中のつけダレもおそらくカレー

いやぁおいしいけれどもスパイスづくし(笑)

これは私のオーダーミスか?

まぁ私はスパイス大好きなので全然オッケーなのですが

汗かきかきビールぐびぐびとても楽しめました

また行きたいと思います
Posted at 2025/07/16 20:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

3色トリノと王将アイス

3色トリノと王将アイスごきげんよう

暑さに筆が止まっておりました

何もする気がおきないですね

そんな中気になっていたアイスを発見したのでご紹介します


3色トリノ

パッケージにもありますが

チョコ味、バナナ味、いちご味

3つのおいしさを1本で味わえるよくばりアイスですね


探すきっかけとなったのは

職場の電話横に私が置いてたブロックメモが3色に色分けされていてですね

近畿地方出身の同僚が

"王将アイスみたいやね"

いうたのが私ぜんぜん理解できなくて

地域差なのか私は見たことなかったんです


話聞いたら王将アイスいうのがあってそれが3色やったんやいう話でした

気になったので5年くらい探してたのですが

メーカーさんに問い合わせしたら今生産してないそうで

ガッカリして諦めていたのですが


でも今回、いつも買い物するドラッグストアでたまたま3色トリノというアイスを発見しました

一瞬これが王将か!?と思いました


メーカーも王将アイスと違うっぽいので

違うものだと思うのですが

聞いていた王将アイスと同じ並びの3色アイスなので

おそらく似たような味なのでしょう


念願かなって食べた3色アイスは

重ねた苦労もあいまっておいしさが増して感じられました

王将アイスももし再販されたら食べてみたいと思います
Posted at 2025/07/08 12:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

うごいたっ

うごいたっごきげんよう

以前キャブレター調整工具を中華サイトで買って失敗しましたが

今回再挑戦しましたのでご報告します

5月中頃に注文したので

届くのに一ヶ月ちかく要しました

遅えよ


前回は同じ形状のが2本とどきましたが

今回は1本だけの商品

形状もサイズも大丈夫でした

ちゃんとニードルを取り外す事が出来ました

完全に外すまでもなくニードル少し回して

異物つまってるなら取れんかな、と思ったのですが

ちょっと回したぐらいでは症状かわらず

思い切ってニードル外しました


もとの高さに戻せなくなると困るので

外すまで工具回した回数覚えましたが(12回)

この刈払機のニードルはHiとLaw2つ並んでいるので

2つ同時に外すようなことしなければ

高さが揃うまで回す、で良かったです多分


キャブクリーナーで先端を拭くと

赤錆みたいのが取れました

あとはニードルさすキャブ側の穴にも

キャブクリーナーを吹きつけて元に戻しました


アイドリングが安定して

スロットルあけると綺麗に吹け上がるようになりました

やったぜ完全復活


結局何が悪かったのか分かりませんが

赤錆で詰まってたのかなぁ

何にせよ刈払機がまた使えるようになって良かったです
Posted at 2025/06/15 06:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「馬力(にんにく)とウイスキーをビールで」
何シテル?   07/11 20:02
どうも、FM怨源です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤、農作業用
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
通勤から格下げじゃ、ワシより大酒飲み
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
TS185ER
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
これいじるのが今一番楽しいかも知らん

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation