• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月03日

曰く「寿司職人が何年も修行するのはバカ」なんだって。




「寿司職人が何年も修行するのはバカ」との発言をめぐって賛否が分かれてるという。




その発言者は

「今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」

とも言っている(らしい)




この発言だけで判断すると

「イケてる寿司屋になる為に何年も修行するのは時間の無駄」

ってことか。



「イケてる寿司屋」と言うのが


おいしい寿司屋さん

なのか

おしゃれな寿司屋さん

なのか

流行のお寿司屋さん

なのかは分からないが



行った誰もが「美味しい!」と思う寿司屋の職人さんになる為には

ある程度の修業は必要だと思う

握る技術はもちろん、

仕入れの目利きや接客技術・料理の塩梅・空気感作り・・・

などは自分オリジナルで成功する確率より

名の通った寿司屋で修行するのが早道なはず。




その他の「おしゃれな寿司屋」 「流行の寿司屋」などは 長ったらしい修行をするより

持って生まれたセンスや運で勝負をかけた方が早い場合も多々あるだろう。



この↑ように

どんな寿司屋さんを目指すかによって

「寿司職人が何年も修行するのはバカ」にどう反応するか分かれるんじゃない?








車業界にも当てはまるかな。



チューニング業界がバブル状態だった時は

チューニングショップと自称する店が何百件も出来上がった。

そりゃーもう正にピンからキリまでw




イイか悪いかは別として

それこそ昨日まで普通のガソリンスタンドだった店や 

普通のタイヤ屋さん

当時は沢山あった電装屋さんまで

所謂「チューニング」と言う物に手を出していた。




お店が沢山増えるもんだから

そこで働きたいという自称車好きな若者もたくさん増えた。

私が当時いた職場にも 毎月の様に志願者が現れたっけ。。。



自動車整備学校などで基本から学んできた人たちや

チューニング雑誌などを見ながら独学で自分の車を弄ってきた人達

単に業界で一発当てたいと思って門を叩く人たち

中卒~大卒な人達

色んな人を見た。







昔のブログにも書いたが

本気度?を調べるために

色んな過去を持ってきた就職志願者全てに面接後



一般的なカムやコンロッドを渡し、どの方向に回転運動するか?実演と理由を聞いたり

ピストンを単体で渡し、エンジンに組み込まれる時の向きやその理由を聞いたりした。



こんな↑超簡単なテストでも 

答えられなかったり 

ヤマ勘だったりする奴が6割以上いたっけw




もちろん、

エンジンチューニングをしたいのに

ピストンやカムがどんな動きをするのかを知らないなんて 業界を舐め過ぎ。

と言う判断から。

そんな人はどんなに面接で好印象だったとしても その場で帰ってもらった。




ちょっと話が脱線しましたが




どんな職人も基本が大事!




修行歴の長さは人それぞれ。

長い時間かけて一つずつ会得するのも

短期間で一気に習得するのも。

勉強方法や時間なんてどうでもいいと思う。




要はどれだけ本気で努力したか。





自動車学校・独学・雑誌・仲間内・ショップで働きながら・・・

どんな方法・どんな場所でも『車はどうやって動いているのか』の基本ができ、

その土台に努力や経験を積み重ねていかないと

その道の『職人』には到底なれないでしょう。








至極当たり前な話し・・・

どんな職人さんも

修行の長短や職歴 学歴 は関係なく

その人なりの努力の積み重ねからできている!

と私は思う。











「寿司職人が何年も修行するのはバカ」


ってより


「何の努力もしないで職人になれると思ってる奴はバカ」


ってトコかなw

(ま、その『努力』にも善し悪しはありますがねw)



そうじゃなくても この業界は

『自称ECU職人』とか『自称サスペンション職人』とか『自称エンジンチューン職人』

みたいのが多過ぎて・・・もう腹いっぱい(笑)

そもそも

『職人』って自称する物じゃないでしょうにw





自分で『○○の匠』とか『○○職人』とか『○○マイスター』とか名乗る人は

単なる【ウケ狙い】か【詐欺紛いな人】と

私は勝手に判断してます(笑)










あ、『職人』と『お店で成功する人』は必ずしもイコールではありませんよ!

人間誰しも得手不得手があるのです。。。














































どう思うかは
貴方次第!! 
m9(・∀・)ビシッ!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/03 17:10:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2015年11月3日 21:23
ITが、その発言に当てはまるかもです。

何事もしっかりした土台があって物が成り立つ。

ハイセンス、才能豊かなら何事もなければ、登って行けるけど 何かあった時対応出来ないかもしれない。
何かあった時、初心に戻れですから。言った本人は、何か意図があると思いたい(笑)。

エンジニアは、基礎がしっかりしてないと大変です。
コメントへの返答
2015年11月14日 12:26
基本的に
全ての職業で
基本は大事ですね。
2015年11月4日 8:38

一度で治せる歯の治療を

毎週来させて一ヶ月二ヶ月と通院させ

何度も噛み合わせを治しましょ、

的な姑息な銭儲け、の歯医者。

創作料理と見栄えだけの不味い寿司屋。

なんだか、竹槍出っ歯をチューニングだと

言い張る改造屋とおんなじ匂いがするね。


エエ歯医者は居てませんか?



コメントへの返答
2015年11月14日 12:30
歯医者はそーゆーもんじゃないんですか?

友人の歯科医曰く

噛み合わせの違和感などは遅行なので

何日か空けながらじゃないと・・・

ですって。
2015年11月4日 17:42
炊飯器でご飯を炊くにしても、拘れば米の銘柄や季節等によって水加減が変わったりするんですけど、そういう基本を無視するというのなら、確かに何年も修行する必要は無いでしょうね。

基礎を習得しないでセンスだけで料理を作ると、NHKの妄想ニホン料理みたいになっちゃいますよ(笑)
コメントへの返答
2015年11月14日 12:31
消費者側に拘りが無くなれば

何でもいい世の中になりますよね。

あ、今がそうかもw

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東西ツーについて、考える(長文写真なし注意)。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 18:20:54
 
みんカラについて考えるⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:06:03
 
みんカラについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
リミッター切りっっ!w
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
ナハ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
下駄車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation