• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENERGY Ⅱのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

高齢者は気を付けましょうね!



最近増えたのか

単に報道する機会が増えたのか分かりませんが

高齢者の事故が多いですね。


ウチの近所でもこの一か月で高齢者が絡む事故が3件起きてます。


私の知り合いにも高齢者がいますが


例に洩れず

 『俺は大丈夫!』 

と高級スポーツカーを乗り回してますw





ホントに大丈夫かは別として

年を取ると色んな感覚や感情が衰えてくるのも確かですね。

特に目に付くのが羞恥心を減らしてしまっちゃう老人。

本来なら『恥ずかしい事』なのにネットなどで自ら晒してしまったり。。。



車関係で言えば


自分で交通違反をして罰則を受けたにも拘らず『警察の取り締まり方が悪い!』

と言っちゃったり

自分の不注意で起こした事故なのに『相手が悪い!』と言っちゃう高齢者。


↑この様な、本来は恥ずかしくて人に言えないことを

世界中の誰もが見れてしまうネットに自ら晒してしまうのも

もしかしたら老化現象なのかもしれません。





つい先日もインターネットで調べ物をしていたら

税金の督促状が来ちゃった♪それも少額(笑) 

↑のような内容の高齢者ブログを発見しました。



【直ぐに納め、滞納してごめんなさい。】が普通の感情だと私は思うのですが

そのブログ主は高齢で羞恥心が薄れているのかもしれませんが

なんと自ら督促状の画像までブログに晒してしまってます。。。





もし私の家族がそんなことをしたら速攻で辞めさせますが

その方には注意する家族さえもいないのかもしれませんね。。。








歳を取ってから、いろんな感情が衰えてきたな。

と感じたら

事故などが起こる前に直ぐに免許証は返納した方が良さそうです。



ある学会では

65歳以上の男性ドライバーでは
6割以上が中等度の認知障害を
抱えていることが分かった


との発表もあるくらいです。





高齢者本人は気が付かないと思いますので

そんな方が身近にいたら家族や友人が助言されては如何でしょうか。



事故や恥は本人だけの問題じゃなくなる事が多いですよ。













































あ・・・

羞恥心が薄れた高齢者のお友達もまた 似た様な高齢者だったりしますがね・・・。




どう思うかは
貴方次第!! 
m9(・∀・)ビシッ!!


Posted at 2015/12/25 17:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

ホントに気楽な気持ちならサーキット走行なんてしないでね♪




先日、後輩ショップ主催の走行会にお呼ばれしてきた。


常連さんが居たり初心者さんも参加したり


和気藹藹とした雰囲気でなかなか楽しかった。




サーキット走行って

昔に比べたら凄く敷居が低くなって

誰でも気軽にスポーツ走行が楽しめるようになったのは

凄い素晴らしい事だと思う


でも、


いくら気軽に参加できるからって言っても

サーキット走行のリスクは昔から変わって無いのも事実なんだよね。






試しに

今回の走行会初参加の人や二回目位な方に

サーキット走行のイメージを聞くと


一般道と比べて歩行者がいないから危なくない♪

対向車も来ないし信号もないから思う存分走れる♪

速度制限もないから気兼ねなく全開に出来て楽しい♪



などなど。良く聞く答えばかり・・・


勿論、

間違ってはいないけど

なんか、  『一般道に比べて安全で楽しい!』


ってイメージだけが先行しすぎている気がするんだよね。



オカルトグッズなどと一緒でちょっと考えればわかると思うけど



自分以外の要因で起こる事故などがホンのちょっと減るくらいで

鉄の塊がハイスピードで動いてる状態のリスクは

一般公道と変わらないかそれ以上になるんだよね。




事故れば全て自己責任だし。(←ココの人達が大好きな言葉だねw)

一般公道の規制がない代わりに(?)保険などもきかない。



その辺の事も考えずに

 『わ~い♪わ~い♪誰にも迷惑かけずに全開走行できるぜ~ぃ!!』


って気持ちだけで参加すると痛い目を見ますよ




今回参加した走行会でも

初心者クラスで事故があった。


車は大分イッっちゃったけど、ドライバーたちは怪我もない状態。

原因はコーナーのラインが交差しちゃうという初心者にありがちなパターン。

本来なら

『ごめんね』『ま~しょうがないね』で終わらすのがサーキット走行でのルール。

参加者がサインした誓約書にも


私は、サーキット内で、関連して起こった死亡、負傷、その他の事故で私自身、及び私の同伴者の受けた損害について決して
走行会主催者及びその従業員等ならびに 「他の走行者」などに対して非難したり責任を追求したり、損害賠償を要求したり致しません。

と書いてある。




でも、当人たちは揉めちゃうんだよね。

お前がラインを閉めた!

だの

ちがう!、あんたがオーバースピードで突っ込んできた!

だの


悔しい気持ちや悲しい気持ちは勿論わかるんだけど

サーキット走行での事故は全部自分持ちってのがルールなんだよね。







コースアウトしてタイヤバリア崩しても
ピットアウトしてボンピン閉めるの忘れてボンネット目隠し状態でフロントガラス割っても
そのまま前が見えずにピットウォールに激突してもw


自分の車の修理や壊した物の修理は全部自分持ち。

単純明快でしょ?

全部ホントの自己責任!


一般公道での決まりごと無しで楽しもう♪って言ってた傍から

事故った途端に

『両者の過失割合を決めようじゃないかっ!』

っていう一般公道の決まり事を持ち出しちゃうっていう・・・(笑)

そんな恥ずかしい事はやめましょうよ!




何十台も一緒にサーキット走行すれば

そりゃ~故意じゃなくても当てたり当てられたりって事はありますよ。

ボディーだって凹んだり傷付いたりするし

タイヤやブレーキパットもすぐに減る

エンジンにだって高負荷をかけるし車の寿命も短くなるしね。

そんな諸々のデメリット(?)と

サーキットを楽しく走るメリットを天秤にかけて

少しでも不満があるならサーキット走行なんて止めた方がいいですよ!

てか、参加しないでくださいな。


車の接触くらいのつまらない事で一々喧嘩されてたら

和気藹々とした雰囲気がブチ壊れてしまうのでw





メリットの裏には必ずデメリットが存在する。


どんな事にも当てはまりますよ。






どう思うかは
貴方次第!! 
m9(・∀・)ビシッ!!

Posted at 2015/12/20 17:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

東西ツーについて、考える(長文写真なし注意)。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 18:20:54
 
みんカラについて考えるⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:06:03
 
みんカラについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
リミッター切りっっ!w
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
ナハ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
下駄車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation