• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ENERGY Ⅱのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

30代日本人男性が悪者かい?






【スポーツカーと普通乗用車が衝突】

って見出しが気に入らないってブログが沢山上がってますが

何が気に入らないんだろ。



実際、『スポーツカー』と呼ばれても可笑しくない車が事故った。

コレは紛れもない事実。なはず。


別に自分がスポーツカーに乗ってるからって怒る事でもない。


これで怒ってる人は

『30代の日本人男性が人を刺しました。』

って見出しが出ても怒るのかな・・・



俺は30代で日本人男性だけど

↑こんな見出し付けられたら偏見もたれるからケシカラン!!

ミタイナ








私はそんな見出しの事より


『子供を放し飼い』っていうコメントの方が引っかかるんだが。。。


車の事は悪く言われたくないけど

他人の子の事は知りません。

てか?




Posted at 2015/08/07 13:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

いい年した大人のやる事なのだろうか?




人生経験や整備経験が豊富な方のブログに



オークションで欲しい部品を落札したら

説明欄に明記もしてない高級な部品も送られてきた。

ラッキー♪


みたいな記事があった。



もし私が当事者だったら

出品者に一言連絡するだろうと思い

その旨をコメントしてみた。






すると、逆に人の道というのを問われてしまった(笑)

あの方は本気で私は悪くないと思っているのだろうか・・・






出品者に確認して了解を得れば何でもない事なのに

自分の個人情報も晒しながら

【儲かっちゃった♪】

みたいなブログを全世界に発信しちゃう50代。。。










色んな意味で、先生にしようと思いました。





コメント削除&ブラックリスト

これもお決まりなパターンですねw
Posted at 2015/08/02 18:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

ムダ金・ムダ弄り


持ち込みでインタークーラー交換を依頼された。

不思議な事に持ち込んできた部品を見るとノーマルと全く変わりがない。





『これ、ノーマルだよ。なぜ交換するの?』

と聞くと

『圧力損失低減加工がされてるんです♪』

だと。


よくよく見るとプラスチックタンクのカシメ部に弄った跡がある。



交換作業自体は色んな物を外さなきゃいけないのでメンドクサイけど

私的には難しくは無いので直ぐに終了。




その後、

『どんな加工なの?よかったら教えて』

と聞くと


【圧力損失低減加工】 


ってサーチすると沢山出てきますよ。



って事で覗いてみると・・・


あらららら・・・こんなのが流行っているのねw







【圧力損失低減加工!】


って題名でメリットばかりの能書きが書いてあると


『おぉ。何か良くなりそう♪』


って単純に思っちゃうかもしれないけど



何でもっと色んな事を考えないのだろう。と不思議に思う。



そこに圧力損失ってのがホントにあるんだとしたら

実際にはどの位の損失があるんだろう。 (←測定可能)

【圧力損失低減加工】ってのを施すとその損失がどの程度少なくなるのだろう。(←測定可能)

その少なくなった損失分で、どの位エンジン効率が良くなるんだろうか。(←測定可能)



それは、

体感する位馬力が上がったり

レスポンスが上がったり

燃費が上がったり

する位の数値的変化なのだろうか。(←測定して判断可能)



とか


圧力がかかる部品のカシメを脱着して漏れチェックとかしてるのだろうか。
(↑自作工具でもチェック可能)

とか





そもそも、

専門メーカーが設計した物を

何の専門知識のない方が思い付きでやった様な加工をして

効率なんて良くなるのだろうか。


とか・・・




おバカな私がほんの少し考えただけでも↑こんなに疑問が出てきてしまうのに


一般の方々は何も疑問に思わないのだろうか。

凄く不思議なのです。







商品代+送料+工賃 を計算すると 
機械式VVC付けた方が安くて確実にパワーアップするのになぁ(笑)






あ、カシメには専用工具や知識等が無いと漏れリスクが倍増しますよ。お忘れなく。






車弄りする時は
よ~く考えましょう!
m9(・∀・)ビシッ!!
Posted at 2015/08/02 15:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

ハイオクガソリンで綺麗になる?都市伝説w





後輩が足車として安い車を引き取ってきた。

元の持ち主も下駄として使ってたからかメンテは殆どしていないみたい。



数か月通勤や所用で使ってると

真夏日に渋滞にハマった時など低速走行時にノック音が気になると言う。



暇ができたので一通り見てあげると

どうも燃焼室のカーボンが悪戯してる様だ。



足車なので『エンジン割って大掃除!』と言うのは予算的に無理。

って事で、

あるオイルメーカーから出ている燃焼室洗浄剤と言うのを使ってあげた。

(使用方法とかは割愛します)






私が持ってるマイクロスコープはチョットお年寄りな為?画像出力できないので


プラグホールからのデジカメ画像が↓これ



ビフォー








アフター




おぉ!綺麗に取れてるし撮れてもいるw

お爺マイクロスコープで確認しても隅々までピッカピカでした。




オイル交換もやり

組み上げて試乗させると

『ノッキングも消えたけど、
そんな事が霞む位にフィールが良い!!』


と大喜び。


多分、ヒートスポットが取れて

もしかしたらピストンリングの動きも変わったかもしれないな。


帰り際に

『これを維持するにはハイオク入れた方がいいんですかね?』だと。

私『何故?だってその車レギュラー車だろ』

『でも、ハイオクには清浄剤が入ってて使うと綺麗になるんですよね?』




でた!




昔から【ハイオクは燃えにくい】ってアホ話と共に噂されている

【ハイオク入れると綺麗になる】って噂話!(笑)






誤解を恐れず簡単に説明すると・・・





基本的に、ガソリンもベースに添加剤を混ぜ込んで作っているのです。


特にハイオクガソリンには一般的な添加剤にプラスしてオクタン価向上剤を使用し

オクタン価を100近辺にしている。

(このオクタン価向上剤にも種類があってその時代に則した物が使われているんですが)




基本的に添加物は燃焼させると【残渣】が出てきてしまうのです。

その【オクタン価向上剤】由来の【残渣】が、なるべく燃焼室内などに付着しない様に

残渣が出やすい[オクタン価向上剤]を使う物には予め[清浄剤]も一緒に添加してあるのです。





だから、


『ハイオクを入れると綺麗になる』


と言うよりは


『ハイオクには汚れの元になりそうな添加剤も入ってるので予め清浄剤が入ってる』


と言うのが正解なのです。





それと、

最近市販されているハイオクに

『燃費向上』とか『出力アップ』と謳ってる物がありますが

それらにも大体 『清浄性アップ』と書いてありますね。


これもハイオクの話と一緒で

燃費向上や出力アップを狙うため(実際に良くなるかは別として)フリクションを減らそうと

油性剤なども添加されてます。



燃焼からの目線で言うと添加剤類は【異物】なので

これまた【残渣】が付かない様に予め清浄剤を入れてるだけなんですよね。







あ!勿論、


レギュラー車にハイオクを入れるのは

オーナーの勝手です!


他人がとやかく言う問題ではありません!








陰でクスクスされてるかも知れませんがね・・・。




後でウチの足車も燃焼室洗浄してみよっと♪
Posted at 2015/07/12 17:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月10日 イイね!

小学校の図画工作の時間じゃないんだから




やってみることは良い事だ。

人間は色んな事を 試して、間違えて、覚えて、進歩する。




でもね。





車でやるのはちょっとどうかと思う。



誰にも迷惑かけずに自爆して


『えへ、間違えちゃった♪』


なら誰にも文句は言えないが、


車で事故や故障は必ず誰かに迷惑がかかる。


自己責任とか自己満足じゃ済まないんだ。






免許を持って車を所持できるって事は

いい年した大人なんだよ。



車を弄るにしても、弄らせるにしても

多少は勉強しないとね。




恥かしいほどの見当違いな弄り方して

パワーが上がったかどうかリミッター当てて

うん♪満足♪って・・・















てか、パワーじゃなくてリスクの方がアップすると思いますw
Posted at 2015/07/10 19:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東西ツーについて、考える(長文写真なし注意)。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 18:20:54
 
みんカラについて考えるⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:06:03
 
みんカラについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 13:02:30
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
リミッター切りっっ!w
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ AE86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
ナハ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
下駄車

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation