• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月19日

サイレンサーのステーを手直ししました。

 こんにちは。

 秋も深まる十月半ば。遅い秋休みをもらいました。山奥の温泉にZR-7で行ってきました。今年のツーリングも多分最後になると思うので、ちょっと感慨に浸りましたが…。帰りが雨で緊張しました。乗りやすいバイクで良かったです。


 実は以前載せました流用のサイレンサーの固定ステーを手直ししました。







 例のZX-7Rのものです。このまま車検も通りました。排ガス規制にかかるスレスレの年式だったので、大丈夫でした。『触媒とかが付くと色々複雑だ』、とバイク屋さんが言っていました。


 長さの関係で二本のステーを繋ぐ形にしていました。付けた当初より強度と言いますか、取れないかは気になっていました。ネジロックをして、時々緩みを見ていました。

 今回のツーリングの前に何の気無しに見ましたら、ネジが脱落していました…。嗚呼。


 センタースタンドを挙げていると、エキパイの下を抑えるような構造になっています。それですぐにサイレンサーが外れることはなかったのですが、「何かリヤ周りがガタガタいうな~」という気はしていました。先日お店でオイル交換してもらった時は何ともなかった気がしたのですが。いつの間に!



 手持ちのステーはちょうどいいのがありません。元々かなり短いものがないと位置合わせが難しかったので、こんな複雑な付け方になってしまいました。ただストレスがかかっていたのだと思います。


 
 仕方ないのでツーリング前にステーの加工をしました。長めのステンレスのステーの真ん中に穴を開けるのですが、穴開けそのものが大変でした。


 ※ステンレスは硬いです!!


 年代物の大型の日立のドリルに、ホームセンターで買った金工用のドリルの刃。ポンチで印を付けて始めましたが、なかなか刃が立ちません。数回交換してようやく目的の大きさに。


 仕上がりはこんな感じでした。



 気になるのは、上に穴一個分出っ張ること。タンデムする予定はありません(涙)が、引っかけそうですし見た目も悪いです。



 突き抜けていますね。はて?どうしようかと一思案。


 ちょうど手持ちに昔買ったアルミ製の荷掛フックがありました。




 どうですか?あまり違和感ないと思います。




 上手いこと、タンデムのステップとも干渉しません。メンテナンススタンド用のフックみたいですね。振動で緩んだ経緯を考えて、厚めのゴムのブッシュをかませて裏側から止めています。



 往復200kmちょっと走ってきましたが、今のところ大丈夫です。前よりがっちり固定出来ています。


 何だか困ったことに、いつも急で大事な時にドリルを使います。思えばジムニーに社外のシートを付けた時も、一カ所ネジを折ってしまい急遽ドリルで揉んでねじ山を切りました。あの時も必死でしたが、ご近所さんにはご迷惑でした。スミマセン…。




 ボール盤が欲しいな、なんて思いましたが…。たまの自作加工には不要ですね。









 ※追記

 年代物のドリル、久し振りに使ったので手入れしました。



 頑丈で重たいです。学生時代に下宿していた町工場が多かったところで拾ってきたもの(!!)です。ジムニーのボディーを、躊躇なく穴明けするのに活躍しています。





 コンセントの部分が欠けていたりしていました。他は問題なさそうです。物持ちがいいのも考えものでしょうか。何もかも懐かしい今日この頃です。








ブログ一覧 | ZR-7 | 日記
Posted at 2018/10/19 19:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

1/500 当たったv
umekaiさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とらポップです。ねこが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:46:40
[ニューモデル]三菱・ミラージュ 懐かしい名前だが全てが期待ハズレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:25:17
SEIWA K324バリアブルオーバルカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 22:07:10

愛車一覧

カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
六年ぶりに乗ることにしました。色々吹っ切る為と、単に遠くに行きたいだけだったりします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーです。ぼろいですが、機関は良好。こつこつ直しながら乗っています。
ヤマハ ジョグCE50 ヤマハ ジョグCE50
天井知らずのガソリン価格に業を煮やし、通勤用に個人売買で購入しました。引き取る際、熱中症 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
何故か増車してしまいました。外装はまずまず、機関系の手直しが必要そうです。 2020年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation