• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらポップのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

冬にヘッドライト周りを弄りたいです。 PIAA ML21,ML22


 こんにちは。

 もう十一月もすぐそこです。紅葉も近くの有名どころは見頃を向かえてしまっています。この前の温泉に行って以来、ZR-7は洗車してカバーをしています。もう一回位出掛けたいものです。


 
 買ってから二年ちょっと、実は距離でいうと3000km少々しか走っていません。生来の雨男なのと、いざ乗ろうとすると気が萎えてしまったりで、点検や弄っている時間の方が長かったのです。本格的?に乗り始めたのは今年の秋口からですね。

 そんなわけで乗り足りない気持ちはあるのですが、冬は冬で楽しみがあります。


 ※来るべき春に向けての準備です。
 


 前向きなんだか、準備だけ熱心なんだか…。我ながらわかりません。弄っているのが楽しいのは確かです。ジムニーと同じで、なるべく実用的で機能を損ねないものを試行錯誤しています。
 

 今のヘッドライト、実は元々の純正のものと交換していました。一度夜中を走った時、照明もない国道の暗さに恐怖を覚えたからです。





 バイクにイカリング…。地味なZR-7らしからぬ唯一のものです。

 PIAAのML22という型番の、マルチリフレクターレンズに交換しています。もう型落ちになってしまっていますが、これに変えて大分明るくなりました。ただこれ、車検通らないんです。バイク屋さんが替えのヘッドライトで通してくれました。青い色味がダメだとか。


 元々ゼファー400に付けていたらしいパーツを、中古で買ったものです。ヘッドライトリムはこの年代のネイキッドはカワサキ車ほぼ共通のようなので、取り替えは難しくありませんでした。イカリングはスモールランプの配線から分岐しています。

 ただ難点もあります。リムへの取り付けが雑だったのか、ヘッドライトそのものの固定が甘いです。またリムの傷はいいとしても、変形しているのかケースへの取り付け時に隙間が出来ます。雨が入らないように簡易的に対策はしていますが…。気になっていました。



 旧車で当時の雰囲気を重視するなら、CIBIE辺りのガラスのヘッドライトがいいのでしょうが、これは旧車と呼ぶにはまだまだ早過ぎる年代の物です。実用面では樹脂製でマルチリフレクターはありがたいのです。バルブも枯れた技術を最優先で、ハロゲンバルブを未だ愛用しています。これで目に優しい色味で十分明るいので。


 ただ試行錯誤という名の、試してみたくてたまたま通販で購入したのがこれです。




 同じPIAAのML21です。イカリング無しの青みがかったレンズです。

 最初通販で見た時は、レンズ単体だけでした。ですので箱が送られてきて、正直たまげました。保管してあっただけの未使用品のようです。






 記載があるように、比較的古めの車種のネイキッド(180mm径)のヘッドライト向けです。中のリム以外は汎用なので、加工すれば使い回しは利きそうです。




 こう見ると青のレンズだとわかります。嫌みにならない色味ですね。個人的には好みです。


 説明書もリムもワッシャーも全部付属していました。お値段は正直捨て値…。ラッキーですが、何とも面白いです。

 ただないはずのリムの加工用に、別途ヘッドライト一式を仕入れてしまいました。他社純正品の流用でメッキのライトケースにしてみようか?と思っていますが、専用のリムが付いていればいらなかったかも…。仕方ありません。



 暖かい地域なら一年中バイクに乗れますが、こちらは来月の今頃は雪が降り始めます。冬はメンテナンス兼弄る為の時間に充てます。

 
 積載の問題もほぼ解決したので、来年の目標はバイクでソロキャンプ!!











Posted at 2018/10/28 17:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-7 | 日記

プロフィール

とらポップです。ねこが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:46:40
[ニューモデル]三菱・ミラージュ 懐かしい名前だが全てが期待ハズレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:25:17
SEIWA K324バリアブルオーバルカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 22:07:10

愛車一覧

カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
六年ぶりに乗ることにしました。色々吹っ切る為と、単に遠くに行きたいだけだったりします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーです。ぼろいですが、機関は良好。こつこつ直しながら乗っています。
ヤマハ ジョグCE50 ヤマハ ジョグCE50
天井知らずのガソリン価格に業を煮やし、通勤用に個人売買で購入しました。引き取る際、熱中症 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
何故か増車してしまいました。外装はまずまず、機関系の手直しが必要そうです。 2020年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation