• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらポップのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

KADOYAのカタログをいただきました。

 こんばんは。

 秋も深まる今日この頃、と言うより冬を間近に感じます。寒いですね。

 実は明後日、バイクのオイル交換で今期最後に乗ることになります。幸い天気は晴れの予報です。今から楽しみです。

 それの準備をしていましたが、ちょうどいいタイミングで革ジャンで有名なKADOYAからカタログが届きました。無料で送っていただけて、有り難い限りですね。

 以前は近隣にバイク用品店が幾つかあったので、行く度に頂いていました。転居したこととコロナ禍の為、最近は機会がありませんでした。

 物持ちがいいからか、大事に取っておいています。



 因みに私は、グローブ二組と革のハーフコートをKADOYA製品では持っています。しっかりしていて作りも良く、長く使えるものです。明後日に備えて、ハーフコートは手入れをしました。


 ハーフコートは、今は廃番になっているものです。"LONG RIDERS-HALF COAT"です。



 十数年前に買いましたが、最初は「落ち着きすぎかな?」とも思いました。それから順調に歳を重ね(汗)、他ともかぶらないのも気に入っています。山羊革でしっとりした着心地です。

 いかにもバイカー然していないのも、気に入っている理由です。実際はかなり重くてごっついですが。


 手持ちの一番古い2006-2007年版に載っていました。




 完全に私の備忘録ですね。バイクに乗っている限り、大事に着続けたいです。



Posted at 2021/10/28 21:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月03日 イイね!

憧れた+乗っていた車・バイク⑦ YAMAHA malic(前期型)

 こんばんは。

 秋も深まる今日この頃、正にツーリングシーズンですね。

 緊急事態宣言も解除されましたが、大手を振って遊びに行くことは未だ叶いません。もう少しの辛抱でしょうか。月末に出掛ける予定があるので、それまでにメンテナンスに勤しもうかと思っています。

 相変わらずの誰得な謎?のシリーズ、第七弾です。


 時は中型免許(今で言う普通二輪免許)を取って、地元のバイク屋に出入りしていた頃です。

 当時、GPX250Rで走り回っていました。何かの修理を頼む時、たまたまお店を訪れた際に見かけたのが、見たことのない原付でした。

 聞けば何かの引き取りの際に、畑に埋もれていたのを貰ってきたとか?今となっては記憶もやや曖昧で、本当かは分かりません。


 店長が直そうと思ったけど、そのままになっていたものです。書類付き・エンジンはかかる状態でした。何とお値段、五百円でした…。


 ヤマハのマリック(malic)です。セルがつかない前期型です。



 実はこの画像は、一人で弄ってほぼ出来上がった時の姿です。残っている写真もこれ一枚、もっと撮っておけば良かったです。当時中古で買ったminolta SR-7で撮った一枚です。


 1970年代に流行ったミニバイクで、ホンダのシャリーのような外観です。このマリックには、変わったところがあります。

 画像をご覧いただければ分かりますが、シャフトドライブなのです。


 外装の欠品が多く、ウィンカーやテールランプは社外品で代用しています。後はハンドルやサスを交換しています。カスタムと言うより、レストア感覚でした。初心者の私でも時間をかければほぼ一人で出来たのは、店長がしてくれていた整備のおかげです。

 スピードは出ない・メットインも無い、と一般的なスクーターよりずっと使い出が悪かったです。ただ珍しい車種で手間暇かけた愛着もあり、とても気に入っていました。転職をする為に入り直した専門学校時代の四年間、本当にお世話になりました。


 今は無料になりましたが、原付や自転車も通れた一般有料道の八王子バイパスをよく走ったものです。完全に交通の流れを乱してはいましたが…。バイトや遊びによく行き来しました。

 最後の方は時速30kmも出なくなり、そのうち走れなくなりました。それが八王子パイバスで、失速した時は今思い出しても本当に怖かったです。シャフトドライブが原因だったようです。


 このバイクの思い出の一番は、何と雑誌に載ったことです。最初で最後ですね。



【プライバシー保護で、私含め住所・名前は伏せています。】
 
 改めて見返すと、まあまあ手を加えていましたね。


 バイクにはまり始めていた時期でした。周りで見てもらえるお店や、パーツを買えるバイク用品店にも恵まれていました。良い時代でしたね。


 この後、私はまた暴挙に出ました…。続きに乞うご期待?!


Posted at 2021/10/03 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 日記

プロフィール

とらポップです。ねこが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:46:40
[ニューモデル]三菱・ミラージュ 懐かしい名前だが全てが期待ハズレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:25:17
SEIWA K324バリアブルオーバルカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 22:07:10

愛車一覧

カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
六年ぶりに乗ることにしました。色々吹っ切る為と、単に遠くに行きたいだけだったりします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーです。ぼろいですが、機関は良好。こつこつ直しながら乗っています。
ヤマハ ジョグCE50 ヤマハ ジョグCE50
天井知らずのガソリン価格に業を煮やし、通勤用に個人売買で購入しました。引き取る際、熱中症 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
何故か増車してしまいました。外装はまずまず、機関系の手直しが必要そうです。 2020年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation