• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらポップのブログ一覧

2022年05月18日 イイね!

憧れた+乗っていた車・バイク⑨ KAWASAKI CS250

 こんばんは。

 バイクシーズンになりましたね。梅雨前に今が一番いい時期かもしれません。こちらでも国道沿いを颯爽と走るバイクをよく見かけます。

 私も「乗りたいな…」と思いながら、せわしなく毎日が過ぎていきます。


 そんなこんなで現実逃避を兼ねて、思い出話を続けます。

 あれは約二昔前、バイクの免許を取ってあちこち走っていた頃でした。

 当時はまだ奥多摩周遊道路に、バイクブームの名残で走り屋が集っていました。四輪もいましたが二輪の方がずっと多かったです。

 今も勿論いるのでしょうが、レーサーレプリカのバイクが膝を擦るような運転を各所でしていました。私は峠というと、何故か丹沢にあるヤビツ峠を思い出しますが、あちらは牧歌的な感じでした。

 奥多摩には度々出掛けました。ちょうど立川市内でバイトをしていたことや、友人や先輩も青梅市内に住んでいたこともあります。足を伸ばして秩父に行ったりもして、楽しかったものです。


 大排気量のバイクも徐々に出てきましたが、見ている限り125ccやそれよりちょっと大きい2stのバイクが圧倒的に速かったです。

 例えば、こんなのとか。



 「軽くてパワーのある、それでもって人と違う(=マイナーな)バイクがいいなぁ~。」

 当時もそんなことを考えていました。今とあまり変わりませんね(汗)。


 まだGSX1100Gを買う前でしたが、ストイックな感じのこれに一時惹かれました。YAMAHA SDR200です。



 今見ても格好いいですね。ただこれも実車は見たことがなく、雑誌とかで見ても学生のバイト代では買えない値段でした。

 
 malicの記事でも書きましたが、雑誌の個人売買の欄を良く使いました。バイク以外のものも出ていて、結構面白かったです。

 SDR200みたいなストイックなバイク…、なんて探していて何故か目に留まったのがこれです。



 え~っと、大分違う気もします。

 



 色こそ似ていますが、やっぱり違いますね。CBX250RSと近い感じです。

 "売ります"に載っていたものに応募して、返事が来ました。何だかもう買う気になっていましたが、途中連絡が途絶えて結局買えずじまいでした。当時はそんなこともちょくちょくありました。

 今思うとちょっと惜しいです。


 記事を書いていて思いましたが、最近まで所有していたEN125と似ていますね。CS250を意識して買ったわけではありませんが、スリムなシングルエンジンのバイクはどこかで気になっていたのかもしれません。


 こんな与太話、まだ続くのでしょうか?予定は未定の今後に、乞うご期待下さい。






 
Posted at 2022/05/19 20:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 日記
2022年05月12日 イイね!

一筋縄にはいきません。

 こんばんは。

 GWも終わりました。仕事柄不規則な勤務で連休はありませんでしたが、家族の日常で実感します。初夏のような陽気ですね。

 さて、先日のトラブルの整備をお願いしました。当初はマフラー交換の延長なので、すぐ終わる予定でした。が…。

 またしても予想外のトラブル発生です(泣)。原因はジムニー定番の錆です。



 
 パーツリストの画像です。そもそも上の1に当たる部分を交換予定でした。

 この後ろのマフラーはすぐ外せたようですが、前にあるターボに繋がっているマニホールドのボルト(下の図の16・17番)が固着していました。最終的には折れてしまい、交換が必要だそうです。



 ターボから下向きのパイプです(ターボアウトレットというようです)。調べてみると、ボルトがどうしても折れやすいようです。

 三つ叉になっているエンジン側のマニホールドは、三~四年前に割れて交換していました。その時の整備の際、ボルト類を再利用したのでは?とのことでした。


 問題は、マニホールドの新品がスズキから出ないそうです…。


 取り外してどうにもならない状態のようなので、中古部品を取り寄せてもらう事となりました。部品もなかなか無いようです。

 今日お昼休みに覗きに行きましたら、錆だらけのフロントパイプと、折れたボルトが残っているマニホールドが置いてありました。車が動かせず、工場の一角を占領していました。


 エンジン関連の部品が欠品というのが本当なら、かなり困りますね。ボルトが取れないマニホールドも引き取ってこようかと思っています。


 しばらく慣れない代車生活になりそうです。






Posted at 2022/05/12 19:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年05月03日 イイね!

トラブル続きで悩まされています。

 こんばんは。

 五月に入り、GW真っ只中ですね。毎年のことですが、仕事続きでお休みは僅かです…。やりたいことや楽しいことを考えながら、隙あらば現実逃避しています。


 先日のジムニーのトラブル続きの続報です。

 外れた遮熱板の部分をよく見たところ、触媒が含まれているセンターパイプの部分でした。やはり錆で傷みやすいところのようです。

 恐らく26年間使い込んだものでしょう。こんな感じです。






 排気音が大きいのもこれが原因でしょう。このままでは車検は通らないので、交換になります。ただこの部分は、新品でも十万以上するとか…。

 パーツリストやネット上の情報から、JA12/22は共通部品でした。程度の良さそうな中古を探してみました。結構良い値段がするものです。




 (一応イメージです)

 お世話になっている整備工場でも探してもらいましたが、なかなか無いそうです。特にセンサーが無いものが殆ど、とか。幸い私が見つけたのは付いていました。

 こちらは連休明けに交換してもらう予定です。


 あともう一つ発覚したのが、オイルの消費が目立ってきたことです。

 以前から3000km毎に交換しています。前回交換してから1000kmちょっとで、オイルゲージの下限近くになっていました。

 おいおいエンジンのO/Hでしょうか。


 取り敢えず連休明けにオイル交換と一緒に、効きそうな添加剤を入れてみることにしました。


 この車は色々と辛かった時期に救ってもらったので、これまで乗ってきた車・バイクの中で一番愛着があります。出来ればコツコツ手を加えながら、乗り続けていきたいです。

 ただ日々の足に使うには少々厳しいのかな?そんなことも感じるようになってきました。


 色々悩む今日この頃です。






Posted at 2022/05/03 01:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年04月30日 イイね!

今季初のツーリングに行きました。

 こんばんは。

 当地は昨晩、季節外れの雪が降りました。私は寝ていて気付きませんでしたが、今日の午前中に雪が残っていました。暑い位の毎日なのに、不思議に感じました。

 さて先日の休みに、やっとZR-7で出掛けられました。


 地震で派手に倒れ、置き場所を移動した後でした。バイクが問題なく動くか心配でしたが、幸いなことに杞憂でした。


 行き先は東北で桜が綺麗な場所に数えられている、岩手県の北上展勝地です。



 さすがに桜は散っている最中でしたが、天気にも恵まれました。平日だったこともあり空いていました。




 北上川のほとりで、なかなか綺麗な所です。



 のどかでした。心が洗われます。


 心身の疲れがたまっていて、直前まで行くかどうか迷っていました。思い切って行けて良かったです。

 


Posted at 2022/04/30 21:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZR-7 | 日記
2022年04月16日 イイね!

小さなトラブルが続きます。

 こんばんは。

 一気に暖かくなったかと思えば、急に花冷えの当地です。すっかり満開の桜が綺麗です。春本番ですね。


 さてさて、最近小さいトラブルが続いているジムニーです。

 先月末くらいから、エンジンルームの左前から漏れがありました。最初はエンジンオイルかと思いましたが…。



 何とパワステのフルードが漏れていました。最初はホースのバンドを交換してもらいましたが、ホースそのものが硬化していてもっと上から漏れてきます。

 こちらは今部品待ちです。


 昨日の仕事帰り、自宅の敷地に入ってから「カラカラ」音がするようになりました。真っ暗で雨も降っていたので、取り敢えず今朝まで様子を見ました。

 すると…。



 嗚呼…。

 マフラーの遮熱板のようなものが外れかかっていました。下回りを見てもらった時に、『錆が酷いからそろそろ交換を』とは言われましたが。


 思えば五年前に元々付いていた純正マフラーの錆が酷すぎて、純正”タイプ”の新品マフラーを付けました。確かステンレス製という謳い文句でした。

 融雪剤もまく土地柄、錆の進行は早いようです。五年持ったから良かった方でしょうか。



 パワステのホース交換と共に、ヘッドカバーのガスケットも替えてもらいます。マフラーも、近いうちにか~。

 トラブル、続く時は続きますね。





Posted at 2022/04/16 20:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

とらポップです。ねこが好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーカッター取り付け(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:46:40
[ニューモデル]三菱・ミラージュ 懐かしい名前だが全てが期待ハズレ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:25:17
SEIWA K324バリアブルオーバルカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 22:07:10

愛車一覧

カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
六年ぶりに乗ることにしました。色々吹っ切る為と、単に遠くに行きたいだけだったりします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーです。ぼろいですが、機関は良好。こつこつ直しながら乗っています。
ヤマハ ジョグCE50 ヤマハ ジョグCE50
天井知らずのガソリン価格に業を煮やし、通勤用に個人売買で購入しました。引き取る際、熱中症 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
何故か増車してしまいました。外装はまずまず、機関系の手直しが必要そうです。 2020年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation