• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりたろうのブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

一昨日は日本海で釣りをしました☆(σ´∀`)σ

一昨日は日本海で釣りをしました☆(σ´∀`)σんで、舞鶴でゲットしたのは

←なんでやねん!と(笑)

いえいえ、ほんとはちゃんと釣れましたよ!
・大人サイズのグレが10尾ほど
・ちこーいアジがいっぱい
・ちこーいアイナメとグレとテンコチとイワシwとガシラ(?)

朝6時半開始ではちょっと遅かったみたい。4時間ほど頑張ったけど。
それより、肩~背中をむちゃくちゃ日焼けしてしまった・・・もう若くないのに
( ̄□ ̄|||)ヤヴァイ

このお盆は、釣りやらBBQやら花火大会やら楽しい思い出が出来ましたよ☆


(写真は帰路に買ったソフトたちです。
スウィング・アウト・シスター懐かしすぎる!)
Posted at 2007/08/17 17:39:27 | トラックバック(0) | 日記
2007年08月17日 イイね!

オーディオ・リプレイスメント♪♪♪キタ━(゚∀゚)━!!

オーディオ・リプレイスメント♪♪♪キタ━(゚∀゚)━!!すっかりご無沙汰しておりました~(´▽`)ノコニチハ!

いやー毎日ほんまに暑い!
・・・・・・言葉に出すとなおさらですな(;´Д`)ヒー


あまりの暑さにちょっと調子を崩したりで、ギャランもみんカラも放置プレー・・・それでもリンゴ酢飲んだり、夜ランニングしたり、何とか復活しましたです♪

さてさて、オーディオ・リプレイスが完了いたしましたのでご報告。
実施前は、ショボショボヘッドユニットによってせっかくのジュバも鳴らしきれず、さびしースペックでしたが、


【現在の装備】( ゚∀゚)デス!

◇4chアンプ:アルパインMRV-F400S
(F400との違いは電源の強化。助手席のシート下に鎮座)

◇ヘッドユニット:カロッツェリアDEH-P910
(このストイックな外観からは想像つかない多機能さです。超好みやわぁ・・・)

◇iPodアダプター:カロッツェリアCD-IB10
(便利な時代ですよね~格段に選曲の幅が広がります。ただし音質不問のこと)

◇RCAケーブル:端子はカナレ、ケーブルはベルデン
(もき先生からもるちゃんに賜った逸品です。横取り=^エ^=ニャ)

◇サブ・ウーファー:KENWOOD KSC--SW1700
(もき先生から頂戴しました!これってイルミついてるのですね?光らせたいかもw)

ちなみにフロントのジュバのネットワークを外して2chのマルチと、サブウーファーで再生しています。(うりたろうはこれらの言葉の60%くらいしか理解できてない。沈)
これらすべて、もるちゃんが手配・取付までやってくれました♪(T_T)ホントニアリガトウ


さて、音はどうなったでしょう。

「ん~ものすごいクリアだわ!さらにツブ(粒)になってる~そしてパワフル!!」・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・

この超優秀なヘッドユニットは、あらゆる音の鳴る場所、強弱が細かく調整できます。
もーなんかマニュアル片手にあれやこれやイジって・・・

「自分じゃうまく調整できない・・・」。・゚・(ノд`)・゚・。ウワァァァァン

私の好みは(もちろんソースやジャンルによりますが)高音はクリアながらもマイルドに、低音は心地よく体に響いて欲しい・・・という分かったような分からんようなイメージ。
でもどうしても高音がキンキン(粒がはっきりしている分気になる)、低音がボヨボヨボコボコなってしまうのです。何かオカシイ操作をしているんですよね~

いやはや、上質に高品質になればなるほど、音の世界はシビアに美しさを求めてきますね。まるでハイビジョン時代の女優さんのお肌ではありませんか。

これは定例会でオーディオ・マイスターの方々にキビシク診断して頂かねば~
(先生方よろしくお願いします!)


とゆーわけで、久々ブログもまた他力本願な内容でm(_ _)mスミマセン
立秋を過ぎてもまだ当分暑い日が続くようです。
皆さんはどうやって涼をとっておられるのでしょうか?

水分&ミネラルを上手にとって、元気にお過ごしください☆
Posted at 2007/08/17 17:10:12 | トラックバック(0) | 日記
2007年07月03日 イイね!

川o・-・)<とまあいろいろありましたが・・・次は後ろ姿よ♪

川o・-・)<とまあいろいろありましたが・・・次は後ろ姿よ♪この半年間でずいぶんと様変わりした私のギャラン。

総合プロデューサーmoruちゃんが、知識もスキルもない私のために全面的に力を尽くしてくれたお陰で、かなり私好みのカコイイ車☆になりました。


で、「もう見た目は万全だよね」と慢心していたところ、

「フロントはこんな感じで。それじゃ今度はリアやね。VR-4純正大型バンパーとフジ○ボのマフラー(セ○リス?)と・・・」

おお━━(゚Д゚;)━━っ!そうなの!?


ってな訳で、分かってない私のために先日の定例会では「皆の愛車を見て”後ろ姿研究”」をさせて頂きました。
確かに、皆さんのギャランはお尻もかっこいい!前期と後期では前期が好みだなぁ。バランスとるためにはマフラーも変えなきゃ?口の部分だけのダミーじゃ寂しいから、いっそいい音にして・・・とむっちゃ感化されました♪

ボチボチ、手を入れていこうと思うので、また皆さんのご意見聞かせてくださいね♪

(で、中途半端なままのオーディオは一体どうなることやら~f^^;)
Posted at 2007/07/03 22:23:55 | トラックバック(0) | 日記
2007年07月03日 イイね!

ドア異音の正体には(´・ω・`)ビクーリの巻

ドア異音の正体には(´・ω・`)ビクーリの巻というのも先月のことです。
ドライブ中に急に音がし始めました。ちょっと段差があると、左リアからカタカタ、コトコト。「なんだろ?」「深刻そうな音じゃないけど・・・」でも段々ひどくなります。

結局その週は、moruちゃんピットに預けて診てもらいました。(その間、VR-4の加速を楽しみまくってたwwwスマヌ)いやー、やっぱターボ車最高やね!・・・ってちゃうちゃう、異音の正体は何と

←「プライヤー」だったのです。


あれは1年半前の秋。何かでブチ切れていた私は愛車を電柱にこすってしまいました(反省)。ディーラーに持ち込んで、ドア2枚を板金してもらったんですが、どうやらその時の下請け業者が、作業中の工具を内張りの中のボディに噛ましたまま忘れていた模様。
それが雨水やら経年変化でサビサビになってグラグラになって、とうとうポキンともげちゃった。
というホンマにひどい話なのです。そう、ディーラーで、ですよ?

もげちゃったの小さな部分だしクルマの機能に影響はないけれど、本気でクレームつけたら「ドア取替え」レベルの話です。

写真を撮って、動かぬ証拠を持って兵庫三菱の西○営業所に行きました。担当はすぐ板金屋の社長に電話して、目の前で「いや、だからお客さんが自分で開けて見つけはってん。責任とってドア交換してもらいますからね」と大声でクレーム。
何だかこちらが情けない気持ちになりました。

結論としては「事実を知ってもらったら、もういいですから」と錆びた工具を手渡して帰ってきました。


そんなことがあって、さらに先日同じクラブでお世話になっている○きさんも、和歌山のディーラーにめちゃくちゃな対応をされた(直すものも直さないで、頼んでもいない作業の費用を払わされた)とお聞きして、もうダメポ。・゚・(ノД`)・゚・。

三菱車ユーザーの安心と幸せはどこに??(´;ω;`)
Posted at 2007/07/03 21:40:54 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月18日 イイね!

というわけで「イカ・レポート」

というわけで「イカ・レポート」ギャラン&レグナムのヘッドライトのLEDイカリングがとみに流行りだして、何だか新鮮味が無くなったね・・・と

moruちゃんが、新たにCCFL管(Cold Cathode Fluorescent Lamp=冷陰極管)のイカリングを仕込んでくれました♪

前のブルーアイズも美しいので気に入っていたのですが(片目ずつにして比較した様子)、今度は非常に明るくクールな白色です。何を隠そう、BMWのE46クーペ用社外品(外径約11cm/内径約9cmです。毒多ぁさんw)を流用しました。
まさに私が当初から憧れていたくコ:彡を装着した訳ですからイメージ通りで大満足☆

うれしくって、ちょっと暮れてきたらすぐ点灯して走ってま~すwww
Posted at 2007/06/18 22:11:20 | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

ルックスや諸々に惚れこんでGALANTvientoを購入してからまる8年。ずっと忠実な相棒です。(今でもベストな選択だったと思っています~GDIが歴史から消し去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
とうとう8年目に入りました。現在6.5万kmできわめて快調。←ただしバッテリーを除く(v ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
社会人1年目の冬に、貯金をはたいて買いました。 検切れ、パワーウィンドウ故障、メーターい ...
スズキ その他 スズキ その他
事情があって、moruちゃんにヤフオクで落としてもらい、整備もして頂きました♪ 登録は自 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation