• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼ@ミニバンだって・・・のブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

ちょっと考察・・・。

ちょっと考察・・・。ちょっと前に、スイフトにキーイルミ付けれんかなぁ?って書き込みがあったような気がして、ちょっと考えてみた^^;

結論、他車種流用は無理かも?

写真のように、通常イルミが付く部分にイモビの受信部らしきものがあるので付きそうもありません(>_<)

流用は無理そうなので(あきらめ早いなw)
他の方法をちょっと考えてみようかな。

イモビの受信部の外側にうまく付くものがあればいいのですが、今度時間あるときにでも身近なものであてがってみようかな。

意外と、今度のマイナーチェンジでオプション設定されてたりしてw
Posted at 2007/04/23 00:11:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2007年04月14日 イイね!

車は戦闘力UP、乗り手はdown・・・。

今日は、やっとタイヤを新調しました~。

ヨコハマ好きの私は、やっぱり

ADVAN Neovaです。
ADバンじゃないよ(オイ

サイズは、205/45R16

普通に純正サイズに合わせると、205/50R16の方が近いのですが、
外径が大きくなるのが気に入らなかったので、あえて45にしてみました。

これでやっと心置きなく走れるようになったのはいいのですが・・・。
もうお財布の中が・・・(T_T)
しばらくはおとなしくしていますですw

しっかし、今年の2月にタイヤが値上げしたんですが、
思った以上に高いですね~(>_<)
前のタイヤ、Sドライブの今のお値段で、前はネオバが買えたのに・・・。

さて、次はいつ走りに行けることやら(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2007/04/14 23:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2007年04月03日 イイね!

続、頭から煙が出そう

今日も、朝からリアのバネについて悩んでみた( -人-).。oO(・・・・・・)

スズスポのサーキットストロークが、遊びを無くす為にショートストロークなのはわかる。
しかしどう考えてもおかしい(?_?)

先ず、サーキットストローク車高調のデータだが、
バネレート:8kgf/mm
バネ自由長:180mm
車高調整幅:0~-40mm

これを元に考えてみる。

スイフト1.3XGの前後車重は、前610 後390 が車検証上のデータ。
これを単純に使用した場合、リアの片輪に掛かる重量は、195kg。

と言う事は、8kのバネの場合、24mm縮むことになる。
ここでもう気づく人は気づくかもしてないが・・・。





車高調整幅40mmに対して、バネが24mmしか動かないのである。



つまり、推奨車高純正-20mmであればまったく問題ないであろうが、バネの動作幅24mmより車高を下げれば、絶対に遊ぶはずなのだ。

そもそも遊ぶように設計されてる(?_?)

てなわけで、もう遊んでしまうものは仕方ないので、今度はテインとの比較をしてみる。


テインを付けていたときの推奨車高にスズスポのもしたいと考えて計算・・・。

テインのバネ、3.2kだと1G状態でも縮み量が、61mmとなるので、
200mmのテインのバネは、1G下で139mmになっていることになる。

推奨車高時のアジャスター位置が上部より38mmであるので、トータル177mmとなる。

次に、スズスポだが、8k、180mmのバネは、1G状態で24mm縮む、
つまり、156mmになっている。

これを、テインの時と同じにするには、177-156=21mmということで、
アジャスターを21mmにすれば同じ車高にできる事になる。

可能であると言う事がわかるので、後は、テインのショックを180mmのバネが伸びきった状態で、丁度になるようストローク調整が出来ればいいのだが・・・。
こればっかりは実測せないかんかな^^;
今度休みに計ってみるか・・・。

いろいろ計算してみたが、上記方法以外で、自由長6インチ(150mm)の直巻きバネとヘルパーの組み合わせと言うのも考えてみたのだが、

この方法なら、現状のショックで遊びなしでいけると思うんだけど・・・。
ヘルパーとの繋ぎ部分って外れたりしないのかなぁ? ちょっと心配。

誰かわかる人いたら教えて~m(__)m








と、グダグダ書いたわけですが、
元を正せば、私の無知が招いた結果であり、なかなかいい勉強にはなった^^;

もっと言えば、全長調整式の車高調ならまったく問題にならなかったわけで(笑)
なんともかんとも┐(´д`)┌ ヤレヤレ
Posted at 2007/04/03 20:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2007年04月02日 イイね!

頭から煙がでそうw

今日も、仕事中に遊んでしまうリアスプリングについて考えていたΣ(゚д゚)オイオイ
(誤解の無いように、仕事中に遊んでいた訳ではないよ^^;)

スズスポサーキットストロークが遊びが無いようになっているのは当然だろうが、
そのために、ショックのストロークがテインより短いのだろうと推測できる。
しかし、納得できないのが、どう考えても車高が下げれない事である。
スプリングシートを1番上まで上げた状態でも、テインの標準位の車高より10mm程高い・・・。
おそらく純正より-20mmといったところだろうか。
どう考えても車高調整(上げる事は出来る)できないと思うんですよ^^;
ほんとどうなってるのか実際付けてるの見てみたいですよ。

まっ、そんなことはいいとして、
問題は現状、遊んでしまう事なのだ!!

そこで、いろいろ考えてみたのだが・・・。

1.遊んだまま放置w

2.遊んでいる分、ヘルパーを入れる。

3.ショックのショートストローク化

4.諦めて元に戻す。


1と4は真っ先に却下!!

で、まずヘルパーを入れようと考えたのだが、
遊びの分のみを補ってくれる、そんな都合のいいヘルパーなど存在しない。(たぶん)

じゃ、しょうがないからヘルパー&メインスプリングのデュアルレートで考えてみる・・・。

無理!!(はやっ)

どうやって考えても今より車高上がっちゃうのよね(たぶん)

メインのスプリングの自由長変えたり、レート変えたり、いろいろシミュレートしてみるもどうにもダメっぽい。
あー頭から煙出そうw

てなわけで、どうにも3のショートストローク化が一番現実味がありそうな感じ、
でも、いったいいくら掛かるんだろう?
テインでやってくれるんだろうか?
もうこうなるとテインにこだわる必要もない気もするけど・・・。

まぁ、もしショートストローク化が実現できたら、いっそバネも直巻き使ってみようかと^^;

ちゃんとできるかわかんないけど、もう少し悩んでみようと思う。
それまでは放置で(爆)
Posted at 2007/04/02 22:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2007年04月02日 イイね!

人類○○計画!!

今日は、こんな記事を見つけました。

人類補完O型化計画!!

って言ってももちろん生きてる人間をO型血液にしようとしてるんじゃないですよもちろん(笑)
輸血用として採取した血液をO型に変えることで、血液型に関係なく輸血できるようにしちゃうというおえらい方々の考えなのです^^;

まぁ、難しい事はどうでもいいので、いっそ生きてる人間も皆O型化しちゃって下さい(激爆)
血液型で悩む必要がなくなるっすよ^^
この子がわが子か?なんて悩む心配も・・・余計にありそうだ(爆)
Posted at 2007/04/02 21:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車はおもちゃです^^; 車がなかったら、きっと引きこもりになってたであろう人w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニバン生活に耐えきれず、またマニュアルの車に・・・ 9か月待ってやっと納車されました。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
家族が増えて、とうとうミニバンデビュー!?
ホンダ その他 ホンダ その他
中学時代の夢? みんなでバイクで北海道へツーリングのはずが・・・。 免許取ったの僕だけ( ...
三菱 GTO 三菱 GTO
ハイパワーに憧れ、11年間弄くり乗り回した車です。 車の事をいろいろ覚えるきっかけはこい ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation