
今日は、朝からアールズに行ってきました。
行った理由は・・・
EXマニ
+
フロントパイプ
の交換です(^^)v
実は、EXマニ自体1ヶ月くらい前から、あったんですが、オイラ用のEXマニが旅に出ていたため、延び延びにw
で、今日来店のお客さん次第で、やろうかねと社長が言ってくれたので、お店で待機。
すると・・・お客さんいっぱい来ました~www
しかも、スイフトばっかり^^;
駐車場は、スイフトのオフ会のようでしたw
なんだかんだで、午後は落ち着いてきたので、15時過ぎから作業開始・・・
先ずは、ノーマルEXマニ&ノーマルフロントパイプでパワーチェック!!
上写真の赤線ですが、56000kmほど走行&サーキット走行等で、結構やれてるかと思われたMyスイフトでしたが、何とかノーマル値は上回る事が出来ましたヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
(因みに、ダイノパック計測のため、補正で約1.2掛けた値が、実際の値になります)
いよいよ、EXマニ+フロントパイプの交換です。

右が、
地〇ジカもとい、純正EXマニ、左がRRPハイパフォーマンスキャタライザー38φ仕様
(見ればわかるとか言わないw)
でもって結果は、最初のグラフの緑線。
純正の形状が、すばらしいもんで、きっと抜けよすぎて低回転が心配だよね~って話していたんですが・・・
結果は、見事に裏切られましてw
4千回転以下が、めちゃめちゃモリモリになってました~ヽ(´ー`)ノ
ポン付けで、このデータは正直ビックリでした^^;
全域で、パワー・トルク共にきれいにアップ、さら~に低回転域が特にモリモリ。
ZC11の、低速トルクのなさがかなり改善され、街乗りが非常に楽になりました。
このトルクの出方だと、サーキット行ってもすごい効果が期待できそうです(TдT) アリガトウ
最後に、
ZC11への、RRPハイパフォーマンスキャタライザープラス(Fパイプセット)の装着テストの結果、
ZC31との違いにより、O2センサーの配線延長(社長が簡単に出来るよう検討中?)&ZC31用Fパイプステー+ガスケットの装着が別途必要になることが判明・・・ってか、最初からある程度わかってたんだけどねw
この調子なら、ZC11用の正式発売も間近でしょう・・・きっと(オイ
Posted at 2009/08/03 01:09:34 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ