
今日は、前々から計画していた事を、やっと少しだけ実行できましたヽ(´ー`)ノ
先ずは、リアバンパー外し・・・
これは、いたって簡単・・・のはずだったんですが^^;
純正アンダースポイラーとワンオフマフラーの組み合わせだと、マフラー外さないと出来なかったw
難易度高いと言われる、スイフトのバンパーの爪はずしは、軽くバンパーを持ち上げるようにする事で、実は簡単に取れたり^^;
で、何付けたかって言うと・・・
ノーマルのスポバンパーでしたΣ(゚Д゚;エーッ!
TM-SQUAREさんのとかよさげなのがあるんだけども、予算が(´・ω・`)ショボーン
で、只今こんな感じ
下の黒い樹脂部分は、今のマフラーでは取り付け不可なので、無しです。
ってか、部品そのものも某氏にあげちゃったからないんですけどね^^;
で、下側は、そのうちどっかの奴を付ける予定・・・
問題は、ご近所の某氏と被っちゃうんだよね Σ(゚Д゚)ガーン
最後に、巷では、スイフト→スポバンパーの取り付けは、ナンバーの取り付け位置が違うので、ナンバーのオフセットが必要らしいと言う情報だったのだが、
取り付けてみたら、すんなり問題なく付きましたヽ(´ー`)ノ
因みに、オイラのスイフトは2型です。
問題なく付くと書きましたが、語弊がありそうなので追記します。
ZC11にZC31のバンパー装着時、ナンバーについては、アンダーパネルも含め全て装着すると、若干干渉します。
これは、ナンバーの取り付け方が根本的に違う為ですが、再封印のことを考えるとそのままにしても良いと思います。
次に、インナーフェンダーも違うので、アンダーパネル及びバックランプの移植予定の場合は、31用に交換又は、加工が必要です。(バンパー固定の穴位置違いと、バックランプ裏の逃げがないため。)
それと、ナンバー下の、31だと牽引フック取り付け部があるところのバンパー固定が、11ではありません。固定する箇所が減るので心配ならこれも加工が必要です。
Posted at 2009/06/20 15:51:08 | |
トラックバック(0) |
スイフト | クルマ