
今日は、このナビを嫁のbBに移植してみました。
とはいえ、単純には行かなかったわけですが・・・。
その理由はというと、準備の段階にさかのぼります(`・ω・´)
bBのオーディオ及びナビ取り付けについて知識がなかったので、まずはネットで検索。
トヨタ純正のオーディオは、普通のオーディオより横幅が長いとか、情報が入手できました。
しか~し、どうも他のナビ取り付け事例なんかを見ても、ナビ用の車速配線をECUから配線分岐したりしてるのばっかでどうも出てこない(´・ω・`)ショボーン
年式的に微妙ではあるものの、オーディオ裏にナビ用配線が来ててもおかしくないと思い、
トヨタのDへ聞きに行って見ました(`・ω・´)
で・・・対応して頂いた整備の人なんですが・・・
わけわからんとです ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
かぼ「年式的に微妙だと思うんですが、このbBのオーディオ裏にナビ用の車速等の配線は来ていますか?」
D「う~ん、わかりません」
かぼ「サービスマニュアルに載っていると思うんですけど・・・」
D「ちょっと見てきます」
D[見てみましたが、配線図には載っていませんでした。 一度外して確認しないとわかりませんね」
かぼ「??え~と、載ってないってことは、配線は無いってことですか?」
D「わかりません、やっぱり外して確認してみないと・・・」
とまぁ、こんな会話があったとかなかったとかw
この会話変ですよね^^;
だって、配線図に載ってないのに、この整備士は、外して確認しないとわからんとか言ってる。
載ってないのに外したところで、どの配線かわからんだろうに^^;
どうやって確認するつもりなんだろうねw
それとも、他の車も共通のカプラーだから、それと同じものがあるか見るってことなのかな?
まぁ、言ってることが良くわからんので、そのまま帰宅しました(´▽`*)アハハ
そんでもって、今日、作業したんですが・・・
結論!!
H16年式のbBのオーディオ裏に、ナビ用配線は・・・
在りました!!
純正オーディオ外して、中を覗いてみたら、3本線の5Pカプラーが、いかにもな感じでテープで止めてありましたw
(Dの整備士さんは、オーディオ外して、このカプラーを見たらテスターでどの線がなにかを確認するつもりだったのでしょうか?そんな事ってDであるのか?・・・)
データが無いので、線の導通確認しようとしたらテスターが反応しない・・・
いろいろやるも反応しない・・・
テスター壊れてました ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
しょうがないので、むりやりナビで直接確認して無事、車速とバック信号を繋ぎましたヽ(´ー`)ノ
まだ、ナビの付属品がいっぱいあるけど、その取り付けはまた今度にしました(オイ
Posted at 2011/02/14 23:08:14 | |
トラックバック(0) | 日記