• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月29日

DIYもほどほどに・・・

DIYもほどほどに・・・ 志賀草津高原ルートが4月22日に冬季閉鎖から開通し、
先週末に走りに行ってきたばかりですが、
なんと昨晩は雪が降ったそうです。
積もったかどうかは知りませんが、
寒暖の差がありすぎるような気がするのはワタクシだけでしょうか?

こんにちは。

今日は暦どおり休みを頂いておりますが、明日は仕事です。
しかも、いよいよの農作業でございます。
「土日空いてる~?」と農場主サマから電話がありまして、
「日曜日は当番だから、土曜日ならオッケ~」と返事をしまして、
とりあえずの初出勤となります。

どんな作業をしたのかはまたブログでアップしますが・・・




先日、エルメス号で帰宅途中で、機関が停止しまして往生しました。
直線の登り斜線を走行中に突然の機関停止。
すぐクラッチを握り慣性で走行し、
方向指示器も点かないので手信号で合図し、路肩に停車。
もっとも、田舎道だから後続車もいなかったけど・・・

インジケータ等、各種灯火類が点灯しないので、
電気系統だとはすぐに見当がつき、まずはヒューズを点検。
メインヒューズが飛んでました。
さて?原因はなんだ?

それがわかんないと、ヒューズ交換してもまた飛ぶぞ。
電気系統で最近弄った覚えがあるのは、ETCとUSB電源の取り付けだ。
たぶん電源の短絡が原因と思われるので、配線のチェックをしなければ・・・

ETCはアンテナ線と電源線を束ねてコルゲートチューブに入れてあるので
こすれて被服が剥けるにはちょっと早い。

USB電源の配線を確認してみたけど目視では異常なし。
後は、電源が廻っている場所なんて弄ったっけ?

あ、燃料計だ。しかも去年。

狭いところに無理やり押し込んであるし、はんだ付けもしてるぞ。
なんか臭いな。別に匂いがしたわけじゃないけど・・・

いつもキャリアに付けている工具を使って燃料計をばらすと・・・
やっぱり端子からはんだ
が取れてました。
そういえば、針が安定しないときがあったような気が・・・
とりあえずビニールテープで端子を絶縁し、覚悟を決めてヒューズ交換。

キーオンでニュートラルランプ点灯、ETCもなんかしゃべってるし、いいみたい。
そろそろと帰宅し、夕食後再点検。
燃料タンクを外しUSB電源の配線を再度確認。これは今のところ問題なさそう。
やっぱり、燃料計でした。
標準では、コイルユニットの外側から絶縁体を介し
ネジで端子を固定するようになっていたのですが、
自作ケースにコイルユニットを押し込み配線を端子に直結したため、
たぶん振動ではんだが取れて配線同士が短絡したものと思われます。

こりゃ、同じに修理しても根本的な解決にはならんな・・・

で、結論。 
ヤフオクで燃料計買いました。
「ホンダ用 フューエルメーター 燃料計 ジャイロ ディオ」
これなら、ケースに入っているので配線だけ繋げばよさそう。

詳細はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/3704497/note.aspx




で、取り付けたところ。タイトル画像が自作品。

無くてもいいんだけど、あったほうが見た目がよいのでつけました。
やっぱり、製品は出来が違う。

DIYおやじとしては、ちょっと自分らしさが無くなるかなと思ったけど、
オイルクーラーなどのエンジン系や、
電源がからむ電装系はちゃんとしたものにしないと命取りになるので、
考え直しました。


DIYもいいけど、適材適所でほどほどにしようと反省しました・・・


ブログ一覧 | バイクネタ | 日記
Posted at 2016/04/29 17:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

あれ?
THE TALLさん

露口茂氏の訃報に接して
parl-siroさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

この記事へのコメント

2016年4月29日 18:39
こんばんは。

事故になったり
自走不能の立ち往生で
にっちもさっちもいかなくなった
とかでなければ
よろしいんではないでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2016年4月29日 19:23
こんばんは~。

去年の初遠乗りではチェーンの脱落をやらかしてますので工具はかなりの種類を積んでます。
できるだけ使わずに越したことはないのですが・・・(笑)
2016年4月29日 18:54
トラブルも楽しみのひとつですよ❗
コメントへの返答
2016年4月29日 19:32
こんばんは~。

対処出来た時にはうれしいですけど、トラブルにはできるだけ遭遇したくありませんね~(笑)
2016年5月1日 22:30
こんばんは。
急なエンジンストールにも即座にクラッチを切る冷静な対処、さすがですね!
原因自体が大事でなくて良かったです。

来週の水曜は宿を予約して志賀草津高原ルートに行ってみようかな・・・と思ってます。
しかしまたしても雨(笑)!おそらく車になりそうです。




コメントへの返答
2016年5月2日 0:27
こんばんは。
ただ単にスピードが出て無かっただけですが(笑)
年代物なので、いつ何時何が起こるか判らないのでドキドキです。
ただ、今回の原因は自分で行った作業が原因ですので、反省してます。

農作業を手伝いに行った日の早朝から志賀草津高原ルートは積雪で一時閉鎖になったそうです。ヨメが手伝いに行っている旅館のお客様が前日草津泊で、志賀草津高原ルートを通って北信地方に入る予定が菅平高原経由になったと言われたそうです。

もちろん今は通れます(笑)

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation