• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月11日

農作業の手伝い&遠征告知

農作業の手伝い&遠征告知 やたらと寒暖の差が激しい北信濃地方です。
しかも例年より降水量が少ないらしく、
農作物の生育に影響が出なければ良いのですが・・・

こんばんは。

五月に入ってから毎週末ごとに農作業のお手伝いに行ってます。
以前にも紹介したアスパラガスの収穫ですが
やっと作業にも慣れました。(といっても本職の半分以下の効率ですが・・・)

本日も早朝4:30より作業を行ったのですが、午後にも作業がありました。
ズッキーニの植付けの準備です。
実は、先週末(6月4日)にも午後の作業があったのですが、
5月末の猫ロスでブログの更新が混乱してしまって順番が前後しますが
解りやすいように作業の流れに沿って紹介します。


農場主の奥さまと、お手伝いに来た別の農場主の奥さまの後姿・・・
その他大勢の皆様とやって来たのは点在する約6ヘクタールある畑の一部。


事前に農場主がトラクターでおこした畑です。転々とあるのは、なんと熊の足跡だそうです。


コチラは熊以外の小動物の足跡・・・



このまっすぐな足跡は、人間の足跡です。

これをどのように点けたかと言うと・・・

この工事現場で使うような測量用の棒で間隔を測り・・・


この糸巻きを使います。
この糸は100mほど巻いてあって先端には鉄棒が付けてあります。
この鉄棒を所定の位置に刺し、畑の反対側で糸をピンと張ります。
この直線がズッキーニの苗の植付けラインとなります。
 
この糸の上を歩いて標にするのですが、何の標かと言うと・・・

これを撒きます。「アントニオユーキ」。

ふざけた名前ですがれっきとした有機肥料です。
この他に苦土石灰(アルカリ分の補給?)も撒きます。



これが背負子型散布機。20kgの肥料が一袋入ります。

先ほどの人間の付けた直線の足跡を
伝って有機肥料と苦土石灰を撒いていきます。作業の隙を突いて画像を撮っているので、この画像はありません。

で、この植付けラインを目印にしてトラクターを使って銀色マルチシートを貼るとこうなります。

一ヶ月前 2016年04月30日のブログ 
全然違いますね。

銀色マルチシートの苗の植え付ける位置に、穴があけてあります。
この穴に・・・


このズッキーニの苗を・・・


このそりを使ってパレットごと運び手作業で入れていきます。

ワタクシは、苗の入った穴に、畝の周りから移植ゴテで土をすくい入れてから手のひらで抑えて定植完了です。
これを数百株繰り返します。もちろん一人で作業するわけじゃありませんが・・・

この作業が一通り完了すると、タイトル画像のようになります。

実はワタクシが作業をした順番は苗の植付けが先でしたが、
本日前段階の作業も実施できたため解りやすく編集してみました。
(解りやすいのかな~?)

来週の土曜日には2回目のズッキーニの苗の植付けに呼ばれております。

・・・

このままでは本当に農業従事者になってしまう。やばい・・・

ところが朝の作業の後、いつものように「みんカラ」をチェックしていると、
みん友のしげぼうず様のブログにこんな記事が・・・

オートジャンボリー2016 埼玉自動車大学校 ST30 2スト キャリイ RG250E

おお!なんと面白そうなイベントが!!

本来、関東方面への遠征費を稼ぐための農作業じゃないの!
以前からなにかしら目標が欲しかったのですが、
なかなか良さそうな口実が無くて困っておりました。

コメント欄には、同じくみん友のミナミナ様もエントリーしそうな気配が・・・
これは、行くしかない!!

即座にコメント欄に参加表明を匂わせ、埼玉自動車大学校のHPをチェック!
「対象は、1988年以前(昭和まで)の車両(その同型車は1989年以降可)となります。」だと?
エルメス号は1984年型、参加資格は十分な昭和車だ!
早速オートジャンボリー2016のエントリー申込書を入手し、速攻申し込み!
よし、オッケー!

もっとも、週末なのでエントリーが受理されるかどうかは
来週にならないとわかりませんが・・・ヽ(*´・ω・`*)ノ

とにかく、悩んでいても始まらないので目標を設定しました。

というわけで、
ワタクシ「おとう!」は、
7月24日(日)埼玉自動車大学校
オートジャンボリー2016 
に出没します(≧ω≦)ゞ


皆様、ヨロシクお願いします。  



ブログ一覧 | 田舎の生活 | 日記
Posted at 2016/06/11 21:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

プリプリ。
.ξさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2016年6月11日 22:11
こんばんは~

この男気をお待ちしてました(笑)

バイクも遠征仕様になってますし
気候も良いので埼玉までは楽勝だと思います!?
コメントへの返答
2016年6月11日 22:17
こんばんは~。

男気というほどのものではありませんが・・・(照)

幸い川口にはヨメの実家もありますし、思い切って前日入りし、翌日も休みを取ってゆっくり帰ろうかと思っております。(その分休日出勤に振り替えますが・・・)
もし、エントリーが叶わなくても会場へは出没いたします。

再会を楽しみにしております。
2016年6月15日 22:44
早朝からの農作業、お疲れ様です!
こちらでは鹿と猪は見る事が出来ますが、そちらでは熊が身近にいるんですね。

こうしておとう!さんのブログを通して農作業を知り、本当に重労働だと感じます。そして時には自然に左右され、大きなダメージを受ける事も珍しくありません。
量販店の青果コーナーを見る目も変わりました。感謝以外、何もありません。





コメントへの返答
2016年6月16日 2:54
こんばんは~。
と言う時間じゃないですね。
また気絶してました。

猿に狸、ニホンカモシカも出ます。
最近はニホンジカまで北上してきていて紛らわしいです。天然動物園です(笑)

自分自身で農作業をしてみて、その大変さが解りました。と言ってもまだ入り口に顔を突っ込んだ程度ですが・・・
でも、皆さん明るいですよ。さすがに作業中は寡黙ですが、休憩中のおしゃべりは軽い下ネタも混じりココロがほぐされる感じです(*^-^)

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation