• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月14日

まとまりの無い夏休み?

まとまりの無い夏休み? 大型の台風10号は西日本各地に被害を残して日本海に抜けました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた方々の早期の復興を願うばかりです。

こんにちは。

暑いですね~
(;^_^A

夏なんだから仕方が無い。

夏と言えば、ズッキーニ…

どういう発想か分かりませんが、行って来ました。

ズッキーニの収穫…

例によって朝の4時…

朝焼け…と言うか、まだ夜だ!

キラキラ光る小さな灯りはヘッドランプの灯りに反射した朝露です。残念ながら蛍じゃありません。


毎度お馴染みのズッキーニでございます。


ズッキーニの花と実…


本当はもっと早くから収穫は始まっていたのですが、
ワタクシ自身、肩やら眼やら、右膝やら調子が悪く、
特に右膝が痛くて、ズッキーニの苗植えや収穫は、勘弁してもらってました。

元々過去に靭帯を傷めた右膝を、また痛くしてから一ヶ月も治らないので、さすがに心配になって整形外科を受診しました。
先生曰く、レントゲンでの骨の異常は無し…
触診での膝関節のぐらつきも無し…
靭帯を傷めているのは確実だけど、切れてる訳でも無い…
MRIを撮ればより詳しく解るけど、そこまでする必要も無いのでは…?

じゃあ、どうすりゃいいの?!

ストレッチして湿布しといてください。
あまり長引くようならまた来て下さい。

…だと

そう言えば、痛みがあったから出来るだけ動かさないようにしてたっけ!

その晩に風呂でよく右膝を暖めてから、曲げ伸ばしや浴槽内での正座(体重がかからないので適度に膝がまげられる)等
やってみたら、アラ不思議、痛みが和らいだじゃないの!


下り坂はちょっと痛みがあるけど、なんとかイケそうだったのでズッキーニの収穫のお手伝いを再開しました。
(懐具合も寂しくなってきたし…)


甲子園出場ステッカー…


なんと、ワタクシが勤務する飯山市の「飯山高校」が長野県代表になってしまったのです!
当然初出場ですし、百年に一度とか一生に一度とかめちゃくちゃ言われてましたが、飯山市内は大騒ぎでした。
懸垂幕やら横断幕、幟旗に応援ステッカー!

そして初戦の相手は名門校の「仙台育英高校」!
(;゚д゚)

とても勝てる気がしないのはワタクシだけ?

結果は先制点を取ったものの、健闘虚しく二十倍返しで敗退致しました…




8月10日(土)11日(日)の2日間手伝いに行きました。


ズッキーニの収穫量は例年と比較してどうなのかはワタクシには解りません…



実は8/12~14の二泊でヨメの妹家族が、ワタクシの地元のキャンプ場でファミリーキャンプデビューしたのです!

ワタクシの家族のキャンプにもお客様で招待したことはあったのですが、彼等も遂にキャンプデビューです!

とは言え、多少の不安はあるようでワタクシにも参加して欲しいとお誘いを受けました。
断る理由も無いので休みは取ってありました。

8/11のズッキーニの収穫後に、キャンプ場の下見に行って来ました。
何せこのキャンプ場を使うのは、地区の子供会のキャンプ以来十数年ぶりですし、オートサイトはまるで縁が無かったのです。



スタッフも地元の人間で知り合いも居るので、
エルメス号で出動しました!



オートサイトの画像もろもろ…








実際に設営している方々…




池もあります。


バンガロー


炊事場


下見は終わり!




翌日、現地で合流しました。


テントその他の設営やらは、ワタクシはほとんど手を出しませんでした。









池でSUP!
スタンドアップパドル・サーフィンと言って立ったまま乗るそうです。
ヨメの妹と二人の姪っ子と甥っ子が挑戦してました。








義弟(?)はワタクシより10歳ほど若いのですが、
焚き火に憧れてナイフやら、手袋やら用意してきてました。
「ファイアースターターでの着火は憧れますよね~!」
とか言ってる割に、
「今回は用意しませんでした…」
なんて言うから、
「オレの使う?」
と持ちかけたら、
「持ってるんですか!?」

持ってますとも!

普段バイクに積むキャンプ道具をそっくりフィットに積んで来たので、いつもの道具はありました。

その他にも、ファミリーキャンプに必要そうな装備を積んで来たのですが、彼等の装備の方が良かったですね…
(;^_^A

ま、着火がうまく行ったかどうかは御想像にオマカセします…
(;^_^A


下の姪っ子までが薪割りに挑戦しました。



晩御飯の準備…



画像はありませんが、数年ぶりに飯盒で御飯を炊きました。
(普段はマグカップなので…)

美味しいカレーをいただきました!

食後のサプライズ!

数日前だったのですが、甥っ子の誕生日でした。
あ、後ろの方に、今回ワタクシが用意したモノの中で唯一役に立った投げ釣り竿スタンド改ランタンスタンドが…
前日、なんとなく即興で作ってみたのですが、こんなモノだけ役に立つとは…



実はワタクシはこの数日後に誕生日でした。
出来れば黙っていて貰いたかったのですが、
義妹に、バラされました。

なので、現時点でワタクシは54歳になっております…
(;^_^A



翌日の朝食


今回彼等は同じキャンプ場に二泊するように予約したのですが、なんと二泊目はバンガロー…



ここで過去の我が家のファミリーキャンプ事情を少々…

いろんな事をしたい気持ちは良く分かるのですが、
慣れれば良いのでしょうが、一泊のファミリーキャンプは、
設営と撤収だけで終わってしまいます…

なので、一度懲りたワタクシは家族でのファミリーキャンプは二泊を定例にしました。
食材や野菜や飲み物なども用意しておいて、当日は家からキャンプ場まで直行です。
初日はゆっくり設営し、周りで釣りなど適当に遊ぶ!
夜は、前もって仕込んでおいた肉などでBBQです。

翌日は早朝より海水浴場の場所の確保です。
テントサイトに張ったタープとは別の簡易型のタープを張れる最も海寄りの駐車スペースは限られているのです。

元々そのために近くのキャンプ場を確保しているので、
朝の7:00頃には現地におりました。
(;^_^A

そこで、サンドイッチなどを作って朝食を摂り、海水浴です。
そこの海水浴場は砂場や磯場もある変化に富んだ海水浴場なので、家の子供たちはそこの海水浴場しか知らないんじゃないかと思うくらいです。
おとうの好みで付き合わせてしまって、みんなゴメンな
m(_ _)m

早朝から居るので、当然早くお腹も減ります。
ガスのツーバーナーコンロをフル稼働させ、
お好み焼きやら焼きそばやら、フランクフルトも焼いたような記憶があります。

一般の海水浴客が賑わうお昼頃には、充分楽しめた我が家は撤収です。
そこから、近くの温泉浴場にいって汗をながし、帰りの道のりのスーパーマーケットで今夜の夕食の食材を購入しました。
 

初日は肉!
二日目は海鮮!



おとう!はいろいろと考えおったのだよ!
子供たち!

三日目は、ゆっくりと撤収し帰路に着いたものです…




ハッ?!


過去の楽しい思い出に浸ってしまった…


 
〇〇君(義弟です)。いろいろと短期間に盛り込むと自分が苦労するだけだから、最初はちょっとずつで良いと思う。

子供たちが成長するのは、アッという間だけど、まだまだ一緒に遊べる時間は残ってるゾ!

自宅近くにもキャンプ場はたくさんあるから、
今度は、君が「おとう!」になって子供たちと遊んでください。
(*´∀`*)ノ







アドバイザーとして呼ばれたワタクシがモタモタするわけには行かないので、速攻でソロテントを撤収し、義弟達の撤収を見守る事にしました…




今夜は、バンガロー泊!早く撤収せねば!




この晩は迎え盆なので、ワタクシはキャンプ場に居る訳にはいきません。



彼等は、高原のキャンプ場を楽しんだようです…






最近思うのですが、書き出してから書き終わるまでが遅い!

歳かな?

本当はもっと早くアップする予定だったのですが、8/15日から仕事だったので書き初めから書き終わるまで、こんなにかかってしまった!!!
(;゚д゚)



そんなこととは関係無いのですが…




30数年ぶりに寝袋を洗ってみました、



(*´∀`*)ノ




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/08/18 21:38:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

2025.08.27 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2019年8月19日 7:55
おとう!さん
ステキなおとうさんですね✨

うちの息子達にもそんな体験させてあげれば良かったなぁ
ただの町育ちの息子に育ってしまいました。
それはいいそれで楽しんでいるようなのでいいのですが....

膝の具合が良くなってきて良かったですね😌
無理しないようにぼちぼち稼いでください😊
コメントへの返答
2019年8月19日 12:51
こんにちは~(´▽`)ノ

「わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい」
これが解る人は歳がバレますが、まさにそんな感じでしたね。
男子たるモノ、テント張りやBBQの炭熾しぐらい出来ないでどうする?
と、アウトドア遊びばかりしてました。
(*ゝω・*)ノ
ワタクシ自身が早くに父親を亡くしたもので、子供たちと遊ぶ時間は出来るだけ大切にしたかった事もあります。
(*´▽`*)

お気遣いありがとうございます。
お蔭様で、普通に歩けるようにはなって来ましたがまだ駆け足は無理ですね
(;^_^A
ぼちぼちいきます
(*´∀`*)ノ
2019年8月19日 19:13
こんばんは。

お誕生日、おめでとうございます。
とは言え、出来る事なら歳は取りたくないですねぇ・・・いや、歳は取ってもいいのですが身体のあちこちの衰えさえなければ(笑)

キャンプアドバイザー、お疲れ様でした。
おとう!さんの様に普段からやられている方には当たり前で簡単な事でも、初めてとか久しぶりの人には一事が万事大変なんですよね。
おとう!さんは、さぞや心強かったことでしょう!
コメントへの返答
2019年8月20日 9:32
おはようございます~(´▽`)ノ

ありがとうございます!
ヾ(≧∇≦)
湘南さんもあと、数ヵ月ですよ~
( ̄∀ ̄*)イヒッ

結局、アドバイザーなんて大層なモノではありませんでしたが、焚き火の火熾しや飯盒炊さんは自分で楽しかったです。
(*´▽`*)

困った事があったら、周りのキャンパーの方に聞いてもいいですしね。皆さん、喜んで教えてくれると思いますがね…
(*´∀`*)ノ

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation