• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

危険な暑さと人工関節?!

ワタクシ如きに言われるまでも無く、全国的に危険な暑さに襲われております。

こんにちは。

現在、家でエアコンの効いた部屋でテレビをつけているのですが、国営放送では(ワタクシは基本的に国営放送しか観ません)画面の縁に長野県高温情報なるものが流れております。
多分、全国的に国営放送では地域毎に流しておるのでしょう。

そうそう、なぜ平日のこんな時間にブログ更新をしているのかと申しますと、本日は母親を病院に連れて行って参りました。
そう言った訳で、いつもは画像ありきで書くワタクシのブログなのですが、今回は画像は一切ありません。つまんないと思った方は、スルーしてください。


母親の年齢は80代半ばで、今年に入って右膝の痛みを訴えておりました。地元の整形外科にもかかっていたのですが、埒があかないので県立の専門病院を紹介して頂きました。

お盆に入る前に一度通院して、MRI検査などして頂き膝の軟骨が磨り減っていて痛みの原因になっていると診断されました。
根本的な治療法は、「人工関節置換手術」だそうです。

なんやかやで、手術日は決定してしまいました。

その手術とは…


皮膚を切開し、骨を露出させた後、ノミやノコギリ等で不良箇所(バイクの部品じゃ無いんだから…)を取り除き、セラミックの骨とプラスティック製の軟骨とで構成された人工関節に置き換える手術です。



うへぇ~(*_*;

想像しただけでも痛そうなのですが、ワタクシの場合、人工関節の置換が無いだけで似たような手術を受けた事があるのです。

部位は(焼き肉じゃ無いんだから…)左肩です。
以前から何回も、「榛名モータースポーツランド」でコケて左肩を怪我をしたと申し上げておりますが、実はバイクでコケて痛め付ける前に競技スキーで散々痛め付けて脱臼癖を付けてしまっていたのです。
決定打はバイクでは無かったのですが、コレです。
ワタクシが数え年の25歳の時のワイルドなお祭りです。

この時の乱闘で左肩を脱臼し、地元の整形外科に担ぎ込まれ…
あれ?歩いて行ったっけ…
三十数年前の事だからなぁ…まぁいいや!

たまたま母親と同級生だった整形外科の先生にスポッと肩の骨を入れてもらい、
「ずいぶんと悪くしてるね、これは手術しないと挨拶しただけで外れるよ!」と言われ、傷の落ち着いた同年3月に手術しました。

手術の内容は肩甲骨に付いてしまった脱臼の通り道を、近くを通る筋肉の取り回しを変える事で塞ぐと言う冗談みたいな術式です。
(;^_^A

基本的には整形外科の手術には局部麻酔が使用されるようです。
局部なので、脳ミソは起きてます。
肩の患部に麻酔の注射を打ったと同時にメス入刀!
まだ麻酔が効いて無いんですケド…
「痛い!痛い!痛い!」喚く若いワタクシ!
「大丈夫よ~💓」と言う看護婦さん…💕
(当時は看護婦さんで良かったのだ!)
に手を握ってもらったら、何故か安心…
麻酔も効いて来て、痛くは無くなった…ケド…

筋肉の収束した靭帯のくっ付いた骨の根元を、ノミでカンカンカンカン!
…切り取れた!

思いっきり耳元なんですケド…

筋肉の取り回しを変更し、根元は元の場所へ…
取り付ける為にはビス止めなのですが、下穴を開けねば!
電動ドリル投入!

靭帯に付いた骨に穴を開け、取り付け先の肩甲骨にも下穴を開けるのですが、その振動がモロ脳ミソに響きます。

下穴が開けば、後はネジで止めるだけ…
さすがに電動ドライバーでは無かったのです(^_^;)

手動ドライバーでネジをグリグリ…
因みに、このスイス製のステンレスネジは、いまだにワタクシの左肩に入っております
(;^_^A

この手術を執刀した母親と同級生の先生は数年前に他界されてしまいました
( ノω-、)

この手術のお陰かどうかは知りませんが、他の人に比べて外部からの痛みに対して強くなってしまいました。
(メンタルは激弱ですが…)


正確に言うと強くなった訳では無く、注射でも切開でも、嫌だと思って力むと余計痛くなるので、「フゥ~ッ」と息を吐いて受け入れると痛みはほとんど感じません。(個人的な感想です)

健康診断でお馴染みの採血で、新人の若い看護師さんに当たっても、これで大丈夫ですね!
(なんだ、それ?)
同様の理由で、皆サマが大嫌いな胃カメラもワタクシは、全然平気です。
(個人的な感想です)



ずいぶんと脱臼…もとい脱線してしまいました。

本日、前回通院した際に、手術日を決め、遡って事前準備の検査日を決めて本日通院したのですが、
診察が始まり、担当の先生に「血液サラサラの薬とか飲んで無いよね~」とか言われ、

「飲んでます。心臓関係の…」

と、母親。

「えっ???」

と、先生。

ほぼ同じに「えっ????????」は、ワタクシ。

自分の母親が通院している症状を、全て把握していなかったのは痛恨事でした。

当然です。外科手術において出血は必要不可欠です。

血液サラサラなんて、ワタクシが最初に失敗パイパイおっぱいパイした、素人自作オイルクーラーのオイルダダ漏れに匹敵する致命傷です。


現在、ブログなど更新しておりますが、かなり童謡…

(歌など唄えまへんがな…)

動揺しております。

母親が日頃、地元の内科や整形外科に通っていた事は把握していたのですが、今回、母親がどういった症状で通院していたのかを把握していなかった自分に、ダメ出しです。

(-ω-;)


…と言う訳で本日は一応の基本的な検査を行い、膝の手術は心臓関係の検査が終わってから…となりました…
( ノω-、)

結局、手術の日程は白紙に戻りました。

母親自身も、やっと膝の痛みから解放されると思っていたのが、期限の無い先延ばしになり、ガッカリしているようです。

ですが、母親が気にしているのは、自分の既往症を知らなくてショックを受けた息子(ワタクシです…)の事です。

五十半ばにもなり、母親に心配を掛ける息子…



分かっちゃいるけど、どうにも出来ません…

本日は情けない中年男の心中を吐露してしまいました…
(´・ω・`)





ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2020/08/20 17:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2020年8月20日 18:20
今年、父がICDぶっこんだですが、心臓系なのに部分麻酔なんすよね…

関節とか筋肉とかはびびっちゃうから全麻にしてよ!って思っちゃいます。

俺が今までで一番怖かったのは親不知抜く時で、凄い原始的な「それ、工具だよね?」な器具で暴力的な施術でした(笑)
コメントへの返答
2020年8月20日 20:05
こんばんは~(^_^)ノ

「つまらない事を知っているくせに、誰もが知っている事を知らない」と、結婚披露宴で友人に茶化されたワタクシです…ICDを知りませんでした…
(-ω-;)
でも、グーグル先生がいる!
単なるペースメーカーとは違うのですね。
機能が向上する反面、重量も増える。
…と言うことは大きくなる。
それでも、局所麻酔なんですね~
(;゚д゚)
ま、体験したのはお父様ですし、御健勝なら何よりです。
(´▽`)ノ
親不知はワタクシは数十年前に除去してますし、今年は右下の奥歯とオサラバしました。

局所麻酔がかかっていれば、何でも来~い!
です。
(*´∀`*)ノ
2020年8月20日 18:50
お疲れ様ぁ~。
骨が絡むと、手術と言うより『修理、交換』ですょネ⁉️(๑´ლ`๑)笑

アタシも左腕を2箇所骨折した時の手術。
麻酔で薄れゆく意識の中、カチャカチャとメスやペアンの音の中に、明らかにソレらとは質量の違う『ゴトッ❗』って言う音を聴いてます(笑)
アレはサンダー⁉️
それともドリル⁉️ 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!
コメントへの返答
2020年8月20日 20:24
こんばんは~(´▽`)ノ

なんでしょう?このコメントの入り具合…
皆サマ、何ほど修羅場をくぐってきたのでしょう?!

馬肥サマにおかれましては、うら若き乙女なのに(ハイキックは止めてください、身もココロも弱いモノで…)
全身麻酔でする手術って…どれほどのモノ?!

薄れていない意識の中で聞いた、ノミトンカチと電動ドリルの音は今でも忘れませ…



あれ?

忘れちゃった!
(*´∀`*)ノ
2020年8月20日 19:22
骨関係は基本大工仕事(ドリルとノミとハンマー)のようですね(^^;
仕事柄、人工関節にするとビックリするほど楽になる(歩ける)って人をたくさん見ています。手術が上手くゆくといいですね。

両親(非同居)の既往はボクもあまり把握していません(^^;
長男失格かも(大汗)
コメントへの返答
2020年8月20日 20:37
こんばんは~(^_^)ノ

整形外科の場合は基本的に生命に係わる事案は少ないようです。

今回の先生も膝は痛くても死にはしないが、心臓は生死に係わる!とおっしゃってました。

甘やかされて育ったせいか、親を思い遣る気持ちに欠けていた事に今更ながら気付かされました。
( ノω-、)

奇しくも前回の整備手帳で、タペット音が気になってもバイクは走るけど、プラグコードが切れていたらバイクは走れないと自分で言っていた事と重なった事に今気付きました。
(*´∀`*)ノ
2020年8月20日 20:22
こんにちは。お疲れ様です。
イイ事ではありませんが、お見舞いの意味でイイね、
押させて頂きました。。。。。

手術の成功を願っております。

コメントへの返答
2020年8月20日 20:52
こんばんは~(^_^)ノ

生あるもの、いつかは衰え滅していく…
自然界の理とはいえ、自分の親のその姿を見るのはつらいものがあります。

父親は、ワタクシが15歳の時に、病で44歳で亡くなりました。
女手一つで、当時中学生だったワタクシと弟を育ててくれた母に少しでも孝行出来るよう思っているのですが、なかなか思うようにはいきません…
(;^_^A

らきあ様にはいつも温かい言葉を掛けていただいて感謝しております。
ありがとうございます。
危険な暑さが続くようですので、御自愛なさってください。
(*´∀`*)ノ
2020年8月20日 20:49
お暑うございます、そちらも暑い
ですか。

ウチの親もほぼ同年代、昭和10年
生まれです。
母親が同様に膝が痛いって言って
いまして、2週間に一回注射をして
凌いでいますね。
人工関節は入れてから馴染むまでが
結構大変って聞きます。

父親が膀胱癌で入院した時は血圧
の薬抜くために一週間予備入院
しましたね。
ちなみに、ワーファリンって薬は
殺鼠剤と同じ成分だそうで。
大量摂取すると体内のあちこちで
内出血して死ぬんだそうです、ネズミ
にはそうゆう効き方なんだそうです。
父親には黙ってますけど、殺鼠剤
と同じってことは。
コメントへの返答
2020年8月20日 21:11
こんばんは~(^_^)ノ

ほぼ同世代ですね…
(^_^;)
ワタクシの母親も昨年までは注射で何とかしのいでいたようです。
もっと早く気付いてあげられれば…
後悔先に立たずです。
( ノω-、)

血圧のクスリ…
さじ加減とはいえ、恐ろしい事を知ってしまいました。
((((;゜Д゜))))
2020年8月21日 21:44
お疲れ様です。
お母さんが元気になることを願っております✨

居なくなると普段は言えないことが言えてしまうことがあり...
もっと話をしておきたかったと後悔ばかりです(^_^;)

コメントへの返答
2020年8月22日 13:09
こんにちは~(^_^)ノ

母親は、元気な事は元気なんですケドね…
(^_^;)
元々、徒歩で村中歩き回り、友達の家に遊びに行っていたものですから、右膝が痛くて、思うように歩けないのが歯がゆいようです。
(;^_^A

ワタクシは中学生の時に亡くした父親と大人の話をしてみたかったですね。
 
母親には精いっぱい親孝行したいと思います。
(*´∀`*)ノ
2020年8月23日 14:03
こんにちは。

画像が無くても全然問題ありませんね。ちゃんと伝わってきます。

私の身近にも膝の手術を受けた方がいますが、内視鏡による外科手術を受けた結果、劇的に症状が改善されました。

それにしてもお母様の心臓が心配ですよね。
おとう!さんの落胆されるお気持ちは察して余りあるものがありますが、お母様は出来る限り周囲に心配をかけまいと黙っておられたのではないでしょうか。
いくつになっても親からすれば子供は子供であって、自分の子を思う親の気持ちは本当に凄いものだと思います。

おとう!さんは同居されておりますので、これからはお母様の通院の送迎とか、様々な場面で力になれると思いますよ!
コメントへの返答
2020年8月23日 20:07
こんばんは~(^_^)ノ

皆様、母親の心臓の事を心配してくださって恐縮です。
ありがとうございます。
m(_ _)m

地元のかかりつけ医の先生の話では、軽い狭心症らしいので、手術の期間だけ薬の種類を変えれば大丈夫だそうです。

膝の手術自体は日程変更して出来そうなのですが、長野県内でも新型コロナの感染者が増加しているので、そちらの影響の方が心配です。
(;^_^A
2020年9月17日 8:39
私の友人は膝にチタンのボールジョイント入れていました。

ボールジョイントって、ガンダムのプラモみたいって、皆に言われていましたよ(笑)
コメントへの返答
2020年9月18日 9:12
こんにちは~(^_^)ノ

本日、母親を連れて別の総合病院に来ております。来月の初めに手術が決まりましてので術前検査です。前回の専門病院でやったことの繰り返しです。
やはり他所の病院の検査結果では、手術出来ないんでしょうね…
(;^_^A

母親の膝の人工関節の素材はまだ詳しく聞いておりません。
チタン…
機械好きにはたまらない素材です…
(*´∀`*)ノ

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation