• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月28日

また、やっちゃいました😥

また、やっちゃいました😥 10年に1度の最強寒波は、
高速道路での立ち往生、
鉄道の長時間の乗客閉じ込め等、
日本中に多くの被害をもたらしたようです。

こんにちは。

ワタクシの在所も北信濃の豪雪地帯、
とんでもない大雪だったろうと、
皆サマお思いでしょうね。

実は平常運転でした。
ま、一般的には大雪なのでしょうが、
通常レベルでした。

因みにタイトル画像は関係ありません。

今年度の積雪は、昨年度のエンドレス大雪に比べれば、
寡雪に入る積雪状態でした。


「でした。」と言うのは、これを書いている現在、
しんしんと雪が降り続いているからです。
昨年度の悪夢が蘇るようです。



…で、またやっちゃいました…😥

今度はムチウチです。
「年末年始の特別休暇が半日分残っているので、
消化してくれ」と主任に言われたので、
一昨日午前中で仕事を上がって、
自宅の雪片付けをしていたのですが、
コンクリートの基礎の梁にアタマをぶつけてしまい、
一瞬意識が遠のきました。

幸い雪降ろし作業中の事だったので、
ヘルメットを着用していたお陰で、
アタマ自体の怪我は無かったのですが、
大昔のアメリカのアニメーションにあるような、
ハンマーで叩かれると、アタマが体にめり込む描写?
のような感じでした。

これは、むちうち症になる…?

ネットによると…

「むちうち症は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭のようにしなることによって起こる症状を総称したものです。 しかし、むちうち症は,正式な傷病名ではなく、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。」

だそうです。

最近はすっかり常連化している近所の整形外科の、
午後の診察を受診したところ、
エックス線検査では骨等の損傷は無く、
上記解説の「頸椎捻挫」と診断されました。

ネットによると
「治療としては、原則的に手術の必要がほとんどなく、保存療法を行います。 発症直後の急性期(3日~1週間)では、症状に応じて消炎鎮痛剤の服用や湿布、筋弛緩薬などによる痛みの緩和を図ります。 保存療法として、痛みの症状が強い場合は、頚椎カラー(首の固定用装具)を使用し日常生活での安静を基本とします。」

ワタクシの場合、
今回は軽傷らしくステレオタイプの「頚椎カラー」は使用せず、
弾力包帯での、「巻いてあることで、意識的に首を動かさない」療法?となりました。
安静が基本なので、その旨職場に連絡して昨日はお休みしました。
本日は土曜日には珍しく当番が無くお休みでした。
…が、明日の当番があるのですが、多分無理でしょう。
ヘタすると週明けも無理かも…

昨年度に引き続き、
仕事は繁忙期、
ついこの間までは少なかった雪も
また増えて来ている状況での、
役立たず状態…😢

情けないやら悔しいやら…

皆サマも雪降ろしの際は、
落とした雪の始末をする時に頭上のコンクリートの梁には充分ご注意くださいマセ!
(一般的にはそんな状態、無いって!)

ヾ(≧∇≦)

ブログ一覧 | 雪国ネタ | 日記
Posted at 2023/01/28 13:00:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2023年1月28日 13:58
 玄関前の階段に積もった雪で、滑りそうに成ったりチョット油断するとヒヤリとする事有りますね。

 おいといください。
コメントへの返答
2023年1月28日 15:19
ありがとうございます(^_^;)

ヘルメットは普段の仕事でも被る事があるのですが、嵩上げされている分を意識していないので、カスっている事がよくありました。
(;^_^A
2023年1月28日 16:54
ああ何て事でしょう、お大事になさって下さい。
コメントへの返答
2023年1月28日 23:10
ありがとうございます(^_^;)

ルネ様の怪我に比べればかすり傷です。
それに自分の不注意ですから。

それにしても、何時も忙しかったり、大変な時にやらかすんだろう?
( ノω-、)
2023年1月28日 18:28
良くない出来事ですがイイねは押させていただきました(^^;)
まずはお大事になさってください。

先日の寒波による雪は奥多摩周遊道路が通行止めになるなど関東でも山沿いで影響が出ましたね~
なにより気温が低くてさすがにバイクどころじゃなかったです(;^_^A
コメントへの返答
2023年1月28日 23:06
ありがとうございます(^_^;)
イイね、は押しといて下さい(^-^)

関東地方でも降雪の予報が出てましたからね。東京在住の長女も、オール電化の部屋に住んでいるので、万が一の停電の為にカセットコンロを購入したそうです。
(;^_^A
2023年1月29日 8:28
私も先日腰をやってしまいまして、以前は数日程度でほぼ治ってたのが、さすがに年老いてきたのか1週間以上経っても少し痛みが残ってます。
同い年ですのでお互い気を付けて・・・って、気を付けていてもやる時はやっちゃうんですよねぇ(笑)
コメントへの返答
2023年1月29日 8:50
ありがとうございます(^_^;)

バイクもそうなのですが、あちらこちらに不具合が出てきて、あちらを治すとこちらが痛い。
こちらが治るとそちらが痛い…エンドレスです(^_^;)
むちうち症も当日よりも2~3日経ってからの方が痛みが出てくるそうで、まさにその通りです…
お互いにアラシーなので気を付けましょう
(;^_^A
2023年1月29日 9:36
私も30年以上むち打ちとつきあってますが、寒い日は具合が悪くなりますね。
お大事に。
コメントへの返答
2023年1月29日 16:03
ありがとうございます(^_^;)

寒い時には古傷が痛みますね。
骨折した右足や脱臼の手術をした左肩、昨年度に傷めた右肩、靭帯を延ばした左膝…

ほぼ全身ですね…
(≧∇≦*)
2023年2月2日 8:07
お大事にして下さいね。何事も用心が第一ですね。
私事ですが年末に仕事を辞めて求職状態でしたが要約決まり来週から出勤予定でホッとしております。つい、先日受診した脳外科で発覚したのですが後頭部の血流が悪くホボ動脈の血が流れてなかった模様で先生も困惑してました。左後頭部の頭痛が続くので仕事も決まったし。検査でもと。血圧が高くて頭痛は出ていた様ですがコレから闘病生活が続くかと思うとうんざり、しますw

高齢になると何時何が起きるかも判りませんからね。重ね重ねお大事に!
コメントへの返答
2023年2月2日 20:59
ありがとうございます(^_^;)

そして、再就職おめでとうございます🎊🎉
それにしても…
後頭部の血行不良と頭痛ですか…
場所が場所だけに心配ですね。

ワタクシはあと2年ほどで還暦なので、それこそ何が起きてもおかしくありませんね。
永く趣味を楽しむ為にも、お互いに体をいたわりましょう。
(*´∀`*)ノ

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation