• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

遅ればせながら…(;^_^A

遅ればせながら…(;^_^A新年明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いいたします。

最初にタイトル画像を載せ忘れてました。

こんばんは。

本日から通常勤務です。

年末年始は大晦日と元旦がお休みでした。
そして、
1/2(木) と、1/4(土)が出勤でした。



ようは飛び石出勤ですね。

あまり休んだ気がしません…
( ノω-、)


休みの初日の大晦日は、結局ゴロゴロしてからすっとぼけたブログを書いて、紅白歌合戦観て寝落ちして終わりました。

翌朝、令和二年元旦…
我が家の場合、お正月だからといって、全員で新年の挨拶とかすることはありません。

一応、ワタクシの弟、長女、次男が帰省していたのですが、
次男はヨメの勤め先でアルバイト…

長女は地元の同級生宅でお泊まり…

ワタクシの弟は前日飲み過ぎでフラフラ…

なので、みんな好き勝手な時間でおせち料理をいただきました…
(;^_^A

ワタクシの分の、我が家のおせち料理




1/2(木)初出勤…
と言っても当番に当たった四名だけですが…
特に画像は撮っておりません
(;^_^A

1/3(金)の休みは…
ゴロゴロして終わりました…
ヾ(≧∇≦)

1/4(土)の
天気予報では、1/4(土)は結構雪が降る予報だったのですが、
幸い?曇りでした。
でも夕方になって…

あらら、






とっても素敵な景色になりました!
(*´▽`*)

翌日1/5(日)
既にこの時点で次男と弟は現住所に戻っており、
1番長く帰省していた長女を新幹線の駅まで送って行きました
(T^T)

で…

本日1/6(月)
通常勤務となりました。
(;^_^A

年末にはすっからかんだった雪も御覧の通りです。
因みに場所は、飯山市内でも特に雪深い、ズッキーニ農場主サマの地元です。


雪の壁…?
とはほど遠いですね…


雪が降ると除雪機も動かします。
水分の少ない、ふわふわの雪ならそんなに故障もしないのですが、湿った雪が混ざると内部で詰まったりして故障の原因になります。
早速、隣接する別の部署では除雪機の修理依頼が入って来ております。


配達中の一コマ…


似たような景色ですが日が変われば、また違うものです。






そんなこんなで、ワタクシの令和二年がスタートいたしました。
昨年はすっかり出不精になってしまいましたが、
また、あちこちに出掛けたいと思います。





今年も皆様にとって
良いお歳でありますように!!!


Posted at 2020/01/06 21:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年12月23日 イイね!

これは温暖化のせい?

これは温暖化のせい?冬になっても雪が無い
雪が無ければ客も無い
いったい これより
キャンセル増えたらどうするの?



こんにちは。

冒頭から訳の判らない歌詞を載せてしまいました。

え?歌詞?

そう、歌詞です。ワタクシの同級生でもある従兄弟が、小学校の音楽の授業でつくったものです。
メロディはお経みたいな感じだったような…?

数十年前にも、雪の降らない冬があったのを思い出しました。

従兄弟の家は宿泊業を営んでいたので、切実な想いだったのでしょう…


皆様も報道等で御存知の通り、ワタクシの住む長野県北部では、標高の高い一部を除いて雪が積もっておりません。

ワタクシの地元も壊滅状態で、宿のご主人は志賀高原などの滑走可能なゲレンデまで送り迎えしているそうです。

ワタクシの職場も冬季体制で、配送員を増やしてもらっているのですが注文が少なく、午後には上がってもらっている有様ですトホホ…
( ノω-、)
もっとも、彼等は夏場に農業でガッツリ稼いでいるので、冬場は夏の稼ぎを食い潰さない程度の仕事量でいいのだそうです。
そしてフリーになった午後は、大人の社交場で鉄球遊び(?)らしいです。

ワタクシの夏場のアルバイト先の農場主サマもこの中の一人なのですが、夏の間は早朝より、休みも無く働いているのでこれくらいの娯楽はあっても良いかと…
(;^_^A


ワタクシの職場と併設されている別の部署ですが、
除雪機の販売・整備も扱っております。

今シーズンもいっぱい売れたみたいですが、購入されたお客様はまだ1回も使ってないでしょうねぇ
( ノω-、)



散発的には降雪があるのですが、後が続かずすぐに融けてしまいます。


朝には一応氷点下まで下がります。


でも


こんな虹が出たり…

どう見てもいつもの冬場の景色じゃありませんね…


農場主サマの地元の地区は飯山市の中でも特に積雪量の多い所なのですが、









御覧の有様です…
( ノω-、)


木陰でやっとこ…



ワ~イ、雪、めっけ!




なんて、こんなんで大丈夫なのか?


暮らすには雪が無い方が有難いのですが、
生計的には、困る方々がたくさん居ります。

ワタクシは時給いくらの臨時雇いなので、仕事は楽な方が良いのですが…

やはり、いつも見慣れた冬景色が無いのは不安になります。

一番怖いのは、借りてた借金をまとめて返済するが如く、
大雪が降り続く事なのですが…
ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ
Posted at 2019/12/23 14:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年11月21日 イイね!

初雪ダヨ~んヾ(≧∇≦)

初雪ダヨ~んヾ(≧∇≦)昨日は北日本では、西高東低…の気圧配置で都市部でも吹雪や積雪に見舞われたそうですね。

…の訳は、この四文字熟女…じゃなく四文字熟語で下ネタをかまそうと悪巧みしたのですが、プレビューの最初に出るので自粛しました。
ナニをかまそうとしたかは御想像にお任せします。

こんにちは。

どうでもいい書き出しでしたが、コチラでも雪模様になりました。

昨日の出勤時間…

裏山の上は雪が…


ふぃと子、ウィンターバージョン?

スタッドレスタイヤ履いただけですが…
(;^_^A
あとは、ウォッシャー液を解氷剤入りのモノを入れて、
雪落としブラシを積み込むくらいですか…

以前はワイパーブレードもスプリング部まで覆われている冬用のモノを使っていたのですが、フィットのワイパーブレードはパンタグラフ的なスプリングが無い構造なのでそのまま使います。

仕事用の日野のデュトロ四駆には冬用ワイパーブレードを付けます。

ちょっと標高の高い配達先ではうっすらと雪が…


さすがに路面には無いです。



台風19号の傷跡がこんなところにも…
応急措置の土嚢にも雪が…


ワタクシの仕事の現在の相棒、
日野のデュトロ四駆なんですが…


まだノーマルタイヤなんですけど…

注文はしてあるのですがまだ届いておりません。
( ̄△ ̄)



午後の配達先…
戸狩温泉スキー場


キャベツも白菜も雪まみれ…


配達先の乗用車にも雪が積もっております


戸狩温泉スキー場から千曲川方面をのぞむと…




一夜明けて…

標高の高い所は真っ白…



外気温は…






あぁ、冬だ…

(*´Д`*)
Posted at 2019/11/21 12:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年04月04日 イイね!

春はいずこや???

春はいずこや???今日の午後、配達の途中で長野県から新潟県に抜ける富倉峠でオートバイとすれ違いました。

路肩には一昨日から降った雪を除雪した塊がゴロゴロ…
さすがに凍結はしてませんが、雪解け水で路面はビタビタ…
自分だったら、こんな状態では絶対にバイクには乗りたくありません。雪が降ったの知らなかったのかなぁ~?
(~。~;)?
ま、個人の勝手ですが…

こんばんは。

ここ数日「ナニシテル」でお騒がせしておりました。

正直、切なさとやるせなさと憤りすら感じてしまって
我を見失ってしまいました。
(目は真っ赤っかです!…ウソです)


エルメス号を再起動させた翌日、次男坊のTやんの引っ越しがありました。

新潟県は長岡市の工業系の大学を無事卒業し、
学生寮からアパートへの引っ越しです。



Tやんが2年間御世話になった学生寮…



実はTやんは中学校を卒業してからの7年間、ずっと寮生活でした。
ワタクシは独房生活と呼んでいたのですが、
これでやっと人並みの
(…と言ってもクローゼット付きの六畳間にキッチンとバス・トイレですが…)
部屋に住む事が出来るようです。


引っ越し屋さんに頼む程の荷物も無いし余計な費用はかけたくないので、フィト子でのピストン輸送作戦です。
ヾ(≧∇≦)


フィト子に積んだ荷物その1




フィト子に積んだ荷物その2



工業系の大学だけあって駐輪場にも個性的なバイクがいっぱい!



な、なんとVT250F!
(;゚д゚)

しかもカスタマイズしてあるし…

なんて駐輪場めぐりをしてたら引っ越しが終わりません!

当然1往復で済む訳が無く、何回往復したんだろう?

言っとくけどおとう!は五十肩が痛くてツライんだゾ!
(T_T)


今度Tやんが住む新居です。
新築ではありませんが、とても綺麗な部屋で当人も気に入っているようです。



残念ながら部屋の中はお見せする事が出来ません。
m(_ _)m
 
途中、愛用していたクロスバイク(チャリです)のタイヤがパンクしていたというアクシデントも有り、
大学のある郊外から、市内の商業地区で自転車屋さん探しをした後、学生寮の退寮点検も時刻通りに済ませ、
夕食を兼ねて市内の商業地区で新生活に必要な家具を揃え、
ドタバタしながら引っ越しが終わったのは、午後の8時過ぎ…
自宅まで帰れば10時過ぎは確実パターン…
なにせ、朝自宅を出たのが6時頃だったのでもうヘロヘロ…
(*´Д`*)

そして
4月1日~4月3日は雪が降りました。
(*´ω`*)


4月2日朝






帰宅時…


夜九時頃、帰宅するヨメのために玄関前だけ雪片付け…







翌朝四時半頃



道路はこんな状態…


目測で25㎝くらいか?



4月に雪片付けなんて…





車庫の前はや~めた!
この位なら出られる!




お隣の駐輪場のカラーコーンに雪が付着してます。



配達中


除雪が間に合わず圧雪です
(*≧Δ≦)


日中には落ち着きました。







あぁ…


春はいつ来るのでしょうか???

Posted at 2019/04/04 17:42:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記
2019年03月14日 イイね!

一歩進んで二歩下がる…ヾ(≧∇≦)

一歩進んで二歩下がる…ヾ(≧∇≦)融けた雪の間から福寿草が蕾を膨らませております。
春ですね~
(*´▽`*)

こんにちは。

なんて、書き出しで始めたのに…



今朝の5時…







なんだ?これは!?



見ての通り、雪です。


デジャビュ感、満載です。




行政の経費節減でロードヒーティングは停止しているようです。
雪の粒が写ってしまって何がなんだか判りませんね…
(;^_^A


玄関前の雪はタネ(池です)に放り込みます
(`・д・´)


雑な仕上がりです
(;^_^A
この後またもや二度寝しました。



出勤時の車庫前の様子…

車庫から道路に出るのに若干の坂になっているのですが…




四駆のフィト子はへっちゃらです!

(≧∇≦)b



どっかで見たような画像ですが、使い回しじゃありません!
同じ場所で撮ってるだけです。
ヾ(≧∇≦)


信号待ちの間に…







辺り一面、新雪です


今朝はさすがにコースアウトした車はいませんでした
(;^_^A


職場に到着して、朝礼前にトラックのエンジンをかけて暖機運転をするのですが…






仕事用のトラックがこの有様…

厳冬期はお隣の部署の屋根の下に置かしてもらっているのですが、春になるとお隣の部署も忙しくなるので、露天駐車になります。

長野県の条例により、車の屋根に雪を乗せたまま走行させると違反になります。
(≧∇≦*)

よって、出発前に全て落とします。
(;^_^A





田んぼはまた雪景色に逆戻り…



道路は除雪が完了しております。



ちょっと珍しい車両が…

歩道専用の小型のロータリー除雪車です。
キャビンはめちゃ狭でオペレーターと助手が密着してます…
なんか微妙…


毎度おなじみの「戸狩温泉スキー場」


平日なのでガラガラです。
スキーシーズンも終わりに近づいているので、なんだか嬉しいような、寂しいような…



この足跡も、今シーズンはこれで終わりです。

この程度の雪はすぐに融けてしまうのですが、

北信濃の春はいつ来るんでしょうねぇ?
(*´ω`*)


Posted at 2019/03/14 15:30:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation