
ついこの間まで、ここら辺では雨がサッパリ降らず、
畑はカラカラに乾いて、農作物の出来にも影響が出て、
「雨が降らなくて困った~」等と言っていたのに…
一旦降り出した雨は、日本各地に被害をもたらす程の降り方になってしまいました。
特に九州北部地方では大きな被害が出てしまったようです。
お亡くなりになられた方の御冥福をお祈りすると共に、
被災された方々の早期の復興を祈念致します。
こんばんは。
タイトル画像は、雨の被害とは一切関係ありません。
飯山市のある地区の国道沿いのお宅です。
住む人が居なくなると家は傷むと言われますが、
ここら辺では物理的に冬の雪でやられます。
寂しい限りですが、人口減少に歯止めがかからないのは、
地方にとっては仕方ない事なのです。
( ノω-、)
ついこの間も、結構離れた地区に定期的に配達契約をしているお宅に行ったら…
玄関先で声を掛けても応答無し!
ま、田舎では爺さん婆さん世帯でも、昼間は畑に出ていて留守の時もあるので、その時は自動的に補充させて頂くようにお話は着いているのですが、
あれ?ブツが減ってない…
そういえば、生活感が無い!
近所(と行っても歩いて数分…)の方に訪ねたら…
「去年の冬から息子達のいる町に行ったでぇ…」
…だって!
居なくなるなら連絡くらい貰いたいのですが…
コチラも燃料を使って配達に来ている訳ですし…
(*´Д`*)
…
愚痴はこのくらいにして…
週末の朝は、例によってズッキーニ穫りのアルバイトです。
ほとんど、「義理」でいってます。
…
土曜日の朝…
(と言ってもほとんど夜中ですが…)
!!!
ヤバい!
寝過ごした!?
もうすぐ作業開始の時刻だ…
速攻で、農場主サマに連絡しました…
トホホ…
「しょうがねえなぁ、今からだと〇〇の畑に直接来て!」
…
直接ですか…
ですよね…
フィットで畑の農道に…
( ノω-、)
寝坊したワタクシが悪いので、文句の付けようがありません。
…
すっかり夜は明け、作業は淡々と続きます。
…
途中は、今までと一緒です。
この畑は作業の最後の方なのですが、一応舗装路です。
…が普段、普通乗用車で行くようなところではありません。
幸いな事に、ここの農場には、所々に水道があります。
もちろん上水道ではありません。
地下水を溜めて、各所で利用出来るようになってます。
とりあえず、長靴の泥を落として、何とかクルマに乗れるようにします。
でも、長靴を含めて着ているモノは汚れているので、
シートにはそれなりの養生がしてあります。
こんな感じ!
我が家のフィト子は万能車さ!
地元で農業を営んでいる方は、普通乗用車の他に軽トラックを所有している方がほとんどです。
でなきゃ仕事になりません。当然、普段はその軽トラックが足代わりです。
ワタクシの場合は、自動車がフィットしか無いので、それでいくしか無いのです。普段は農場主サマの敷地に停めさせてもらい、農場主サマ達の軽トラックの助手席に座っておるのです…
…
帰ってきたらもう十時近く…
あ、災害用の非常食にとっておいた、お好み焼きがあった!
のだけれど、賞味期限はとっくに切れてました。
…
どうせ他の家族は食わないんだから、
オレが食っちゃえ!!
レシピに従い作りました。
見た目は結構美味しそうでしょ?
…でも、あまり美味しく無い!
やはり賞味期限は護った方が良いと思いました!
別に映えはどうでもいいのですが、せっかく作ったので一枚!
…
………
……………
翌日の早朝、ワタクシはまたなべくら高原におりました。
実はこの日は地区の共同作業があったので、収穫作業は休ませてもらおうと思っておりました。
その旨伝えると…
「8:00から開始だったら7:00まではいいよね!」
…
あんたは悪魔か?
(`ω´)Ψ
でも、前日寝坊した事もあった事もあったので何とか、
ズッキーニと地区の共同作業を両立させました!!!
…
そんな大袈裟なことでも無いのですが、
ワタクシ個人レベルでは、
もう、ヘロヘロです!!!
…
ま、農場主サマもイロイロ考えてくれたのでしょうが、今朝のワタクシの仕事は収穫では無く、
「花付け」でした!
要するに受粉です。
人で言うとセッ〇スです。
…
このエロジジィ!
…
どう思われても、いいのですが結実しないと
ちゃんとしたズッキーニになってくれません…
( ノω-、)
ワタクシの行う人工受粉作業…
雄花を摘み、花弁を剥き、花粉(男の魂!)を雌花の受粉体に付けていきます。
……………
でも、ワタクシよりも、文句も言わず、働くヤツ!
クマンバチ!ヾ(≧∇≦)
彼らは、ほとんど人間に対して攻撃はしません。
コイツらがもっと働いてくれると、我々が花付けをしなくてもよいのですが、世の中そんなにうまくいきません
(*´Д`*)
さて!
立派に結実したズッキーニ!
真ん中が凹んじゃってちょっと残念なズッキーニ…
因みに受粉が完了すると、雌花はグルグルとしぼみます…
(そんなに速くはないですよ!)
もう、花粉は要らないわよ~と言う合図です。
…
約束の時間になったので、ズッキーニ畑を後にして、
共同作業の集合場所へ直行しました。
作業内容は例年通りの水源地の刈り払いです。
鉈鎌は前日からフィト子に積んでおきました。
ワタクシの鉈鎌…
大方の人はエンジン刈り払い機を使ってます。
1時間半ほどで作業も終わり、本日のワタクシの仕事も終了です。
って言うか、今日は休日なのですが…
年に一度しか使わない鉈鎌なのですが、
使用後にはメンテナンスです。
石に当てたりするので、刃こぼれもします。
家庭菜園用の砥石で刃を研いで…
錆止めのオイルスプレーを吹いて完了!
あり合わせの材料で、鉈鎌カバーまで作っちゃいました。
年に一度しか使わないのですがね~
ヾ(≧∇≦)
…
………
……………
最近こんなネタばっかりで、
ぜんぜんバイクに乗って無いじゃん!!!
(;゚д゚)
Posted at 2019/09/03 12:24:04 | |
トラックバック(0) |
田舎の生活 | 日記