• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

暴走!

暴走!AIl right走り出したら止まらないぜ土曜の夜の天使さ
うなる直管(ちょっかん)闇夜をさき
朝まで全開アクセルOn
 ぶっちぎりRockln ROII by 横浜銀蝿
 
こんばんは。

高校生くらいの頃、流行ってましたね~。
あ、別にそっち系の人になった訳じゃありません。

暴走してるのは、ワタクシ自身でございます。



後添えエンジン、結局、カーボン掃除することにしました。


ヘッド周りの分解、もう慣れたもんです。



ピストンは真っ黒…
もっとも最後にエンジンをかけた時はキャブレターの中だけのガソリンでかけていたようなので、少し湿気った感じです。



バルブスプリングコンプレッサー、買っちゃいました
ヾ(≧∇≦)
当然、壊れたエンジンで練習済みです。




バルブに付着したカーボンのスゴイこと…



ポートの中はカーボン地獄…



洗浄剤付けて、ブラシでこすったらちょっとは綺麗になった。



ピストンは気合いを入れて、そっとこすったら綺麗になった。

仕事終わりに、家でやっているので疲れました。
若い頃はもっと頑張れたんだけどな~
もっとも、新品に交換する部品もまだ届かないので今夜はここまでにしとうございます。

あ、本来ならコレって整備手帳ですね。
まあいいや。

おやすみなさい
(´▽`)ノ
Posted at 2017/08/01 21:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年07月27日 イイね!

エンジンが来た!

エンジンが来た!またまた僕はお願いしたんだ
「恐れ入りますがこの僕には
右側の心臓はいりません
わがままばかり言ってすいません」

僕に大切な人ができて
その子抱きしめる時はじめて
二っの鼓動がちゃんと胸の
両側で鳴るのがわかるように
  「オーダーメイド」by RADWIMPS

こんばんは。

エルメス号の新しい心臓が来ました。
中古ですが…



西濃運輸の営業所止めで送られて来たため、フィト子で受け取りに行って来ました。
荷姿は木枠でしっかり梱包されていました。


製造番号は1005900

オリジナルエンジンはというと

製造番号が1009766

エルメス号のオリジナルエンジンより若干早い製造のようですね。



サービスマニュアルに従ってエンジンを降ろしました。
スッカスカになってしまいました。

降ろしたオリジナルエンジンのブローの原因を知りたいので分解しました。
ヘッド回りはまだ十分使えるので、分類して保管します。



あらかた部品を外したところで、スタッドボルトを外してシリンダーヘッドを外しました。

注目の瞬間…

!!!



なんだ!こりゃ!?

ピストンに穴が…

しかもバルブらしき物が一つ乗っかっている…

シリンダーヘッドをひっくり返して見ると…


吸気側のバルブが一つ脱落しています。


 
燃焼室の中はめちゃくちゃ…
原因も何も分かりません。
もっとも分かった所で元に戻せる訳でもないし…
シリンダーとクランクケースは無事かとも思ったのですが、諦めることにします。
クラッチやカムチェーン等は使えるかも知れないので、外します。



クランクケースカバーのガスケットが回収出来ました。
セコいですね(*≧Δ≦)
2週間程度だったのでまだ固着してなかったようです。



新しいエンジンはエルメス号の半分程度の走行距離だそうです。こればかりは、オークションの出品者様を信頼するしかありません。 
実動の動画も添付してあり、懐具合の兼ね合いから決めました。一見した感じでは悪くは無いと思います。
すぐに乗っける事も出来るのですが、とりあえず外回りの清掃と化粧直しをしたいと思います。

今週末からズッキーニの収穫が始まるので、バイクに関わる時間が減ってしまうのですが、焦って乗り出すより出来ることを出来るときにしようと思います。

焦らず、また走り出せるように頑張ります!
(^_^)b



Posted at 2017/07/27 21:51:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年07月22日 イイね!

ハートブレイク(T^T)

ハートブレイク(T^T)OI'MyJullia ラストダンスはひとりじゃ踊れない
もう一度胸に帰れよ
Heartbreak
ol!my mymymyジュリア
 「ジュリアに傷心 by チェッカーズ」

こんばんは。

別に失恋したわけじゃありません。

エルメス号が機関停止いたしました。
Heartbreakでございます。

しかも高速道路を走行中に…

幸いそんなに飛ばしていた訳では無いので、クラッチを切って路肩に停車し、状況確認。
ガガっといったので再始動は無理だと判断し、非常電話へ…

意外と冷静にオペレーターと通話し、レッカー車の手配をし…


JAFのお世話になるのは、30年ぶりです。
ロードサービスマンが車載車にテキパキとエルメス号を積み込みます。


小布施付近で停車し、レッカー車に積まれ、須坂ICで折り返し元来た道を中野市まで、助手席からの光景は複雑な気分です。


搬送先は、中野市の「ガレージZモーター」さん。
レッカー車待ちの時に、オペレーターに搬送先を決めておいてくれと言われて、真っ先に思い付きました。
他に頼れる所は思い付きませんでした。



数回遊びに行っただけなのに、快く受け入れてくれました。
それどころか、
「とりあえず帰宅出来ないと困るでしょう、これ使ってください」
と、店から出してくれたのは、おお!
MC10 GB250クラブマン!
「同じ車体だからすぐ乗れるでしょ。」

「搬送の手配が出来なかったら、
今すぐは無理だけど、後で持って行ってあげますよ。」
とまで言ってくれました。



頼れるバイク屋さんです。
「ガレージZモーター」さん

エルメス号のオーバーホール、頼んじゃおうかな…?


今宵は傷心している「おとう!」です…
Posted at 2017/07/22 21:41:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年07月20日 イイね!

ドツボにハマってドッピンシャン(~。~;)?

ドツボにハマってドッピンシャン(~。~;)?関東甲信越地区も梅雨明けして、いよいよ夏本番となって参りました。
テレビで話題にはなりませんが、飯山市も結構暑いです。

こんばんは。

今週末は埼玉まで遠征です。
が、エルメス号の調子が万全ではありません。
例の音の件です。

いろいろとみん友の皆サマから、アドバイス等頂きましてありがとうございました。
自分で考え付いて出来ることはやりました。


また、ヘッドカバーを開けて主ロッカーアームとサブロッカーアームユニットを交換しました。




前回の削れた主ロッカーアームと違い、見た目はほとんど分かりません。
がたつきも似たようなものでした。



組み上げて、またタペット調整しました。
見た目だけは綺麗になりました。

エンジンをかけると…
音は消えな~い(*´Д`*)

こうなると、ピストンとかコンロッドとかの話になってくるのか~?
フルオーバーホールなんて、手に負えないゾ!
(やってみたい気もするけど…)
第一、部品が出るのか~?

いっそ、実動の中古エンジンに載せ換えた方が早くね?
ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ

どうしましょ?
Posted at 2017/07/20 23:31:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2017年05月20日 イイね!

ホリデーな休日…?

ホリデーな休日…?すっかりキャンプにはまり込んでおります。
衝動的にポチってしまいました。
アルコールストーブ、ゴトクと専用袋付きで999円ナリ…
使うのか?これ?
 
こんにちは。

朝からとても良いお天気だったのですが、バイクに乗りませんでした。
しておきたい作業があったのです。

フロントフォークオイルの交換です。
本来なら整備手帳でアップする事柄なのですがこっちでアップします。


エルメス号がやんちゃ仕様になってますが…

MC10のフロントフォークにはフォークオイルのドレンボルトが付いているので、それを使います。

ハンドルを外し、フォークトップのボルトを外します。



フォークオイルの量は液面で管理されている方もいらっしゃいますが、ワタクシの場合ハードに走り込む訳では無いので、容量で行きます。
サービスマニュアルによると200±2.5ccなので、100ccのメスシリンダーで2杯ですね。



ハンドルを外したついでに、ブラケットを塗装しちゃいます。ナイロンサンダーで古い塗装を剥がした後、いつものシャシーブラックで塗装します(;^_^A

塗料が乾くまでの間、車体を点検すると…
あちゃー(*≧Δ≦)


ついに燃料コックから、漏れが…
30年以上使ってりゃ漏れも出てくるわな…
ワタクシの排水コックも切れが悪くなって来て…

失礼いたしました ヾ(≧∇≦)

一応、予備部品は調達してあるので、あまりひどくならない内に交換しましょう。

実は、燃料コックも問題なのですが、更なる問題が発覚しました。右側のフォークオイルはそれほど汚れていないのですが、左側のフォークオイルが真っ黒…
前回のオーバーホールの時にも片側だけ黒かったような記憶があるのです。エルメス号は購入してから2回ほど転倒歴があるのですが、その時にフロントフォークが曲がっている可能性があります。
って、何十年前の話だ!

ま、幸い今まで何とも無かったので、取りあえずこのままいきます。新品のインナーチューブは手に入らないので、中古の良品を探したいと思います。
(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)



ハンドルを取り付けました。
なんか、ブラケットだけ浮いてる気がするのは気のせいか?

そうこうしている内に昼食の時刻が近づいてました。

良いお天気なので、ヨメと外でランチをすることにしました。


たいしたモノは作ってません。
野菜サラダ、鶏胸肉とソーセージのソテー、御飯を炊いて、卵入りラーメンを作りました。


ヨメは午後から仕事があるので、準備と片付けはワタクシがしました。
何故なら、今週末、またソロキャンプツーリングに行くからで~す
\(^o^)/

ちょっとだけゴマを擦って置きました。

今回の場所は富山県は高岡市、二上山キャンプ場です。
マッタリとして来たいと思いま~す
(o´∀`)b


Posted at 2017/05/22 14:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation