• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

探したら出てくるもんだ

探したら出てくるもんだ燃費が悪いなどといいながら、
異常に長い暖機運転がその原因なのではないかと、
ひそかに思い始める今日この頃・・・

こんばんは。

みん友のしげぼうずさんの友達のぽんこつパンダ様の
06月21日のブログ 30年前
に触発されまして、探してみました。

自分の30年前の写真・・・

出てきました。自分ひとりじゃないけど・・・

学生の頃のツーリングの1コマですね。
一番端っこにちゃっかりいるのが推定20歳のワタクシです。
かわいらしいですね。エルメス号もほとんどノーマルです。

FZ250フェーザー、KR250、CBX400F、VT250Fインテグラ、NS250R
友人たちの懐かしい顔ぶれです。

巻き添えを食って画像を公開されてるみんな、すまぬ。
どうせみんな原型を留めてないんだから、いいよね。

文句があったら連絡ください ( ̄▽ ̄)ゞ
Posted at 2016/06/22 22:06:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年06月13日 イイね!

早とちり

昨日の夕方からまとまった雨が降りました。
これで農場主サマも一安心したことでしょう。

こんにちは。

埼玉自動車大学校のオートジャンボリー2016 のエントリーの件ですが、早とちりしてました。「(二輪は不可)」と書いてあるじゃないの!
先ほどファクスが届きまして「二輪車の募集は行っておりません」と書いてあったそうです。

良く読めよ!オレ!
担当者の方、余計な手間をお掛けして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

まあいいや、どっちにしても、しげぼうず様やミナミナ様は、四輪でエントリーするだろうし、この機会を逃したら遠出なんて出来ないから、見学に行きま~すσ(^_^)




Posted at 2016/06/13 12:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年05月21日 イイね!

自作キャリア2号と、2週間ぶりのエルメス号

自作キャリア2号と、2週間ぶりのエルメス号子供達が帰省してくるたびに思い出すのは、
子供達のまだ小さかった頃のこと・・・

兄ちゃんは、木や崖があればよじ登り、
お嬢ちゃんは、ポケモンなどのキャラクターを描き、
Tやんは、部屋のすみで黙々とブロックで何かを組み立てておりました。

そんな3人は、大きくなって、

兄ちゃんは、ロープにぶらさがったり、はしごをよじ登り、
お嬢ちゃんはCGを駆使してイラストを描き、
Tやんは、研究室で何かを黙々と研究するという道を目指しておりマス。

基本、変わってないんだな~ってつくづく思います。

こんにちは。

思い出ついでに、小学校のPTAで園庭整備という作業がありました。
冬が来る前に、もう一度あの人と・・・  違った、
校庭の記念樹の雪囲い等を行う冬支度ですね。

校庭の柳の木は、枝を落とさなければいけないのですが、
ワタクシ高所恐怖症で高いトコロは苦手なのです。
でもそこはお仕事、仕方なくはしごで上までよじ登り、
手鋸で枝を落とし始めたところ、下で見ていた同年代のお母さんが、
「○○さ~ん、似合ってる、カッコいいよ~」
などと冷やかしてきたので、
「だめだ~。高いトコロおっかねくて、キン○マ縮んじまった~」
と、軽い下ネタで応戦したところ
「大丈夫だよ~。もう使う必要ないから~」
と撃退されてしまいました。

ミナミナさん伝わりましたか?
ちなみにエルメス号ではキン○マは痛くなりません(= ̄▽ ̄=)V
痛くなるほど大きくもないし・・・

 
さて、思い切り脱線気味でスタートしましたが、
製作にてこずった自作キャリア2号もようやく仕上がり、
二週間ぶりにエルメス号は下半身ストリップ状態から開放されました。


詳細はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/3747510/note.aspx

と、なれば走らせて見たくなるのは当然のことで、
土曜日の午後、ちょい乗りにいってきました。
まだ長男は帰省中ですが、試験の勉強をしてるので
おとうは勝手に出かけました。


いつもの志賀高原

雄大な景色をご覧くだされ



湘南さん、いかがでしょうか?

キャブレターを30年間付いていた物に戻したおかげか、
プラグコードのアーシングをした効果があったのか、
機関はすこぶるいい調子。
でも、たぶんスパシーボ、じゃなかったプラシーボ・・・(ロシア人か!)

肝心の自作キャリア2号の様子はと言うと、
さすがに重量物は載せていかなかったけど、
いつもの常備工具をつけた感じではキャリア1号よりも振動が少ない感じ。
これもまたプラシーボ?

今度は実際にそこそこ重量のあるものを載せて様子を見ることにします。

本日はちょっとお下品でした(≧▽≦;)


Posted at 2016/05/22 18:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年05月10日 イイね!

冗談が本当になっちゃった

冗談が本当になっちゃったまったく世の中どうなってんだ!
人の大事にしているものを力ずくで奪うなんて!
ぷんぷん!

こんばんは。

めずらしく憤慨してます。

ニュース等でご存知かと思いますが、バイクの強盗です。
CBX400F
80年代のバイクを代表する1台といっても間違いではないでしょう。

(画像はウイキペディアより引用させていただきました)

新車は当然あるわけなく、中古車市場でも価格が高騰しているようです。
3桁なんて当時の新車価格より高いんだから、どうなってんだ?

本当にいいバイクだと思います。
ワタクシが中型免許を取った時の教習車にもなっていました。
もっとも最初は乗せてもらえず、段階が上がってからやっと乗せてもらえました。
免許取りたての時、友人にCBX400Fを貸してもらい
箱根大観山にツーリングに行ったことがあります。
ノーマルの車体だったのですが、ニーグリップがぴたりと決まり安定感があり、
ポジションもいくら乗っていても疲れないくらいのいいバイクでした。

貧乏学生のワタクシには400ccのバイクは高嶺の花で、
以前から決めていたCBX250RSを購入しました。
もちろんローンですが・・・
自分の食べる分をガソリン代に回し何とか支払いました。

なぜCBX250RSなのかというと、ワタクシは偏屈なところがあるので
とにかく皆が乗っているヤツは買うまいと決めておりました。
乗りやすそうだったのと、排気量が250ccだったことも大きいです。
これが車検を通しながらだったら32年間持ちつづけることは
無理だったでしょうね。

ちょっと脱線しましたが、
本題は以前のブログで、はじめての農作業に行ったときのこと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/blog/37788938/
「マルチ剥ぎ」の作業を説明する際、

「別に多気筒エンジンを積んだバイクを追い剥ぎする訳じゃありませんよ。」
などと冗談を書いたのですが本当になってしまいました。

計画的な犯行のようですが、転売目的で行ったとしたら許せません。
オーナー様の落胆は察して余りあります。

犯人が捕まって無事にご主人の手元に戻ればよいのですが・・・





ちなみにエルメス号はCBXシリーズの中でも異端児で
存在すら知られていない不人気車なので追い剥ぎに遭う事はなさそうです。
単気筒だし・・・
Posted at 2016/05/10 22:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年05月05日 イイね!

いいお休みでした(o^∇^o)ノ

いいお休みでした(o^∇^o)ノ2016年の春の大型連休も本日で終了です。
特に予定を立てていたわけではなかったのですが、
終わってみればいいお休みでした。

こんばんは。

いろいろなことがあったので、なにから書こうか迷ってしまいますが、
まずは、本日帰省していたお嬢ちゃんがまた都会へ行きました。
「帰りたくないよ~」などとぼやきながら、出発しました。

日を改めて紹介しますが、
本日は朝から住んでいる地区の共同作業がありました。
1時間ほどで終了したので、お嬢ちゃんを誘って帰りの新幹線の時間に障らない程度にプチプチツーリングに行きました。

行き先は光ヶ原高原・・・の途中まで。
また冬季の交通規制が解除されていないのです。
例年ですとまだ除雪の真っ最中なのですが、今年は雪はありません。
ですが、冬季は外してしまうガードケーブルの設置作業が間に合わないため、
例年通りの中間地点までしか開放していないのです。
いつもですとここは駐車場の周りで雪遊びが出来るほど雪が残っているのです。




あれ?

お嬢ちゃんと一緒のはずなのにオッサンしか写ってないって?
お年頃の娘なので、顔出しNGなのです。ご勘弁を・・・

これが本日の話。
で、昨日は・・・

なんと!みん友の湘南さんとお会いしたのです。
場所は、現在「真田丸」フィーバーの上田市です。
湘南さんの予定では志賀草津高原ルートの雪の壁を見てから、
白馬方面で宿を取るとのことでした。
長野県北部在住のワタクシとしては、せっかく近くに来られるなら
是非お会いしたい、しかし今年は積雪が少なく既に雪の壁は無い旨、
お伝えしたところ、
「では、上田城を見たいのでそちらで会えませんか」と
誘っていただきました。
残念ながら5月4日は雨の予報だったので
湘南さんはFWではなく車で来るとのこと。
自分もエルメス号を濡らすのは忍びないためふぃと子で出かけました。

上田市は長野県の東側の中心地区ですが
私の家から高速道路を使えば1時間半ほどで行けます。
前日に冗談半分で娘に「明日上田城で知人と会うけど、一緒に行く?」
と声をかけたら「うん、行く」とあっさり乗ってきました。

当日メールでやり取りしながら、
激混みの上田城は避けて近くのショッピングモールの駐車場で
湘南GSX400FWRさんとお会いできました。
湘南さんはお友達とご一緒でしたが、
失礼ながらも娘も交えショッピングモールのスタバでしばしお付き合いいただきました。

同世代同士バイクの話は尽きることなく続きそうだったので、
以降の予定に障ってもいけないと思い名残惜しかったのですが、
次回の再会を約束してお別れしました。

湘南さん、ELVISさん楽しいひと時をありがとうございました。
次回はお互いの愛機とともにお会いできるのを楽しみにしています。

・・・
あ~~~!

また画像が無い!

お店では他の人もいたので最後にでも、と思っていたらすっかり忘れてました。
進歩がねえな・・・俺。 
とほほ・・・

でもおかげで、何年振りかの娘とのデートも楽しめました。
上田城は本当に激混みで特別展等は一切周らなかったのですが、
以前にNHKで放映されたブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 大河ドラマ真田丸スペシャル
を見ていたおかげで上田城トリビアが仕込まれていたため、
娘に解説することができてちょっとは株が上がったかも・・・

でも、ブログで「失敗パイパイ・・・」を使っちゃった、と言ったら
(娘は内容を知っています)

「バッカじゃないの」
と言われてしまいました。そりゃそうだよな。バカだな俺・・・

ま、そんなこんなでいろいろありましたが、
終わってみれば心地よい疲労感の残る、いい連休でした。

ヽ(=´▽`=)ノ


Posted at 2016/05/05 23:38:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation