• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

漏れたサ

漏れたサこんばんは。

漏れました。

と、言っても機密情報でも、ましてや尿でもありません。
ブレーキフルードです。

交換したばかりのメッシュホースのフィッティングからたら~っと・・・

まったく、安物買いの銭失いとはこのことで、また凹んでます。

タイトル画像は、交換したグリップとバーエンドなんですがね、そのむこうにはノーマルのブレーキホースが付いているのですよ。

直接安全性に問題のない部品だったら、安くても見栄えがすればそれでいいけど、制動装置はね~。安いといってもそんなにケチったつもりはないんだけど、やはり名の通った会社のモノが良いということですな。反省。

最近、ちょっとお金を使いすぎたので(我が家のレベルで・・・)しばらくほとぼりを冷ましてから、リベンジします。

ニンニン
Posted at 2015/08/14 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年08月12日 イイね!

ねてばかり

ねてばかりタイトルだけでアップしてしまったげっそり
猛暑お見舞い申し上げますうれしい顔
皆さま、疲れがたまって来ているのではないでしょうか?がく~(落胆した顔)
かくいうワタクシめも、かなりきてマス。
先週の週末は当番出勤があったので日曜日しか休みがなく、エルメス号のクラッチをいじってたら終わってしまいましたうれしい顔
バイクをいじっている間は疲れを感じないんだけど、その後に来るですよ、最近はふらふら
よって、ここ数日は帰宅すると風呂・飯・寝るばかり、トホホ涙
しかも「寝る」は自発的ではなく突然意識不明になるというパターン涙
気が付くと居間で朝を迎えてマスうれしい顔

皆さま、寝冷えには注意しましょう?
あ、メーター周り換えました。最初に交換したメーターは、かなりの修羅場をくぐっていたらしく損傷があったのを修理して使っていたのですがやはりダメだったみたいで、この前逝ってしまいました涙
予測はしていたので、別のメーターを用意していたので、すぐに交換出来ました手(チョキ)
文字盤は黒で、なんかいい感じですわーい(嬉しい顔)
あとは、交換したクラッチはすごくいい調子ですわーい(嬉しい顔)
以前はミートした時にモヤっとした感じがあったのがスパッとした感じになりました。
小細工したオイルボルトの効果は不明ですわーい(嬉しい顔)
次は、油温計付けまーすうれしい顔
え、オイルクーラーはどうなった?
それを言ったら、ダメよ~ダメダメうれしい顔

Posted at 2015/08/12 07:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年07月20日 イイね!

楽しきワインディングロード

こんばんは。

君のために替えたタイヤと心を試すために(解るかな?)、また走りに行ってきました。
まずはブレーキの利きにビックリ。
ホースを換えただけであんなに変わるものかと、驚きました。
もっとも30年も換えてなかったんだから、伸びたり膨らんだりしたっておかしくはないわな・・・

まずは純正部品の注文をしにホンダのディーラーに行きました。一応、四輪車は新車で買ったけど、店に顔を出す時はバイクの部品の注文ばかり。ごめんね。

パーツリストから拾い出した品番を書き出していったんだけど、調べてもらったらほとんど絶滅してました。大方予想はしてたけど、しょうがない。シール類の消耗品はまだあるみたいだから助かる。これも一重に出来のいい弟の存在ですな。ありがとうGB250!

ホンダを後にして向かった先は峠道、今日は近場で志賀高原にいってみようかなっと。

峠道の入り口。
まだオイルクーラーは工事中、もしかしてエンジン冷却の邪魔になってないか・・・?


さすがに観光地だけあってバイクも多いが自動車も多い。適当な直線を見計らって、追い越しながらヒルクライムを楽しむ。30年選手のエルメス号にとっては重量物(おとう!のこと)を載せて上り坂を走るのは、ちと苦しそう・・・エンジン回転があがらない。
あ、エアクリーナ交換したの何時だったっけ?
実はもう注文してあるけどまだ届いていないのでした。

ごめんね、エルメスちゃん。今日はゆっくりいこう。
とは言っても、コーナーだけは楽しもう。さすがにタイヤの幅が広がった効果か、接地感がとてもよい。以前のK527も悪くはなかったけどさすがTT100GP、往年の名品ですな。
などといっているうちにもう横手山だ。このまま草津まで行く訳にはいかないので、適当なところでUターン。

山頂付近の駐車場。


ふと気が付いたのだが、すれ違うバイクに乗っているヒトや、ドライブインに止まっているバイクの傍らで話をしているヒトビト、

みんな、オッサンばかりだ・・・(自分も含めて)

「おとう!」はヒトミシリが激しいので(ウソ)そんなヒトビトとお話など出来ないが、きっとバイク談義にハナが咲いているのだろう・・・

帰りの道でこのまま戻るのも面白くないので、奥志賀まわりの木島平経由でいくことにした。

斜面に見えるのは雪?

高天原まではトンネルが続く。出発の時はクソ暑かったのでちょっと薄着で来たのだが、トンネルの中はメチャ寒い。

焼額山付近。

ホイールも黒いせいか、後輪が異常にでかく見えるのは気のせいか・・・

奥志賀高原を過ぎると道幅も狭くなり、コーナーもちょっとタイトになってくる。「おとう!」はこっちのほうが好みかも・・・
ただ見通しが悪くなるので対向車には要注意。


コダマが出てきそうな木(カタカタカタ)


木島平のカヤノ平キャンプ場、北ドブ湿原


カヤノ平キャンプ場からのダウンヒルはタイトなコーナーが続いて楽しめました。
後はニャンコのエサを買って無事家に到着。

え、今日は何もトラブルはないのかって?

そう毎回トラブルに起きられてたまるか(一応工具は持っていったケド、ハンマーまで・・・)


Posted at 2015/07/22 01:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年07月11日 イイね!

久々の遠乗り(ルンルン後ヒヤヒヤ)

こんばんは。

金曜日からの好天気に突き動かされ、久々に(本当に)遠乗りに行ってきました。

行く先は特に定めず、「海を見に行こう!」とだけ決めて、午前8時出発。
とはいっても、ちょっとはワインディングも楽しみたいので、峠越えは光ヶ原経由。

場所は、太神楽
まだ30分くらいしか走ってないけど、今回は油温の測定もしてみたいので小休止。


温度計はモ○タロウの汎用品で、出来れば常設したいと思っているけど今回はオイル注入口にセンサーを突っ込んで測定。
工事中のメッシュホースが物悲しい・・・



今回は初めて脊椎プロテクターなるものを装着してみた。
実はコレ、長男が高校時代使っていたモノでアルペンスキーの競技用、スーパー大回転のときは着用が義務付けられていたが現在は無用の長物。
万が一の時にないよりゃマシだろうと、付けてみた。(実は「おとう!」は革ツナギも持っているのだが、何せ30年も前にあつらえたモノなので、たぶん着られない・・・)


ワインディングを楽しみながら県境を越え新潟県へ。
途中、昔走った時にはなかった看板が・・・
なになに?突入せよ!「あさま山荘」事件?難局打開の鉄球?
とりあえず行ってみた。

はいはい、あさま山荘事件ね。あの有名な。
「おとう!」は、まだ小学生だった時だ(歳が判るな・・・)
こっちは仮面ライダーだかスペクトルマンだか観たかったのに、どこのチャンネル見てもこの中継だったっけ。実際の銃撃戦をTV中継してたんだから、当時はスゴイ。
あの事件を題材にした映画のロケを光ヶ原で行ったんだそうな。
「おとう!」も観たことあるわ、確か役所広司主演で、結構面白かったような気がする・・・
あの鉄球か、こんなところに置いといていいのか?
確かあの事件、機動隊員が殉職してるんだよね、・・・合掌。


ダウンヒルを楽しみながら、峠道終了。田植えも終わった田んぼの緑が鮮やか。
しばらく田んぼと住宅地の間を抜けて国道8号線へ。
柿崎のあたりで坂を上りきった後、ぱっと海が見えるポイントがあるんだよね。
結婚する前、ヨメと海に行くときよく通ったっけ、
杉山清貴&オメガトライブの「ルート134」をBGMにしたりなんかして・・・(歳が判るな・・・)
あの頃は夏になると毎週のように海にいってたっけ。子供たちを連れて行くようになってからは上越より西の方に行くようになったからこちら側は本当に久しぶりだ。

何台もツーリング中やそうでない方のバイクとすれ違ったけど、今はピースサインとかしないんだよね~(歳が判るな・・・)。今日も最初のうちは調子こいてやってみたけど完全無視(それともアゼンとしたんだか)され続け、ヤメた。

東へ走る・・・

胞姫大橋より海側の画像



特に目的地を決めてた訳じゃないので、いつ引き返そうかと迷っているうちに新潟市まで行っちゃいそうだったので、ちょうどお昼時ということで、目に付いた海水浴場で小休止(コレが後で大変なことに・・・)


油温の測定も忘れずに・・・
3桁いってます。ま、こんなモノか・・・

行く時に、気になっていた場所。「越後七浦」と言うんだそうな。



寺泊はさすがに混んでます。観光バスもいっぱい。

普通のヒトは、せっかく新潟まできたんだから海鮮でも食べていこう、となるみたいだけど「おとう!」は最近食べ物に対して興味が薄れてきていてどっかのコンビニで弁当でも買って海でも見ながら食うかなどと思いながら出発した直後、

ゴッ!ガチャン!

ん、なんか当たった?

すぐ停止、して後方確認、(なんか落ちてる・・・)
バイクを降りて近づくと・・・

なーんだ、チェーンじゃん

∠( ゚д゚)/ ・・・  チェ、チェーンですとォ~

お、オレのか?

チェーン脱落?


え~~~~~!?

アタマ真っ白(物理的にも白いケド、今回は中が・・・)

しばし呆然。

でも実際は1~2秒くらいか、すぐ本体を回収し周りを確認、リンクピン発見!部品は全部回収し、バイクとともに安全で目立たないところへ移動。

さて、どうしましょ。
帰れないじゃん、どーすんだー!

さまざまな選択肢の中から「おとう!」が選んだのは

修理!

幸い工具は何種類か持ってきた、時間はまだある。なんとかなる!・・・の?
とにかく現状確認、チェーンは何箇所かでリンクピンが外れている、

組み合わせると何とかカタチは復元できた。
てゆうか、そんなんでいいのか?駆動系の要だぞ!

ま、何とかなる。

後は、なにをどうしたんだか覚えていないくらいの作業して(ウソ、本当は覚えてるけどハンマー代わりに石で叩いたなんて恥ずかしくて言えない。あ、言っちゃった)
ほんとに何とかカタチにはなった。

車載工具が、あれほど使えるとは思わなかった。リアアクスルシャフトの22mmのナットを緩めるのに付属の延長棒?を使えば出来るんですよ。アナタ。
ま、つい最近チェーンの遊びを取るために緩めたばかりだったコトもあるケド、あんな玩具みたいな車載工具でも使えるのがわかって驚き・・・

後は、帰るだけだ。

コレがまた難儀だった。

とにかく変速ショックを与えないように、テンションは一定になるように、10Km程度を目安に点検して・・・

そのうち燃料の心配も出てきて、途中で入ったエネオスのSSで石原さとみ似のおねーちゃんの胸元がキワドイのも目に入らず・・・

なんとか家にたどり着いた時は涙が出るかと思った。

原因はチェーンの劣化とダート(たぶん引き返すときの海水浴場)を走った時に小石でも噛んだか、そんなとこですか・・・

新品のチェーンは買ってあったのですよ。もう換えなきゃいけないと思ってたので・・・

さっさと換えときゃよかった。
後輪をワイドリムに交換する時に一緒にすりゃいいやなんて面倒くさがってたから、
バチがあたったんだ。

でもコーナリング中とか巡航中じゃなくて本当にヨカッタ。
もしかしたら、にいちゃん(長男)の脊椎プロテクターが守ってくれたのか!
にいちゃんありがとう!

でもコレを読んだ方、本当はすごく危険なコトですので、今回のようなコトが起きたら迷わずJAF呼ぶか、近くのバイク屋さんに駆け込むかしてくださいね。

あと、食事はともかく水分補給はしましょう。結局「おとう!」は出発してから飲まず食わずで熱中症の危険度、大でした。

ネタじゃないですから、まじで。

ルンルン後ヒヤヒヤの巻でした。





















Posted at 2015/07/13 02:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年07月09日 イイね!

ねた

こんばんは

ねた

と、言っても芸人でもないし、コラムニストでもないのでそっち系の”ネタ”ではない。
単に寝たのである。

このごろ、夕食後ちょっと横になると、ねる。
眠るつもりはないのだけれど、気が付くと翌日になっていることが多い。居間で・・・
婆様とヨメにも見放され、一人で居間で寝ているオッサンの絵面はどうかと思うが。

今日も(昨日も?)ねたようで、日付が変わってココにいます。




先週末の失敗からまだ立ち直れてません。
エルメス号は工事中の札をつけた状態で、走ってます。

職場には屋根付の駐輪場がないので、仕事中はカバーをかけてあります。
なにせ30年も前の車体なので油断すると塗装がお日様で脱色されてしまう。
・・・ので、まだ誰にもバレてませんが・・・



最近、皆サマが覗いてくださっているようです。
ありがたいですな。
こんな、オッサンのたわごとにおつきあいくださって・・・

何か、書かねば・・・
だから、芸人でもないし、コラムニストでもないからそんな必要ないって!

でも書く

この間届いた品物に張ってあった注意書き。
別に何の変哲もないコワレモノ用の注意書き。

でもバイク用の部品(たぶんリアサス)に張ってあったので、
これみた時は一人でワロタ。

(倒さずにコーナーを曲がれるのか?)
思わず画像キープ!



・・・フトンでねる・・・










Posted at 2015/07/09 02:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation