• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

オタクなヲヂサン…😅

オタクなヲヂサン…😅タイトル画像はWikipediaから転載させていただいております。

この記事を書き始めた早朝、
家の外ではチョロチョロと雪が降り続いております。

おはようございます。

冬季のネタの枯渇は今に始まった事では無いのですが、
雪国の生活は、基本的に雪片付けです。

それほど降って無ければ、ほっとくのですが、
たくさん降ると、早朝からは自宅周り、日中は配達仕事のオマケ、帰宅後はまた自宅周り…

自分でも飽きたし、そんな雪片付けの光景を見る方も飽きるでしょう。

そんな中、あるみん友様のブログのコメントを書いていて、
やたら長文になってしまい、
これはブログ本文に使えるんじゃないかと、
コッチに持って来てしまいました。

日産自動車のCM。
自動車と飛行機の競走…
瞬発力を自慢したい為に作ったCMなのでしょうが、
何の意味があるのか…
最初は、「ヘェ~、電機モーター駆動なら加速は良いよね」
位に思ってましたが、飛行機は飛んでからが仕事、地上滑走で競走して、それってどんな意味があるの?
って思いました。



アエロ L-39 アルバトロス

CMで電気自動車と競争した飛行機らしいです。

Wikipediaによりますと、旧チェコスロバキアで開発された高等ジェット練習機・軽戦闘機とのことです。
元々が練習機なので音速は出ず、最高速度は750kmだそうです。
自動車に比べれば速い速度ですが、先の大戦中でもレシプロエンジンのプロペラ機でもそれくらいの速度を叩き出す飛行機はあったので、驚くような数字ではないですね。
現在の戦闘機用ターボファンエンジンでアフターバーナーを使用すれば、加速がいいのは当たり前ですね。

…さて本題。

離陸の際の加速で思い出したのが、この機体。
メッサーシュミット社のMe262。

画像はWikipediaから転載させていただいております

先の大戦中にナチスドイツにより世界初に実用化されたジェットエンジン(ターボジェット、ユンカース・Jumo004B)搭載の機体で最高速度は戦闘機型で高度6000mで860㎞/h。
B17等の爆撃機の迎撃戦闘機として使用されました。
当時の連合国軍の爆撃機隊の護衛戦闘機の速度が700km/h程度で、高高度から飛来するMe262の編隊による攻撃に爆撃機・護衛機共にかなりの損害を受けたようです。

ですが、Me262にも短所は有り、速度を活かした一撃離脱の戦法には長けていたのですが、開発されたばかりのジェットエンジンのレスポンスが悪く、格闘戦は苦手だったようです。

離陸の際は、
現在の戦闘機と違いアフターバーナーなど付いて無いので、急激な加速が出来ず、地上での最大出力での運転ではタービンや燃焼室が融ける…等々の理由からゆ~っくりと時間をかけて離陸したそうです。
着陸の際も同様で、敵機に襲われようものなら急加速による回避も出来ない為、離発着の際はプロペラ機による護衛が必要だったと言うお話し。

爆撃機好きのヒトラーの気まぐれで、爆撃機型も生産されたらしいのですが、元々戦闘機として設計されたモノで爆撃しようにも、全く当たらなかったと言うお話しもあります。

このMe262の離陸速度がどれくらいなのかは、調べてみても分からなかったのですが、これと競走したら多分楽勝だった事でしょう。
(;^_^A


ネタ切れの、オタクなヲヂサンの戯言でした。
(*´∀`*)ノ

Posted at 2023/02/26 15:21:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オタク | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation