• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

久々の遠乗り(ルンルン後ヒヤヒヤ)

こんばんは。

金曜日からの好天気に突き動かされ、久々に(本当に)遠乗りに行ってきました。

行く先は特に定めず、「海を見に行こう!」とだけ決めて、午前8時出発。
とはいっても、ちょっとはワインディングも楽しみたいので、峠越えは光ヶ原経由。

場所は、太神楽
まだ30分くらいしか走ってないけど、今回は油温の測定もしてみたいので小休止。


温度計はモ○タロウの汎用品で、出来れば常設したいと思っているけど今回はオイル注入口にセンサーを突っ込んで測定。
工事中のメッシュホースが物悲しい・・・



今回は初めて脊椎プロテクターなるものを装着してみた。
実はコレ、長男が高校時代使っていたモノでアルペンスキーの競技用、スーパー大回転のときは着用が義務付けられていたが現在は無用の長物。
万が一の時にないよりゃマシだろうと、付けてみた。(実は「おとう!」は革ツナギも持っているのだが、何せ30年も前にあつらえたモノなので、たぶん着られない・・・)


ワインディングを楽しみながら県境を越え新潟県へ。
途中、昔走った時にはなかった看板が・・・
なになに?突入せよ!「あさま山荘」事件?難局打開の鉄球?
とりあえず行ってみた。

はいはい、あさま山荘事件ね。あの有名な。
「おとう!」は、まだ小学生だった時だ(歳が判るな・・・)
こっちは仮面ライダーだかスペクトルマンだか観たかったのに、どこのチャンネル見てもこの中継だったっけ。実際の銃撃戦をTV中継してたんだから、当時はスゴイ。
あの事件を題材にした映画のロケを光ヶ原で行ったんだそうな。
「おとう!」も観たことあるわ、確か役所広司主演で、結構面白かったような気がする・・・
あの鉄球か、こんなところに置いといていいのか?
確かあの事件、機動隊員が殉職してるんだよね、・・・合掌。


ダウンヒルを楽しみながら、峠道終了。田植えも終わった田んぼの緑が鮮やか。
しばらく田んぼと住宅地の間を抜けて国道8号線へ。
柿崎のあたりで坂を上りきった後、ぱっと海が見えるポイントがあるんだよね。
結婚する前、ヨメと海に行くときよく通ったっけ、
杉山清貴&オメガトライブの「ルート134」をBGMにしたりなんかして・・・(歳が判るな・・・)
あの頃は夏になると毎週のように海にいってたっけ。子供たちを連れて行くようになってからは上越より西の方に行くようになったからこちら側は本当に久しぶりだ。

何台もツーリング中やそうでない方のバイクとすれ違ったけど、今はピースサインとかしないんだよね~(歳が判るな・・・)。今日も最初のうちは調子こいてやってみたけど完全無視(それともアゼンとしたんだか)され続け、ヤメた。

東へ走る・・・

胞姫大橋より海側の画像



特に目的地を決めてた訳じゃないので、いつ引き返そうかと迷っているうちに新潟市まで行っちゃいそうだったので、ちょうどお昼時ということで、目に付いた海水浴場で小休止(コレが後で大変なことに・・・)


油温の測定も忘れずに・・・
3桁いってます。ま、こんなモノか・・・

行く時に、気になっていた場所。「越後七浦」と言うんだそうな。



寺泊はさすがに混んでます。観光バスもいっぱい。

普通のヒトは、せっかく新潟まできたんだから海鮮でも食べていこう、となるみたいだけど「おとう!」は最近食べ物に対して興味が薄れてきていてどっかのコンビニで弁当でも買って海でも見ながら食うかなどと思いながら出発した直後、

ゴッ!ガチャン!

ん、なんか当たった?

すぐ停止、して後方確認、(なんか落ちてる・・・)
バイクを降りて近づくと・・・

なーんだ、チェーンじゃん

∠( ゚д゚)/ ・・・  チェ、チェーンですとォ~

お、オレのか?

チェーン脱落?


え~~~~~!?

アタマ真っ白(物理的にも白いケド、今回は中が・・・)

しばし呆然。

でも実際は1~2秒くらいか、すぐ本体を回収し周りを確認、リンクピン発見!部品は全部回収し、バイクとともに安全で目立たないところへ移動。

さて、どうしましょ。
帰れないじゃん、どーすんだー!

さまざまな選択肢の中から「おとう!」が選んだのは

修理!

幸い工具は何種類か持ってきた、時間はまだある。なんとかなる!・・・の?
とにかく現状確認、チェーンは何箇所かでリンクピンが外れている、

組み合わせると何とかカタチは復元できた。
てゆうか、そんなんでいいのか?駆動系の要だぞ!

ま、何とかなる。

後は、なにをどうしたんだか覚えていないくらいの作業して(ウソ、本当は覚えてるけどハンマー代わりに石で叩いたなんて恥ずかしくて言えない。あ、言っちゃった)
ほんとに何とかカタチにはなった。

車載工具が、あれほど使えるとは思わなかった。リアアクスルシャフトの22mmのナットを緩めるのに付属の延長棒?を使えば出来るんですよ。アナタ。
ま、つい最近チェーンの遊びを取るために緩めたばかりだったコトもあるケド、あんな玩具みたいな車載工具でも使えるのがわかって驚き・・・

後は、帰るだけだ。

コレがまた難儀だった。

とにかく変速ショックを与えないように、テンションは一定になるように、10Km程度を目安に点検して・・・

そのうち燃料の心配も出てきて、途中で入ったエネオスのSSで石原さとみ似のおねーちゃんの胸元がキワドイのも目に入らず・・・

なんとか家にたどり着いた時は涙が出るかと思った。

原因はチェーンの劣化とダート(たぶん引き返すときの海水浴場)を走った時に小石でも噛んだか、そんなとこですか・・・

新品のチェーンは買ってあったのですよ。もう換えなきゃいけないと思ってたので・・・

さっさと換えときゃよかった。
後輪をワイドリムに交換する時に一緒にすりゃいいやなんて面倒くさがってたから、
バチがあたったんだ。

でもコーナリング中とか巡航中じゃなくて本当にヨカッタ。
もしかしたら、にいちゃん(長男)の脊椎プロテクターが守ってくれたのか!
にいちゃんありがとう!

でもコレを読んだ方、本当はすごく危険なコトですので、今回のようなコトが起きたら迷わずJAF呼ぶか、近くのバイク屋さんに駆け込むかしてくださいね。

あと、食事はともかく水分補給はしましょう。結局「おとう!」は出発してから飲まず食わずで熱中症の危険度、大でした。

ネタじゃないですから、まじで。

ルンルン後ヒヤヒヤの巻でした。





















Posted at 2015/07/13 02:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 910 11
12131415 161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation