• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

雪国の暖房事情

雪国の暖房事情本日は祝日で仕事は休みでしたが、家のことをしてました。
神棚と仏壇の掃除です。
来週は当番勤務と、所用が重なって出来ないため今日行いました。

こんばんは。
 
だれも待ってないでしょうが、前回の冬支度の続きです。



ふぃと子の後部に大量に詰まれたポリタンク。中身は灯油です。
都会の方には異様な光景に見えるでしょうが、この辺では良くあります。
もっとも、我が家はクルマがふぃと子しかないのでコレに積んでますが、
他に軽トラックをお持ちの方はそっちを使いますね、普通・・・。


さて都会の皆様は、灯油をどのように扱っていますか?
赤いポリタンクから、手動もしくは電動(オートストップ機能付き)のポンプで、ファンヒーター等の暖房器具のカートリッジタンクに移して使っていると思います。

でもこちらは、全部が全部とは言いませんが、暖房器具は据え付け型で家庭用(業務用?)灯油タンク(ホームタンクと呼んでいますが・・・)に直結されています。我が家ではお風呂等の給湯のボイラーも灯油です。

もちろん、移動式(と言うかこっちが普通か?)の暖房器具もありますが、これらの給油の際はホームタンクの配管途中に給油バルブが分岐されていて、ここから給油します。
つまりカートリッジタンクを給油口に置き、水道感覚で蛇口をひねると灯油が出るのです!
便利ですが、閉め忘れたり失敗すると大変です。100リットル単位の流出事故です。

脱線しましたが、



これが家庭用(業務用?)灯油タンクでございます。ホームタンクと言ってますが200リットル入ります。
これも都会の人はなじみが無いでしょう。
こちらでは、最寄のガソリンスタンド等に注文するとタンクローリーで灯油を配達してくれます。(最少50リットルくらいだったかな?)
ここらのお宅では皆さんそうしてます。

でも「おとう!」はケチなので、自分で買いに行きます。
セルフスタンドで購入するとサービスデーとかで最大で1リットル当たり10円くらい配達より安い時があります。100リットル買えば1000円も儲かります。
もちろん、通勤の帰りです。
わざわざ買いに行ったらその分のガソリン代が加算されてしまいます。


では、なぜ皆さんはセルフスタンドで買わないのでしょう?
それは、ホームタンクに移すのが大変だからです。これは給油口が、150cmくらいの高さにあるのです。

持ち上げるのも、移すのも一苦労です。ワタクシも最初のうちはポリタンクにノズルを着けてよっこらしょと肩に担ぎ、少しずつ傾け、ホームタンクに移したものです。
でも、エア抜きのフタを開けるときにこぼしたり、失敗ばかりでした。
・・・で考えた!給油機具を作ろう!2~3年前の話ですが・・・

画像のホームタンク右側(脚立の上です)になにやら手作り感満載の物があるのがお分かりいただけるでしょうか?
アングルやらナニやらの、とにかくあるもので作りました。


ポリタンクをこのようにセットし、ノズルを給油口に差し込み、



ぐいっと持ち上げる。

肩に担ぐよりは、はるかに楽になりました。


以前、ココロ優しいにいちゃん(長男です)がまだ中学生くらいの頃、
この作業を手伝ってくれたときに(まだ器具が無い頃)、
「おとう、いつもこんな大変な仕事をしてたんだね。でも、
埼玉のおじいちゃんもこんなことやってるのかな?たいへんだな~」
と、言ったので

「埼玉の家にはホームタンクなんて無いぞ」
と、あっさり言い放ってやったら、
「えっ!じゃストーブの灯油はどうするの?」と言うので
「ポリタンク2個!」と言ったら絶句してました。

あ~、なつかしや。


ちなみに、ワタクシの家では屋根に積もった雪を融かすのに、
専用の灯油ボイラーを使用しておりマス。

大雪の年など、一冬で600リットルくらい消費したこともあります。
CO2、撒き散らしですね。

なんて地球と財布に厳しいところなんでしょう(涙)



Posted at 2015/12/23 18:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 18 19
202122 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation