• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年01月21日 イイね!

根性のかまくら

根性のかまくら先日の大雪では首都でも積雪になるほどの騒ぎになりましたが・・・

こっちには全然降らないぞ。どうなってんだ?

まあ、本当に全然降ってないわけではないけど・・・

全国でも有数の豪雪地の称号(?)は返上しなければ・・・

こんばんは。

今回も、こちらは雪が降りませんでした。なんかこんなネタばかりで飽きたでしょ。

で、今回ご紹介するのは長野県北部に位置する飯山市の外様地区、寿の「かまくら祭り」についてです。

タイトル画像は、その会場にある管理施設です。そのまんまです。


横から見るとこんな感じ



で、かまくらの群れ



かまくらを作ってます。

重機のバケットでペタペタっと・・・

ウソです。

周りを整地しているだけです。

どうやって作るかと言うと、一般的には雪を積み上げてから中身を掘り出しますが、
ここでは、ちょっと変わった物を使います。


風船です。


・・・これはホント。

実際に作っているところの画像が無いのですが、まず雪原に風船を置きます。
この風船は特別製で頑丈な素材で出来ています。
この風船の大きさがかまくらの室内(?)の大きさになります。
周りの雪をロータリー式の除雪機(上の画像、左側の人が操作してるヤツ)で風船めがけて飛ばします。
周囲を周りながら飛ばしていきます。風船の周りに積みあがってきた雪を人海戦術で踏み固めていきます。除雪機が周囲の雪を中心の風船に向かって飛ばしながら
ぐるぐると何週も回ると巨大な雪の塊が出来上がります。
ころあいを見計らって、入り口を削り、排気口を開くと風船がぷしゅ~んとしぼみ、あ~ら不思議、かまくらが出来ちゃった。


では、なぜ根性のかまくらか?というと今年は雪不足で会場に全くといっていいほど雪がありませんでした。
じゃあどうやって作ったの?
雪を運び込んだのですよ。4tトラックで何台分も・・・
どこから?
そんなのワタクシが知るわけ無いじゃないですか。

配達の途中で、会場になる田んぼを横目で見ながら
「今年はかまくら祭りは出来ないんだろうなぁ」と思っていたら、
ある日、1個のかまくらが出来てるじゃないの!
「すげぇ、根性あるな~、こうなりゃ意地でも作ってやるって感じか?」
と、感心してたら1個どころか、あれよあれよという間にこんなにいっぱい出来ちゃった。

先日の雪でちょっとは周囲も白くなったけど、その前は本当に田んぼが出てたんだから!

地元の方々の熱意には感服しました。

『第16回かまくら祭りは平成28年2月13日・14日開催です』だそうです。
イベントでは雪上車やスノーモービルの体験乗車などもあるようです。


これかな?


このかまくらの中で鍋パーティーが出来るようですよ。
詳しくはこちらから
http://shinanodaira.web.fc2.com/

気合と根性で作ったかまくらです。皆様、是非冬の北信州、飯山市へ足を運んでやってください。


Posted at 2016/01/21 23:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 45678 9
1011121314 1516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation