• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

リアキャリア作ってみました(一応完成)

リアキャリア作ってみました(一応完成)ここ数日の春の陽気で、周りの雪もすっかり溶けました。
エルメス号で通勤出来る日もそう遠くないでしょう。

こんばんは。

3連休の初日ということですが、バイク弄りをしまして
自作のリアキャリアを一応完成させました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/3638592/note.aspx



実は、この週末に珍しく家族が全員そろいました。
次男のTやんが一番早く帰って来ていたのですが、そこに長女、最後に長男と帰省し久々に全員集合となりました。
たまたまですが3月17日はTやんの19歳の誕生日だったので、子供たちの好物の手巻き寿司でお祝いしました。

せっかく家族が揃うのだから近くでよいので外出しようと、
金曜日に休暇をとってあったのですが残念ながら長女が前日に熱を出し
病院に連れて行ったり、どたばたして結局おじゃんになりました(涙)
お嬢ちゃんは昔から外出先で腹痛を起こしたり熱を出したりと
健康上のトラブルの多い子だったのですが相変わらずでした(笑)

で、本日はコタツに当たってスマホを弄ってる子供たちを見ててもつまらないので、
おとう!は自分の趣味に走ったわけです。

本日はリアキャリアの溶接にも修正をかけたりしたのですが
みん友であり、同級生でもありしかも従兄弟でもある78なっぱさんに、
彼の仕事場のパイプ椅子の修理を依頼されていたので、それも行いました。
あらかじめ、溶接機は持っているが溶接はヘタだと前置きしてから引き受けたのですが、やはりうまくいきません。
アーク放電が始まると本体から振動音も聞こえてうるさいし・・・!

振動音?

スライド式の電流調節器がやけに振動していました。
右手でホルダーを持ち溶接を行いながら、
左手で電流調節器を押さえて振動を止めたところ・・・

あら!

アークが安定したではないの!?

今までヘタクソだと思っていたのは、機械の不調のせいだったの?
とりあえず、パイプ椅子の修理を済ませた時点で溶接棒が無くなりました。

もともと、ジャンク品だった物をただで貰って修理した溶接機だったので
文句は言えませんが・・・
次の休みには本体を分解して振動の原因を修理してみようと思います。

え?明日?

明日は出勤で~す(≧∀≦ゞ








Posted at 2016/03/20 00:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation