• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

絶版二輪車祭に行って来た(^_^)v

絶版二輪車祭に行って来た(^_^)v田舎では朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
皆様、風邪などお召し上がりになってませんでしょうか?
(誰も食べません!)

こんばんは。

9月11日(日)念願の「絶版二輪車祭」に行って参りました。

一時は天気予報に雨マークが付き、降水確率など80%になっておりました。
雨天決行とあったので、
最悪カッパでも着て行こうかとヤケを起こしておりましたが
先日のブログにも載せた通り、
バイクの神サマのおかげで雨は降りませんでした。

午前5時半起床。朝食を摂り6時過ぎに出発。
コースは大まかに分けて、
上信越自動車道周り、志賀草津ルート周り、関越自動車道周り
の三種類が挙げられますが、志賀草津ルート周りは白根山付近が
火山の警戒のため午前8時から午後5時までの通行となっているので
除外します。

上信越自動車道が完全開通するまでは
(長野五輪に間に合わせるため一部対面通行で開通させたのですが、
広くなったり狭くなったりで走りにくかったです。)
ヨメの実家に行く際には、
対面通行の無い関越自動車道を使っておりました。

で、今回は久しぶりに関越自動車道周りで行くことにしました。
8月の遠乗りの際、国道117号線を北上したのですが、
同じルートで十日町市まで行き、国道353号線に入り十二峠を越えます。

清津峡 日本三大峡谷の一つに数えられています

のんびり走ってたら時間が押して来た。ちとスピードを上げます。
エルメス号は快調に走ってくれています。
初めて北関東自動車道に入り、大田薮原インターで降り、
スマホナビの案内で予定より30分遅れで桐生ボートレース場に着きました。

スタッフの案内で第二駐車場に停めました。


続々来場者が到着しています。


もう試乗会が始まっていました。

バイク王が主催する試乗コースBで、比較的新し目の車体でした。

メイン会場に入る途中で
ZEPPAN UEMATSUが主催する試乗コースAで、
まさに絶版車の試乗が行われていました。

250SS

これは乗ってみたかったかな?


メイン会場では有名ショップが選ぶ絶版車コンテストが行われていました。
RZ250


CB750F 17インチ仕様になっていました。


CBXといえば本当はこれ!CBX1000


並列6気筒エンジンの大迫力!


CB400フォア


綺麗ですね。ワタクシはホンダ党なのでついつい偏ってしまいます。


RD400 


CB750フォア K・・・?「750ライダー」ですね


Z400FX 「ふたり鷹」ですね


Z750RS ゼッツー「あいつとララバイ」ですね

じつは細かいところはあまり詳しくないのでマンガでごまかしましたm( ̄ー ̄)m


ここからはショップのブース 軽クラッチ装着品?


爆音小僧?なんだそりゃ?


映画ホットロード 能年ちゃんカワユス


ステージトーク


絶版車を語る?



ゲストのみかんちゃん CBR250Rに乗ってるそう
Twitterはコチラ https://twitter.com/puritendon



ウエマツ 絶版車ディーラー 整備の方


左は、店長さん 何店か忘れた



飽きたので、第1駐車場へ CBX400Fが居た



第2駐車場は大盛況、



エルメス号の姉妹車 MC10 GB250クラブマンを発見


ごちゃごちゃ


メイン会場に戻ったら H2SS ドラッグスペシャルがいた
これはカワサキトリプルの専門店ゼンシンの特製


結局、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ
田舎に住んでいれば一生掛かっても
お目にかかれないような名車を見ることができました。

ショップの仕上げた綺麗なカスタムバイクもよかったけど
一番面白かったのは、駐車場に止まっていた来場者のバイク達。

現行車両は皆無に近く、全て絶版車といっても間違いないでしょう。
それぞれ、いろんな方向を向いているけど皆さん自分のバイクに
愛情を注いでいるのが分かりました。

第2駐車場では、バイクブロスマガジンが取材に来ていて
愛車との記念写真を撮ってくれていました。
ワタクシもいい機会なので撮って貰いました。
撮影スタッフも、エルメス号の正体は解らなかったようです。
ここでも「CBXに250があったんですね~」でした。

9月下旬から10月上旬の掲載になるそうです。
よかったら、[バイクブロスマガジン]で検索してみてください(^▽^)/


撮影を終えて、さっきとは別の駐車スペースに停めると
お隣は、GPZ250R・・・ 
これもエルメス号と肩を並べるくらいの迷車(失礼!)です。
オーナー様にお話を聞くと新車で買ってワンオーナーだそうです。
これもエルメス号と一緒だ。
さらに話を聞くと「みんカラ」にも登録しているとのこと、
「群馬の猫」様でした。

「かわいい!」といってエルメス号を撮影していただきましたが
「珍しい」とかは散々言われているのですが、なんか不思議な気分でした。



いろんな名車を画像に納めたのですが、ここでは紹介し切れませんので
フォトアルバムに載せておきましたのでよかったらドーゾ(*^-^)


駆け足で紹介して来ましたが、最後に珍しいモノをひとつ


GSX750S カタナの国内仕様です。


当時、大八車と言われたハンドルですが、実物を見るのは初めてでした。



午後1時をまわり、帰りの時間が心配になってきたので
名残惜しいのですが出発しました。
来る時には外した志賀草津ルートで帰りました。
フューエルワンのドーピングの効果があったのか、
高度が上がってもパワーダウンの度合いが減ったような気もするし・・・
ま、プラシーボでしょうね。たぶん・・・


国道最高地点

今まで何回も通ってきたけど、
いつも混んでいて画像を納めたことがありませんでした。



横手山









午後4時50分帰宅。
本日の走行距離、390kmでございました。


おまけ
アンケートの景品でこんなものを貰いました



今日一日絶版バイクを見て楽しませてもらったのですが、
やはりバイクは「見るもの」じゃなくて「乗るもの」ですね。


Posted at 2016/09/13 00:52:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 56789 10
1112131415 1617
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation