• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

今季最後のチョイ乗り?

今季最後のチョイ乗り?風をよけて あなたの背にしがみついた
あの日最後のバイク日和
海の色が教えていた
まわりじゅうを傷つけても会いたかった
あの気持を何と呼ぶの
もうたくさん 今静かに夏が終わる

「ハートはもうつぶやかない」 松任谷由実(1983)

大好きなユーミンの曲の一節で始めてみました。

こんばんは。

ユーミンの曲には結構バイクが登場する曲があるのですが、
この曲は高校生の頃の発表でまだエルメス号には乗っていませんでした。

他にもバイクやクルマの登場する曲があるので追々紹介したいと思います。
(ちなみにユーミンの曲は得意で、ほとんどの曲は原キーで歌えます。)

さて、寒いです。

自宅の裏山(といっても直線で数キロ先ですが)が今季初冠雪いたしました。
楽しかったワタクシの2016バイクシーズンも終了の時が近づいております。
とは言え、まだまだギリギリまで頑張るつもりではいます。

本日も、午前中にふぃと子を初車検に出し、(あ、これもクルマネタだった)
代車で帰宅後、婆様の依頼で親戚の家まで行き、
2回目の帰宅後に、エルメス号で出撃いたしました。

時刻は既に正午過ぎ、そんなに遠くには行けません。
ですが、そこは田舎のいい所。周り中峠道だらけです。

光ヶ原に行こう!

すぐに思いつきました。

長野県と新潟県の県境に位置し、
飯山市の温井地区から開田峠を越え上越市の板倉地区に抜ける峠道です。

タイトル画像は温井地区で土日に営業している地元農家さんの産地直売所です。
実は、夏場の農作業のお手伝いの時にはいつも前を通っていました。
山笠を被った犬のぬいぐるみが目印です。



峠半ばの駐車場
五月の連休の時にワタクシのお嬢ちゃんと一緒に来た場所です。
あの時は、新緑だった背景はワタクシの頭のように枯れています。


最近画像撮影に使用している、スマホホルダー

カメラの三脚に固定できる雌ネジが付いているので、
今までデジカメに使用していたミニ三脚と合わせて使用しています。







開田峠直前の茶屋池にて

昨年の10月にはボンレスハムのようだった革ツナギの着用の図が
現在では、普通のウインナーソーセージぐらいになっています。
体重で言うと約10Kgの減量ですが、体重なんてどうでもいいんです。
革ツナギが着られるようになれば!
結果として、血液検査の結果等もとても良い数字になって
健康体になってしまいました。




茶屋池周辺の案内図ですね



光ヶ原高原の駐車場

以前は、夏場に牛や羊などの放牧が行われていたのですが
現在はどうなのでしょう?
久しぶりに訪れたのですが、寂れた感は否めません。





小休止していると珍しいバイクがやってきました。
ヤマハ・RZV500Rです。
1984年発売ですのでエルメス号と同期ですね。
ライダーの方もワタクシと同年代でした。
峠を下った上越市の方で、
今季最後のバイクになるかも知れないという理由まで同じでした。

しばし会話の後お別れし、上越市の板倉地区に向け峠を下ります。
長野県側よりも道路の整備状況がよく、地元の走り屋さんらしき方々がコーナーを攻めておりまして、久しぶりにステップから飛び散る火花を見ました。

当初は、このまま板倉地区に抜け、
国道292号線で帰宅するルートを取ろうかと思ったのですが、
あまりに道路がよいので少し遊んでから元の道を引き返すことにしました。

地元の走り屋さんの邪魔にならない程度に数回ローリング。
そこそこたしなむ程度にコーナリングを楽しみました。

十分にワインディングを堪能したので帰路に着きます。

グリーンパル光原荘 入り口付近

グリーンパル光原荘とは
「長野と新潟県境の里山を巡る全長80kmの「信越トレイル」 豊な自然と歴史・文化を感じる国内でも稀な本格的ロングディスタンスハイキングコースです.」

「信越トレイルと関田山脈の自然を愛する皆さんが利用する、簡易(自炊型)宿泊施設. です。」だそうです。

利用期間が終了したのか、入り口は閉鎖されていました。
ここも冬支度ですね。





来る時には観光客で混雑していた「太神楽展望台」
飯山市の北部が見渡せます。


今シーズンの紅葉はあまり色付きがよくないらしいのですが
途中、良さそうな場所で停まってみました。





正午過ぎに出発し、午後4時前には帰宅しました。
ちょっと走れば、良い峠道があるのが田舎のいいところですね。

え?
今日は何かトラブルは無いのかって?

残念でした~

ありませんよ~

y( ̄ー ̄)y



Posted at 2016/10/31 01:00:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 567 8
9 101112131415
16 17 1819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation