• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

啓蟄だってさ

昨年も同じような出だしで始めたような気がします。

日本各地で春一番が吹いているそうですが、ワタクシの地元では朝は氷点下です。

こんばんは。

作業場が片付いて来たので、ぼちぼち部品弄りを始めました。
ブレーキキャリパーです。
元々のCBX用のブレーキキャリパーの他に、GB用のものも含めて四個もあります。
今回弄ったのはGB用のもので、通称「バッテンキャリパー」というモノです。
外側がちょっと違うだけで、ピストンやシール類は共通です。

バッテンキャリパーはヤフオクで購入してから全く手をかけておらず、ピストンの固着がひどくて、潤滑剤をかけながら少しずつバラしておりました。
昨日やっとピストンを外す事が出来たので、本日はオーバーホールに取り掛かる事ができました。

まずは洗浄です。

マジックリンを加えたお湯で本体の汚れを落とします。


バラしたパーツとお手製の工具です。

銅線の先端を叩いて平たくしてから削り出したモノでシール類の溝の滓取りに使います。

こんな感じ。



綺麗になった本体の傷をナイロンサンダーで目立たなくしてから、銀色の耐熱スプレーで塗装しました。

塗料が乾くまでブレーキキャリパー弄りは中断です。


さて、タイトルにもある通り本日は啓蟄でございます。冬の間雪の下で耐えてきた虫たちも、表に出てくる時期だそうです。
本日は朝から良いお天気で、虫で無くても表に出たくなりました。 

と、いうことで、

エルメス号発進!


三カ月ぶりのエンジン始動でしたが、昨年セルモーターを交換したおかげか一発でかかりました。

せっかくだから正装で出掛けます。

街道端の駐車場です。除雪した雪を押し付けた雪の壁です。


どうせ、雪解けの水が道路のそこら中に流れているので遠くへは行けないので家の周りをチョコッと走っただけですが冬の間のモヤモヤが少し取れた感じです。



早く、遠乗りに行きたいで~す
(≧∇≦)b
Posted at 2017/03/05 21:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation