• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

人工物?それとも…???

人工物?それとも…???2018.05.27 長野県北部で震度5強の地震が発生いたしました。
栄村では震度5強を記録し、家屋の損傷などの被害があったそうです。
ワタクシの所でも揺れたには揺れましたが、被害はありませんでした。
心配して連絡をくださった皆様、ありがとうございました
m(_ _)m

さて、皆様のお住まいの地域では、田植え等はお済みになりましたでしょうか?
ワタクシの住んでいる、奥信濃では田植えの真っ盛りです。
 
こんばんは。

そして、アスパラガスも真っ盛りです。
この週末(プラス月曜日の出勤前…)も、しっかり稼いでまいりました。

朝の4:00に家を出て一稼ぎしてから家に帰れば、午前9:00近くになっております。
ヨメも婆さまも出掛けていて居ません。
一人でブランチを作って食べて、後片付けをして…

来月の前半にふぃと子でお出かけする用事があるので、この土曜日は久しぶりに車内の大掃除をしようと思っておりました。
ラゲッジスペースには、農作業用の長靴やら、合羽やら詰め込まれております。
それらを全部外に出し、フロアマットも外して風呂場で洗剤付けて綺麗に洗いました。良くすすいで洗濯機で脱水し、物干し竿にぶら下げます。
これらが乾燥する間に座席の埃を棒で叩いて浮き上がらせ、掃除機で吸い込みます。
薄めた洗剤液をバケツに作り、雑巾を浸して良く絞り、天井から始めて座席の表面を拭き取ります。最後にドアの内装やダッシュボードの表面を拭いて終わりとします。
干してあったフロアマットを元に戻し、ラゲッジスペースに農作業の道具を積み込んで完了です。

あ~、疲れた
(*´Д`*)

もう午後2時過ぎです。
でも、天気が良かったのでエルメス号で、飯山市内のホムセンまで、エアブローと空気入れを買いに出かけました。

翌朝も早いので、早めに夕食を摂り午後9:00には寝ました。

翌朝も同上にて省略…

でも、今日はバイクで出掛けるぞ~!!
ヾ(≧∇≦)

コースは、農作業の際にいつも通る飯山市の温井地区を通り関田峠を越え、上越市から妙高市を通って野尻湖を観て飯山市経由で帰宅するルートを想定してました。



峠を越えた辺りにある光ヶ原と言う景色の良いところでコーヒーでも飲もうかと、アスパラガス穫りの時にいつも通る自販機で缶コーヒーを買いました。

ところが…
関田峠の入り口に、「災害復旧工事のため、関田峠は通行止め」の看板が…

なんてこったい!!
(*≧Δ≦)

ならば、もう一本北側の「牧峠」でも越えようかとも思ったのですが、こんな様子で行ってみて「あ~ら、また通行止めなのね~」となると嫌だったので、南に進路を取りました。

平丸峠と言って飯山市外様の寿地区から新潟県に抜ける旧い峠道です。


現在は閉鎖されてしまった信濃平スキー場を通っている場所からの1枚です。
以前、ホンダのライダーズボイスで賞をもらった時の、エルメス号の名付け親の長女と写した画像を写したのがこの場所でした


飯山市の田んぼは田植えの真っ盛りです。

狭くて見通しの効かないタイトなワインディングを楽しみながら峠を越えるとしばらくして県境です。



振り返ると、そこにはエルメス号…


どんどんと狭い道を降って行くと…
「あれっ? 滝だ?!」通り過ぎてから気付きました。
駐車場もあったので、即停車。

びょうぶ岩と言うそうです。



滝なのですが、よく御覧ください。岩の穴から水が流れ出ております。
帰宅してから調べてみたのですが、自然には開いたのか、人工的に開けたのかよく伝わっていないようです。


びょうぶ岩公園

駐車場の向こう側にちょっとした芝生の広場があって、今度来るときはここでラーメンツーリングもいいですね!
(≧∇≦)b

しばらく進むと平丸の集落を過ぎ、馴染み深い国道292号線に合流します。
そのまま進むと上越市に出るのですが、途中で左折して関山地区に向かいます。


エルメス号の後ろに、残雪の妙高山が見えます。

国道18号線に出てから野尻湖に向かいます。








野尻湖に行っても、ボートに乗るわけでもないですし、ブラックバスを釣る趣味も無いので、本当に通過するだけです。
(;^_^A

この後は湖畔沿いのワインディングを楽しみながら、飯山市経由で帰宅しました。

箱根に行く前にオイル交換してから1000kmを越えたので、近いうちにオイル交換をしなくてはいけません。
タペット音も出始めたので、様子を見ながら調整していこうと思います。

来月には、今季初のキャンプもしたいですね!
あまり遠くまで行かずに県内のキャンプ場から始めようと思っております。
(*´∀`*)ノ

Posted at 2018/05/28 21:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation