• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

秋山郷に行ってみた…だけ(*≧Δ≦)

秋山郷に行ってみた…だけ(*≧Δ≦)いつまで続くんでしょうねぇ?この暑さ…
熱中症にならないように気を遣っているのですが、
少しずつ疲れが溜まっているような気がする今日この頃…

こんばんは。

バイクに乗れば少しは精神的に元気が出るかもと思い、走り出しました。

ズッキーニ穫りから帰って来てからなので、出発は11:00近くになってしまいました。
とにかく暑い所は走りたくなかったので、裏山に向かいました。裏山からは志賀高原にも抜けられるのですが、途中でがけ崩れの工事をしていて通行止めになっております。
反対側に向かえば栄村に抜けられるのでそちらに向かいました。


いつもの見晴らし台。


千曲川を挟んだ対岸にはズッキーニ穫りに行っている、「なべくら高原」が見えます。


今回は画像が多いです。


「もののけ姫」に出て来そうな森です。


道路もこんな感じ。


ワ~イ、キャンプの焚き火の薪がいっぱいだ~
と思ったらサイズが、違いました。


職人芸の積み方ですね。


木々のトンネル…
涼しかった(*´▽`*)



だんだんと標高が下がり、栄村の千曲川沿いに出てしまいました。
対岸には国道が走っています。
グーグルマップを開き、山道を選択。


こんなのばっかし…

もう少しで栄村の「北野天満宮」に着くところで…



工事中だ。しかもダートだ…
(*´Д`*)

工事信号を過ぎて工事区間のダートを抜けたと思ったら…



また工事信号…

ほどなく北野天満宮の参道に着きました。


杉並木の立派な参道です。


まずはツーショット!


由来書き…


手水舎(てみずや)なのですが、お浄めの作法を忘れてしまったぞ…
(;^_^A


鳥居を通って家族の健康を祈念して、お参りしてきました。

持参したペットボトルの麦茶で水分補給をし、少しだけ休憩して走りだすと…


ほどなくまた千曲川沿いに出ました。
ここは新潟県との県境でもあります。

このまま国道で戻ろうかとも思ったのですが、まだ時間は充分あるので栄村の中でも特に奥まった「秋山郷」に行くことにしました。
実は20年程前に「秋山郷」には仕事で行った事がありました。

御存知の方もあるかと思いますが、「秋山郷」は北信濃でも屈指の秘境と呼ばれる場所です。
長野県なのに、新潟県の津南町からでないと行けない時代もありました。特に冬場は豪雪のため孤立してしまう事も当たり前だったそうです。

現在は、道路の除雪も進んでいるので孤立することはありませんが、冬場の生活は楽じゃなさそうです。

栄村秋山郷観光協会
http://sakae-akiyamago.com/

で、今回は新潟県に入らず長野県から秋山郷に抜けられる道路を通ってみました。



お世辞にも良い路面状態じゃありません…
(*≧Δ≦)


分岐点では、どちらに行けば良いのか分かりません
(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)

グーグルマップで見ても良く分からないのですよ!
ま、いいや。天気も良いし時間も早い。行き止まりになったら戻ればいいや。

山奥に行きそうな道を進むと…

前倉トドの展望台の看板が…

なんだろう…? ちょっと寄ってみるか…

苗場山麓ジオパーク

http://naeba-geo.jpn.org/tenboudai

どこかに入口があったのでしょうがバイクで行ける所では無かったようです。
何となく走ってたら、牧場の跡地みたいなところで行き止まりになってしまいました。
(;^_^A

でも景色は良いゾ!








せっかくこんな所まで来たんだから証拠写真を撮っとかなきゃ!

寄り道を決めた看板のある分岐点まで戻り先に進みます。



……

………

どんどん道が狭くなっていくんですけど…

不安が頂点に達した時に道が開けて…


ワ~イ!道路案内板だ~
ヾ(≧∇≦)


急峻な崖が見えます。


秋山郷の「屋敷」という地区に出たようです。
当然、初めて来ました。


「しんやしきはし」


上流で雨が降っているのか、水が濁っています。


せっかく秋山郷まで来たのだから、一番奥の「切明温泉」まで行ってみたくなりました。

標識に従い切明温泉を目指した矢先…

雨だ!!

青空なのに?

彼方の山頂付近に雨雲が見えるのですが、どうやら台風の影響の南風で雨粒だけ飛ばされて来ているようです。

びっしょり濡れる程では無いのですが、路面も濡れて来ています。

でも、ここまで来たら意地でも切明温泉まで行きたくなりました。

…なんとか…

秋山郷 「切明」に到着。
天気は良いのに雨が当たっております。


切明温泉 「雄川閣」
画像には写ってませんが、雨が当たっております。


「切明リバーサイドハウス」
中津川は増水して濁っています。
天気は良さそうに写ってますが、雨が当たっております。


魚野川と雑魚川(ざこがわ)の合流点…

切明で二つの川が合流して中津川となり、秋山郷を流れて下流の津南で信濃川に注ぎます。


川原を掘ると温泉が出る切明温泉、
スコップの貸し出しもあるようです。

川原の温泉まで行ってみたかったのですが、
これ以上濡れるのは嫌なので…

撤収!!(≧∀≦)

走りだすとほどなく雨はあがりました。
戻るのも面倒くさいのでもう帰ります
( ノω-、)


電線が写ってますが絶景です。

所々に集落があり、わずかな棚田や畑がありました。
小赤沢と言う集落を過ぎると、新潟県の津南町に入ります。

つづら折りの道を中津川沿いに下って行きます。


深い谷間の川沿いに道路が出来ています。


常に道路工事をしているようです。

津南の街中を抜け、国道117号線に入りました。


渓谷では荒れていた中津川も下流では穏やか…

このまま国道で真っ直ぐ帰宅しました。

15:30頃には自宅に着いたので5時間程度のチョイ乗りでしたが、出発から4時間くらいはほとんどワインディングばかりでした。
(;^_^A

初めてのコースで不安が重なり、
身体の疲れはとれませんでしたが、
精神的にも疲れが溜まったようです。

ちゃんちゃん
ヾ(≧∇≦)
Posted at 2018/08/01 00:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011121314
15 1617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation