• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2020年03月06日 イイね!

冬来たりなば春遠からじ…でも遠いなぁ…😰

冬来たりなば春遠からじ…でも遠いなぁ…😰
啓蟄も過ぎて、世間一般では地中から虫たちも這い出てくるはずなのに、北信濃では寒暖の差が強烈です。

こんにちは。

因みにタイトル画像は、今朝の我が家の玄関の寒暖計です。

以下は、2月の終わりからの出来事です。

2/27(木)
明け方から雪が降りました。
相棒の日野デュトロ4WD


飯山市内


戸狩温泉スキー場


農場主サマの地元…


さすがに…


ここは…

雪が多い…

だって、


道路の両側は雪の壁です!
((((;゜Д゜))))









ウソです
土手に雪が積もっただけです
ヾ(≧∇≦)


ロータリー除雪車、稼動中!

…って言うか、この程度の雪で無理やり感がスゴいんですけど…
(^_^;)
ま、今シーズンは降雪が少なくて稼ぎが少なかったので、1回でも多く作業をしたい気持ちは分かります。

道路の除雪作業は昼夜を問わず、規定の降雪量になった時点で出動となります。
酷い時は、除雪基地を出発して作業範囲を終えて帰って来たらまた積もってた…なんてことはザラです。

昭和50年代の豪雪の時に除雪作業をした人に聞いた話では、引っ切り無しに降る雪で除雪車が出ずっぱりになり、お医者さんが各所で作業中の除雪車を巡回してオペレーターの方々に栄養剤を注射してしのいだ…なんて事もあったそうです。
現代では考えられない無茶さ加減が、如何にも
THE 昭和!!!
って感じですね。
(;^_^A
それだけの大変なお仕事故に当然お手当も良く、一冬の稼ぎで新車が買えた、なんて時代もあったそうです。
(゜◇゜)


帰宅時には、ふぃと子にうっすらと雪が積もってました。

2/28(金)
朝の5:50頃…






ほとんど夜です。
6:00よりこの先で地区の共同作業がありました…
(;´Д`)

そしてこの日は通常出勤。



前日の降雪はたいしたことありませんでした


配達先の家の周囲

決して水害ではありません


雪を融かすためにわざと池の水を流しているのです。
ここら辺では、皆サマよくやってます。

2/29(土)
次男坊のTやんが帰省しました。

翌3/1(日)
ジャ~ン!
この日の昼食は、寿司パーティーです!
しかも、自家製!
何故昼食かと言うと、ヨメの仕事の都合上です。
土日も休みが無いのですが、お昼休みが長いのです。

お昼ご飯に間に合わせるには、11:00頃から仕込みを始めたい…
この日は飯山駅前のスーパーマーケットが、9:00から営業開始とのこと。早々にTやんと食材の買い出しに行きました。


まだ芯が凍っている食材を解凍しております。


コチラは、Tやんが食材の旨味を引き出すために軽く塩を振って余分な水分を除いているトコロ…


酢飯は婆さま(母親です)頼んだし、ネタの切り分けはTやんに任せました。

ワタクシとTやんで握っていきます。






…うん!
良い腕前になった。成長したな! Tやん!

Tやんは海釣りが大好きで、大学の仲間ともよく釣りに行っているようです。
以前ワタクシがはまっていたクロダイも、数も型も追い越されてしまいました。
(^-^)

詳細は下記を参照してくださいマセ!
親子でつーりんぐ
コレや…
親子でつーりんぐ・・・?
コレ☝️

以前から釣るのも食べるのも大好きで、現在でも釣った魚は自分でさばいているのです。


握り寿司が…


出来た!





はい、これで全部じゃありません。


Tやんが最後の仕上げ…




ジャ~ン!完成!

タイミング良くヨメも帰宅して、久しぶりの握り寿司パーティーです!
(*´▽`*)




ご馳走様でした。
かっぱ寿司のテイクアウト用の容器ですが、取っておくもんです。
(^-^)

すぐに2月のまとめでアップしようと思ったのですが、ズクが抜けてしまって一週間も過ぎてしまいました。

3/6(金)




北信濃では、暖かくなったり、雪が降ったりで気候が安定しません。

皆サマ方のブログを拝見して、そろそろワタクシもエルメス号を冬眠から起こそうと思うのですが、それを一番邪魔しているのがコレです。


自動塩化カルシウム散布機…

邪魔しているなんて言うとバチが当たってしまいそうですが、個人的な感想なのでどうしようもありません。
(・・;)


名前まで付いてやがる…


センサーで自動的に凍結防止の塩化カルシウムを散布します。


散らばっている白い粒々がそうです。
凍結防止の効果は絶大なのですが、車体に付着したコイツは強烈に車体を錆びさせます。
( ノω-、)
本当の厳冬期ならまだしも、むやみやたらに撒いていただくのも如何なモノかと…


その他にはこの雪解け水です。
多少の水は我慢するのですが、塩カルが混じっていると思うとどうも…
(;´Д`)

ま、遅かれ早かれ春はやって来るのでしょうが、暖冬なら暖冬で潔く春らしくなってもらいたいモノです。

あぁ、また今回もまとまらなかった…

(*´∀`*)ノ
Posted at 2020/03/07 13:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪国ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation