• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

春のお仕事

新型コロナ肺炎感染の防止策で日本中自粛ムードです。

こんにちは。

今週末は、当初の天気予報が外れ、
土曜日は晴れ(気温は低かったですが…)、本日は曇っておりますが雨は降っておりません。
いずれにせよ、先週の水曜日にバイクに乗らせて頂いたので、
今週末は乗る気はありませんでした。

雪国は、秋には冬仕度をして、春になるとそれを外さなくてはなりません。
本当に余計な仕事です。
( ノω-、)

我が家の場合は、よく雪国の映像にあるような雪囲いはありません。
なので、冬仕度の片付けと言えば、
「タネの泥上げ」です。
タネとは池の事で、冬場にはこのタネに雪を入れて雪を融かします。



ちょっとまて!

「タネの泥上げ」っていつも、秋にやってないか?



はい、やってます。

夏場にも泥は溜まるし、冬場にもたまるのです。
 
なので、開始!


まず、給水口を塞ぎ、水の流入を止めます。


上の溜め桝には砂がギッシリ…
今シーズンは雪が少なかったので水路に流れる水も多かったのです。


溜め桝の砂の除去完了!




何故か家の基礎にある泥溜め場…

これは昨年の秋に上げた泥…
水分が抜けております。これを土嚢に詰めるのですが、一人で土嚢に泥を詰めるのはとても大変なのです。
片手で土嚢の口を持ち上げ、片手でスコップを持ち泥を詰め込む…


これがワタクシのSST!
…底を抜いたバケツです。
これなら、土嚢の口を持たなくても済みます。

子供たちが小学生くらいまでは土嚢の口を広げてくれたり手伝ってくれたものですが、今となっては寂しいものです…
( ノω-、)



土嚢が三つ半…




そしてこれが冬場に溜まった泥…

スコップですくい上げ…
基礎の泥溜め場にポーイ!


キレイになった!

上の溜め桝にゴミ除けのエルボーを取り付けて…


「タネの泥上げ」完了!

落雪危険!! 
の看板を片付け、
スノーダンプや冬用のスコップ等を片付け、

冬の間に溜まった段ボール箱を畳んで縛り、
行政指定の古紙集積所に運んで、今日の作業は終わります。


本当はまだまだやらなくてはいけない事がいっぱいあるのですが、


疲れた…


今日はもう、寝ます…
(-ω-;)
Posted at 2020/04/12 21:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567 891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation