• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

フラフラ出歩いたらバチが当たった?!😥

フラフラ出歩いたらバチが当たった?!😥現在台風10号は、九州全域を暴風域に北上を続けているようです。
最小限の被害で済むよう願うしかありません。
 
こんばんは。

本日は秋の定例の野山の刈り払いでした。
朝の8:00に集合し、共同管理している山林の管理用道路の路肩の草木を刈り払うのです。

「刈り払え!」

と、命令すればデロデロに溶けた巨大な生物兵器が口から怪光線を放ち、山林の管理用道路の路肩の草木だけを綺麗さっぱり片付けてくれれば良いのですが、
どうも山ごと綺麗さっぱり片付けてしまいそうなので、そういう訳にもいきません。


ごめんなさい。
さっきまで珍しく「アニソン総選挙」なる民放のTV番組を観ていたのでアタマがアニメモードになっておりました。

秋の野山の刈り払いについてはコチラを参照してくだされ。

う~む、我ながら過去ブログにどんどんリンクしていく構成は見事なモノだ…
(^_^;)

実は今年は例年とちょっと違います。
集合場所の直ぐ隣に流れている川の周辺も刈り払う事になっているようです。
親水公園と称しておりますが、フツーの川の岸をちょっと広くして子供会の魚のつかみ取りを行えるようになっておりました。
…過去形になっているのは、現在は行って無いからです。
理由は少子化…ですかね?
もう我が家には該当する子供達が居ないので、詳細は分からないのです。

ちょっとまて?!
親水公園の刈り払いは成年部の仕事じゃ無かったのか?!
詳細はコチラを参照してくださいませ。

なんて便利な編集オプション…

実際は親水公園と言っても地区が行政から借り受けて運営していたそうです。バブル期に地区に居を構える土建屋さんが手間賃だけで川の周辺を整備してくれたようです。
で、現在は少子化等で使わないので「行政にお返しします。」と言ったら「原状回復してから返却してください」と言われたそうですが、この不景気に地区にそんなお金はありません。
なので、「使わないけど、綺麗にしとくよ~」的な感じで、今回の作業になりました。

少数精鋭の…もとい機械化されていない部隊、要するに動力刈り払い機を持って無いヤツらでやっとけ、みたいな感じです。


作業中…


作業後…

結局この後、山奥に行ったのですが人力部隊は猫の手よりはちょっとはマシ…程度でした。


ナタ鎌の刃を研いで、油を塗り、カバーをかけます。
来年の今日までさらば!じゃ



ひと仕事終えて、ちょっと休憩したら、あら?
良い天気じゃないの…

でも、とんでもない台風が接近中なのに、世間体ってなモノもあるし、バイクでフラフラ出歩くのは如何なモノなんでしょう?

オレは政治家でもないし、普段からエラそうな事を言ってるつもりもないし…

理性より、欲望!

HRCのジャケット着て、出発!!!

行き先は横手山、渋峠!!!


ちょっと寄り道、飯山市の北竜湖。
刈り払いの時に先輩が釣りに行くと言っていたので寄ってみた…
けど居なかった…(対岸に居たかも…)

この後はノンストップでいつもの志賀高原へ…
山ノ内の道の駅の辺りで峠を観たらちょっとガスってる感じだけど、良い天気!

標高が上がるに連れ、躰に当たる空気も涼しくなり、とっても快適。

志賀高原スキー場の入口である琵琶池を過ぎ、横手山の入口である木戸池の辺りから、ヘルメットのシールドに水滴が…

あれ?

空は青いゾ…

ま、霧雨みたいなもんだろ…

…的な安易な憶測のまま走って行ったら…

どんどんシールドに当たる雨粒が増えて来るし、路面は完全にウェットだし…

「あ、こりゃだめだ…横手山のドライブインで1発撮って引き返そう」

なんて言ってるうちに雨は本格的な降り方だし、風も不規則に突風が吹いて、下手すりゃコケるくらいヤバイ感じでした。

頂上に達する前にUターンして引き返しました。




志賀高原の入口付近の丸池、ここまで降りれば雨は降ってませんでした…


ヘルメットのシールドに着いた雨粒が判りますか?





ここではこんなに良い天気なのに…

ま、お天道様にはかないませんので下山します。

ダウンヒルは比較的パワーを必要としないので、エルメス号には有利です。



でも乗り手のワタクシはダウンヒルは…

正直言って怖い…
ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ

でも、そんなにガツガツ走りたい訳ではないのでそこそこ流します。

旧料金所付近で、尿意を催したので山ノ内の道の駅で休憩です。

下山してきたらしいライダーさん方にお声を掛けると、皆様異口同音で…

「ヒドイ目に遭った!!!」

でした。

(えぇえぇ、判りますとも…)

だってここから観たってこんな感じだもの




この後は、恒例のガレージZモーターさんにも寄らず、真っ直ぐ家に帰りました。

だって、やることがあるんだも~ん。



デロデロになったエルメス号のフキフキです。
ビフォー…










アフター…

ついでにワックスがけ…



 

う~む、エルメス号はセクシーだぜ~
(変態丸出しですね…)



備忘録…

エルメス号、
今日も無事に帰してくれてありがとう!
(*´∀`*)ノ


Posted at 2020/09/07 01:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35
朝寝坊… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:09:55
タケちゃん・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:40:37

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation