• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

連休最終日・・・

連休最終日・・・天高く、馬肥ゆる秋・・・

おとう!も肥えております。

やばい・・・

エルメス号のためにも

革ツナギにもう一度ソデを通すためにも

軽量化しなくては!


こんばんは。

付近の田園風景もいい感じになってまいりました。
もっとも、この画像は少し前のものなので、
今日はもう稲刈りが終わっているやも知れません。


本日は、秋の連休の最終日だったのですが、地元の住民参加の運動会でした。
地区別対抗形式で、下は小学生から上は60歳くらいまでの住民が奮闘いたしました。


我が家でも子供達が中学生くらいまでは、弁当持参で朝から参加したものでした。

・・・が、現在は競技に召集されていなければ会場へも行かず、運悪く召集されてしまった場合は、自分の出場する競技の時だけ会場に行って義理を果たすといった感じです。

で、本日はというとワタクシとヨメの二人ともカップルリレーなる競技に召集されてしまいました。

実は去年も召集されていたのですが、選手の選考時には地区役員は前年の出場選手名簿をそのまま使用することが多く、病気や怪我でもしてるか、年齢枠に引っかからない限り、延々と出場し続けなければならないという恐ろしいループになっているのです。

このカップルリレーなる競技は、三組の男女(別に夫婦でなくともよい)が、「二人三脚」・「背中合わせで腕を組み走る」・「肩を組みほっぺに風船を挟んで走る」、でリレーをするというバラエティ的な競技です。

で、おとう!とヨメは「肩を組みほっぺに風船を挟んで走る」・・・

しかもアンカー・・・

うへぇ・・・


先行の2組に、「間違っても1番で帰ってくるんじゃないぞ!」と念を押したのに、いざフタを開けたら、わっ!スタートの「二人三脚」がトップだ!

第2走の「背中合わせで腕を組み走る」もトップで帰ってきやんの!

ひーっ!! バカバカ!! プレッシャーがっ!!!



走り出してすぐヨメがコケた。転がる風船。

で、2位転落。

すぐに、ほっぺに風船を挟み直して、猛追開始!

何とか追いつけそうだ、と思ったら横でヨメが「もうダメ」とブローアップ。

まじか!と思ったが無理して怪我でもされたら一大事なので、スローダウンしてそのまま2位でゴール。

慰労会のいいネタになりました。


風船越しにほっぺをくっつけて走っても、ココロは「離走の夫婦」でした。

チャンチャン。

Posted at 2015/09/24 00:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎の生活 | 日記
2015年09月21日 イイね!

せっかくの休みなので・・・

せっかくの休みなので・・・いつから秋の大型連休をシルバーウィークと呼ぶようになったのでしょうか?

うちの婆さまは、敬老の日があるからだと思い込んでおりますが・・・

こんばんは。

皆様は連休をいかがお過ごしでしょうか?

ワタクシめは、22日に当番出勤があるだけで、
結構長いお休みを頂いております。

周りでは、連休中に稲刈りをする方が多く、
大変だなと人事のように思っております。(人事ですが・・・)

正直、連休だからといって何も予定がありません。
遊んでくれる子供たちもいないし、
ヨメは休日関係無しで働いてるし(おとうの稼ぎが悪いばかりに・・・スマネェ)、


冬の支度をするには早すぎるし、
田畑があるわけではないので農作業もないし、
洗濯や、布団干しなどしても1日くらいで終わっちゃうし・・・


で、せっかくのいい天気だったので、また走りに行ってきました。

行き先は、ここのところ山方面が続いたので海です。

ざっくりです。

で、8時半出発。

県境の峠を越えて国道292号から国道18号に入りさて西か東か?

えーと前回は東だったので今回は西だ。

国道8号線を西に行きます。


糸魚川付近

海沿いの道は気持ちいいんだけれど、まっすぐすぎて飽きる。
時刻はまだ10時。

来た道を帰るのではなく、糸魚川市から国道148号線で白馬周りで帰ります。

姫川沿いのこの道はトンネルだらけ。

適度にワインディングしてるんだけれど、さすがに連休中です、混んでます。



白馬47スキー場

結局、帰ってくるまでずっとクルマが続いていました。

お仕事中だった方には申し訳ないけど
やっぱ連休は出歩くもんじゃないや・・・(・´ω`・)


Posted at 2015/09/21 22:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年09月15日 イイね!

災害列島!?

昨日、阿蘇山の中岳が噴火しました。

人的被害がなかった事が、不幸中の幸いです。


茨城県の常総市では、まだ水が引かず復興の妨げになっているようです。

もし自分があそこにいて住み慣れた家や大切に手入れしてきたクルマたちが被害に遭っていたらと思うと、やるせない気持ちでいっぱいです。


ねこぢい様からブログに、いいね を頂きました。ご無事のようで安心しましたが、お住まいや愛車たちはどうなのでしょうか?

メッセージ頂ければ幸いです。
Posted at 2015/09/15 10:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

やっぱ行ってきた

やっぱ行ってきたこんばんは。

秋雨の隙間をぬってちょっと遠乗りに行ってきました。

行き先は海か山かちょっと迷ったけど、峠道の割合からして山方面に決めました。
そうだ、ハルナMS(モータースポーツ、モビルスーツではない)ランドに行こう!
  

・・・


どこかで見覚えのある書き出し・・・

手抜きでも、デジャビュでもありません。

やっぱ 行ってきました。ハルナMSランド。

2週続けて同じところへいくなんてバッカじゃないの?とか突っ込まれそうですが、
ルートを気に入ったのと、前回帰宅してからハルナMSランドのHPを見てどうしてもいきたくなったからです。

で、8時半出発。



横手山山頂付近、この後霧が立ち込めて真っ白になった。


草津を通り、榛名湖を過ぎて



やってきましたハルナMSランド、 観覧席から撮影

最終コーナーからメインストレートへ・・・
レコードラインが黒くなっている、ここでコケました。
で、左肩が外れました(とほほ)

レース好きなバイク乗りなら知っていると思いますが、
あの青木三兄弟もこのハルナMSランドをポケバイで走っていたのです。
必死でコーナリング中の「おとう!」のRZ50のイン側を軽々と抜き去っていくポケバイ!!
そうです!「おとう!」はあの青木三兄弟と一緒に走ったことがあるのです!(あんまり自慢にならんな・・・)


20数年ぶりにきたハルナMSランドは、管理施設が改修されてきれいになっていました。
ただ、昔と違うのは2スト独特の
パランパラン!ビーーーーーーン!!
というエンジン音がほとんど聞けないことです。時代ですかね・・・

観覧席から降りてパドックを歩くと小学生くらいのライダーがたくさんいました。

にぎやかなピット側とは反対側にいた男の子、
たくさん練習で転んだのでしょうか、レーシングスーツが擦り傷だらけでした。

「これから走るの?」

声をかけると

「うん」 と、あどけない返事

その子はヘルメットをかぶると
自分のマシンのエンジンをかけピットロードへむかっていきました。



後ろの小さい方が「おとう!」が声をかけた子、
この後、前のマシンを抜いた

この子達を見てたら、
にいちゃん(長男です)の小さかった頃を思い出しました(涙)

前にも書きましたがうちのにいちゃん(長男です)はアルペンスキーの競技をやっていました。
小学4年生から本格的に始め高校3年まで続けました。

小さな体にレーシングスーツをまといヘルメットをかぶり、
重いレース用のアルペンスキーを担いで毎日練習に行っていた姿や
レースのスタート前の緊張した顔が浮かんできました。

100分の1秒を争う厳しさはスキーもオートバイも一緒です。
何事でも子供が一生懸命がんばっている姿はいいものです。



今のカテゴリーがどうなっているか分からないけど
数十分おきにバイクが入れ替わって、一通り走り終えた頃、
お昼休憩のアナウンスが流れたのをきっかけに引き揚げることにしました。

帰りがけにさっきの子供に手を上げると、手を振り返してくれました。
あー、やっぱ来てよかった(⌒-⌒)





駐車場から出ようとしたときコース関係者らしいおじさんに声をかけられました。

「見たコトの無いバイクだけど、クラブマンのエンジンを積んでるのかい?」

・・・へ?

あのう・・・

一応、こっちがメインで発売されたんですケド・・・

全然売れなかったケド・・・

なんでも昔GB250クラブマンに乗っていたことがあるとのことですが・・・

これほど知名度が低いとは・・・
「おとう!」は知っている限りのCBX250RSのウンチクをぶちまけてきました!




で、帰り道


前回、迷子になっていたときにあちこちでみた看板。
気になっていたので行ってみました。

どうやら入浴施設のようですが・・・

なんか趣旨がわからない・・・






唐突ですが、今夜は晩飯当番なのです。

というわけで、ソッコー帰宅!  (ノ;;`з´)ノ


今日も飲食は無しでした。




Posted at 2015/09/14 01:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2015年09月11日 イイね!

被災お見舞い申し上げますがく~(落胆した顔)

先日の大雨で鬼怒川が氾濫し、茨城県常総市で多くの方が被災されています。
早期の復興を祈念して慎んでお見舞い申し上げます。
みんカラのお友達の「ねこぢい」様、住所が茨城県なので心配です…。ご無事をお祈りします。
Posted at 2015/09/11 12:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 234 5
67 8910 11 12
1314 1516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

佐藤珠緒届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 06:54:43
エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation