• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとう!のブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

ネコロス(涙)

本日早朝に、二匹いる飼い猫の親のほうが亡くなりました。
ペットとはいえ長年一緒に暮らして来た家族なので辛いです。
自分の再起動に少々時間がかかりそうです。
Posted at 2016/05/31 07:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月21日 イイね!

自作キャリア2号と、2週間ぶりのエルメス号

自作キャリア2号と、2週間ぶりのエルメス号子供達が帰省してくるたびに思い出すのは、
子供達のまだ小さかった頃のこと・・・

兄ちゃんは、木や崖があればよじ登り、
お嬢ちゃんは、ポケモンなどのキャラクターを描き、
Tやんは、部屋のすみで黙々とブロックで何かを組み立てておりました。

そんな3人は、大きくなって、

兄ちゃんは、ロープにぶらさがったり、はしごをよじ登り、
お嬢ちゃんはCGを駆使してイラストを描き、
Tやんは、研究室で何かを黙々と研究するという道を目指しておりマス。

基本、変わってないんだな~ってつくづく思います。

こんにちは。

思い出ついでに、小学校のPTAで園庭整備という作業がありました。
冬が来る前に、もう一度あの人と・・・  違った、
校庭の記念樹の雪囲い等を行う冬支度ですね。

校庭の柳の木は、枝を落とさなければいけないのですが、
ワタクシ高所恐怖症で高いトコロは苦手なのです。
でもそこはお仕事、仕方なくはしごで上までよじ登り、
手鋸で枝を落とし始めたところ、下で見ていた同年代のお母さんが、
「○○さ~ん、似合ってる、カッコいいよ~」
などと冷やかしてきたので、
「だめだ~。高いトコロおっかねくて、キン○マ縮んじまった~」
と、軽い下ネタで応戦したところ
「大丈夫だよ~。もう使う必要ないから~」
と撃退されてしまいました。

ミナミナさん伝わりましたか?
ちなみにエルメス号ではキン○マは痛くなりません(= ̄▽ ̄=)V
痛くなるほど大きくもないし・・・

 
さて、思い切り脱線気味でスタートしましたが、
製作にてこずった自作キャリア2号もようやく仕上がり、
二週間ぶりにエルメス号は下半身ストリップ状態から開放されました。


詳細はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/3747510/note.aspx

と、なれば走らせて見たくなるのは当然のことで、
土曜日の午後、ちょい乗りにいってきました。
まだ長男は帰省中ですが、試験の勉強をしてるので
おとうは勝手に出かけました。


いつもの志賀高原

雄大な景色をご覧くだされ



湘南さん、いかがでしょうか?

キャブレターを30年間付いていた物に戻したおかげか、
プラグコードのアーシングをした効果があったのか、
機関はすこぶるいい調子。
でも、たぶんスパシーボ、じゃなかったプラシーボ・・・(ロシア人か!)

肝心の自作キャリア2号の様子はと言うと、
さすがに重量物は載せていかなかったけど、
いつもの常備工具をつけた感じではキャリア1号よりも振動が少ない感じ。
これもまたプラシーボ?

今度は実際にそこそこ重量のあるものを載せて様子を見ることにします。

本日はちょっとお下品でした(≧▽≦;)


Posted at 2016/05/22 18:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2016年05月20日 イイね!

ピクニックに行って来たv(^-^)♪

ピクニックに行って来たv(^-^)♪兄ちゃん(長男です)が帰ってきてます。
よって、
今日はお休みをいただいて家族でピクニックに行って来ました。

こんばんは。

といっても突然帰ってきたわけではなく、計画された帰省でしたので
お休みもひと月前からいただいておりましたが・・・

汐まわり的には大潮なので釣りに行くのもいいかなと思い、
事前に長男に確認したところ、
マッタリと休みたいのと資格試験の勉強をしたいとの返事。
そういうことなら釣り場に行くまでの時間ももったいないので、
近くでのんびりできるように、昼食を兼ねてピクニックを計画しました。

幸いド田舎なので自然だけはいっぱいあります。
都会の消防生活で疲れたココロを癒すにはぴったりです(ほんとかな~?)


久しぶりにタープを広げました。

以前は、毎年海水浴やキャンプに活躍してくれましたがここ1~2年使ってませんでした。
カビてなくてよかった~(≧ω≦)


「簡単タープ」という商品名で、慣れれば一人でも展開・収納が可能です。


コールマンのキャンピングテーブルセットです。
ケースが2分割し、椅子になります。
テーブル自体も慣れれば簡単に展開・収納できます。
(今回は久しぶりだったので手間取りました)

実は、このコールマンのキャンピングテーブルは
BBQコンロと食器セットの3点セットで、
携帯電話のお店の福引でお嬢ちゃんが当ててくれたものです。
ガラガラと回転させる例のヤツで、その頃お嬢ちゃんはまだ小学生、
「ふんふんふん」と威勢良くぶん回し、
ぴたっと止めた福引機(?)から転がり出る金の玉・・・

!?

「あ~っ!特等だ!」
店員さんの声に、家族一同目を丸くし驚いたものです。
「は~い、景品です。」と最初に出されたのはBBQコンロ。
「良かったね~。前に使ってたやつは、もう穴が開いてるもんね~」
と、それをいただいて帰ろうとしたら、

「あ、まだあるんですよ~」と店員さん。

「へ?」とワタクシ。

カウンターの奥から出されてくる食器セットの箱・・・
最後に出されたキャンピングテーブル。しかもすべてコールマン。
それまでブランド品のアウトドアグッズなんか使ったことなかった・・・

「3点セットですよ。チラシにも載ってたでしょ。」と店員さんもニコニコ。

「(全然知らなかった)・・・」

嬉しさのあまり絶句するワタクシ・・・

こういうの欲しかったんだよね~。
その頃は子供達と外遊びするのが楽しくてしょうがない時期だったので
本当に嬉しかった。

「我が娘ながら、良い仕事するな~」と感心したものです。

お嬢ちゃんは結構くじ運が強く、
今までにも夜店の福引などで良い品を引き当てていたのですが、
さすがにこの時は驚きました。
おかげでこの後の我が家のアウトドアライフに貢献してもらいました。


兄ちゃんの大好物、婆ちゃんの作った草餅と煮豆(05/20追加)


お弁当の昼食を挟んで婆さまは、近くで山菜取りをしたり、
長男は勉強道具を広げたり、ワタクシはマットの上で気絶したりと、
マッタリと家族の時間を楽しみました。

久々にのんびり過ごせました(*´∇`*)


でも帰ってきてからちょっと弄ったけどね~v( ̄ー ̄)v


Posted at 2016/05/21 00:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

いや~ン(/。\)

いや~ン(/。\)別に発狂したわけじゃありません。
エルメス号がストリップ状態なので、こんな感じで表現してみました。

こんばんは。

先週から弄りだして、まだまとまってません。(作業日は5月14日です)
何をしたかというとまずはキャブレターの交換です。
そして、キャリア2号の自作です。

またか?

そう思われる方も居られるかと思いますが、
ワタクシだってそんなに面倒な作業ばっかりやりたいわけじゃありません。
最初は、調子良かったのですが乗ってるうちに違和感が出てきて
今シーズンの燃費の低下と吹けあがりのもたつき等の
原因が現在付いているGB250のキャブではないかと疑いだしたら、
いてもたっても居られなくなっちゃったのです。


他には、自作キャリア1号は強度が不安で物が載せられないというジレンマに襲われていましたので、そいつの解決も図りたかったのです。
どうせキャリアの作り変えになれば、リアカウル等の後ろ周りを外さなきゃならないし、どうせ外すんだったら泥よけとバッテリーも外して、OH済みのオリジナルのキャブに付け替えちゃえ!というわけで行動に移したわけです。

「恋も二度目なら~少しは上手に~・・・」
てな具合に、キャブレターの交換は順調に進みました。
数ヶ月前にすったもんだしたので少しは学習してました。



でも、行動を起こしたのが午後3時。ちと遅いかも・・・

何せ朝の4:30からアスパラの収穫を手伝い、
帰宅してから朝食を作り、食べ、片付けて、
ふぃと子のオイル交換をし、いただいたアスパラを下茹でしておき(取りたてのアスパラは時間が経つと硬くなるのです)
老猫のエサがなくなったと言われ買い物に行き
(ついでにキャリアの材料も買い込んだのですが・・・)
やっと作業できると思ったら、この時間・・・

結局、3時間ほどかけてキャブレターの交換を終え本日は終了。
タンクが降りているついでに、コルゲートチューブでUSB電源用の配線保護をしたり
プラグケーブルのアーシングをしたりと余計なこともしてはいるのですが、

長い一日だった。



でも、まだエルメス号はストリップだけど・・・


2日目に続く
Posted at 2016/05/19 22:57:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

今度はレパードかい?

なんだかな~
旧車人気が変な方向に行っているような気がするんですけど・・・

こんばんは。

帰宅して何の気なしにヤフーのニュースをチェックしたらこんな記事が・・・

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160511-00065169-playboyz-soci

公開中の映画『さらば あぶない刑事』で復活したものらしいですが・・・

ワタクシはあまりクルマは詳しくないので(バイクもたいした事ありませんが・・・)

当時物のレパードオーナーの方
くれぐれも追い剥ぎにはお気を付けください (>Д<)ゝ
Posted at 2016/05/11 18:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #CBX250RS エルメス号(CBX250RS)フロントフォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2445136/car/1966548/8324374/note.aspx
何シテル?   08/08 22:37
おとう!です。 金欠ながらもDIYでカスタムすることが大好きな白髪メガネおやじです。「金をかけずに手間をかける」をモットーにしてます。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
89 10 11121314
15161718 19 20 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

佐藤珠緒届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 06:54:43
エルメス号(CBX250RS)電圧計を付けてみた(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:20:20
僕にまかせないでください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:34:35

愛車一覧

ホンダ フィット ふぃと子 (ホンダ フィット)
車体は完全フルノーマルのGK4・FIT(4WD)ですが、お得意の小細工があちらこちらに・ ...
ホンダ CBX250RS エルメス(娘が命名) (ホンダ CBX250RS)
ホンダ CBX250RSに乗っています。 84年型・新車で購入、半年ほどで小川部品のバッ ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
今までのDIYの記録です(;^_^A
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての我が家の自家用車。 デジタル画像はないので参考画像。 就職してしばらくバイク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation